X



絵師(笑)「大金かかります、時間かかります、やり直しできません」AI「全部月額数千円でこなすぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:51:14.63ID:xx3MJm7X0
これもう絵師終わりやろ・・・
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:51:49.77ID:QPvPioa60
🤔
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:52:27.34ID:xx3MJm7X0
AIくんは絵師様と違って自尊心も持ってないし・・・
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:52:31.86ID:JdACKSqc0
でも AIの絵で抜くとなんか悲しくなる
アカギがいってた深夜のフグ刺し理論を実感してもうた
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:53:39.52ID:xx3MJm7X0
2023年でこれって数年後には絵師様完全にAIくんに淘汰されてるやろこれ・・・
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:54:10.65ID:HMwe9EJLd
>>4
クソキモおっさんが描いた絵はセーフな理由がわからん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:55:20.98ID:JdACKSqc0
>>7
言われてみると確かに
もうなもりが描いた絵で抜くしかないんか
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:55:50.49ID:4+HnwrUU0
環境構築すれば無料でnovel AIより有能なモデル使えるのにまさかまだ金払ってるんか
マジで考える頭ないんやな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:56:37.48ID:D1rS9b3bd
どんな業界も機械に変わられる運命やと思うけど
まさか生きてるうちに機械が絵描き始めるとはなあ
最後の最後やと思っとった
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:57:13.44ID:L/VfohBpd
ウキウキしてるのが無産弱者男性だけなのほんま草
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:57:36.96ID:QPvPioa60
なんJ絵師はどうなるんや?🥺
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:57:38.56ID:sPmE5Zmhd
終わらんやろ
AIがどれだけ進化しても脳内のイメージをそのまま出力出来んやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:59:16.44ID:E8BfCVCQ0
透過PNG出力はよ実装してくれ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 12:59:18.95ID:xx3MJm7X0
既存の絵師から簡単に絵柄をコピーする技術も発達していきそうやしな
もうこれ依頼してる方が馬鹿みたいじゃん・・・
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:00:00.54ID:hY2ibeLTa
無産って流行らんかったな
鬼滅がもう終わってたのが惜しいところや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:00:40.98ID:CmTWPNb30
絵に金出してる奴なんてもともとほとんどいないやろ
絵師に金出してる奴ならそれなりにいるだろうけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:00:51.01ID:jUWZNUtf0
もうやめようや
これまでずっと負け続けてるのに何回スレ立てるねん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:06:08.63ID:xx3MJm7X0
負け・・・?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:06:18.86ID:pgbgKZhC0
>>13
将来的にはできるだろうけど、現段階でもド下手くそな絵をそれっぽく修正してくれるで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:07:06.29ID:8vM8bz1/0
ハンコ絵師とかひたすら手クセだけで描いてるやつは駆逐されるかもしれないけど
絵を要素から理解して新しい理論や発想を生み出せる人は残るんちゃうか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:08:57.89ID:ReUPWj57p
クソ解像度 レイヤー分け不可 権利あやふや

これらをクリアしても結局ただの一枚絵作るだけなら大して価値ないんよなあ
出力した絵を素材に漫画とかアニメーションとか作れるなら有用やけどそんなことできるようなやつはそもそも何かしらすでにやってるから
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:09:27.38ID:8vM8bz1/0
>>10
何年か前までクリエイティブな仕事だから駆逐されないみたいに言われてたよな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:11:36.50ID:ReUPWj57p
結局一枚絵の似たような量産エロ絵を出してシコシコするくらいにしか使えてなくて草なんだw
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:11:45.27ID:Y7uolDzWr
クリエイティブな仕事を自称しててもAIに簡単に真似されるってことは結局は新しい物を生み出してるわけじゃなかったんだよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:12:23.05ID:3yo1SdCka
AIはラーメン食う絵を髪の毛を食うとる絵で描いとるからまだ大丈夫やろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:13:48.32ID:8vM8bz1/0
今って最終成果物から最終成果物を生み出す段階やろ?
もっと線画とか着色とか工程別でデータ収集して注文つけられるようになればもっと精度上がるやろうな
たぶん技術的には不可能ではないと思うんやが
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:13:51.62ID:pgbgKZhC0
>>23
それ言ってたの理系分野に疎い人達だからな
GANやDiffusionモデルなんて5年以上前からあって日々進化が凄まじかったから、大体予想されてたことやろ
未だに自動運転は実現しないとか言ってるお爺ちゃんおるし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:14:09.28ID:xx3MJm7X0
「ハンコ絵!ハンコ絵!」

これも時間の問題なんだよなー
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:14:09.99ID:SYIupcpHa
そもそも二次元的な「絵」がもうオワコンだろう
これからは超リアルな3Dの時代や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:16:03.37ID:MGSBvB/00
はんこ絵叩くなら今いる大多数のはんこ絵師も存在価値ないやで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:16:29.21ID:pgbgKZhC0
>>25
まあ世の中の仕事なんてほぼそんなんやろな
そもそも創造的なことできるの人間だけっていうのも単なる驕りやしな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:17:14.92ID:z9TlB5ZJ0
これは絵だけじゃないよな
MSもプログラマの一部をAIに代えて数千人解雇したし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:17:34.15ID:RKMc5UlH0
@zakugamignon

Netflix Japan has moved to AI quoting a "Labor Shortage", when they just laid off hundreds of animators and cut hundreds of animation projects.
#SupportHumanArtists is so important right now

Netflix Japan は、数百人のアニメーターを解雇し、数百のアニメーション プロジェクトを削減したばかりの「人手不足」を理由に、AI に移行しました。
#SupportHumanArtistsは今とても重要です
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:18:25.98ID:pgbgKZhC0
>>33
それは初耳
さすがにまだそのレベルまで来てないはずやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:19:47.71ID:pgbgKZhC0
>>34
今のAIって自動補完みたいなのは超優秀だから、上手く使えばかなり人手削減できるやろな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:20:09.86ID:8vM8bz1/0
>>28
バイアスはあると思ってた
公認会計士はもちろん経理マンも当分なくなると思えないんやが
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:20:21.30ID:mQjnbnjG0
クリエイター気取りが「AIは既にあるものを組み合わせてるだけで創造が出来ない」と言うが
そのクリエイターだって様々なテクニックや構図を見聞した上で、それらを組み合わせて絵にしてるわけで
結局は「既にあるものを組み合わせてるだけ」なんだよな
人が長い時間をかけて歩んできたことを超高速で学習しているだけで過程としては一緒
それどころか人より遥かに高速かつ広大に吸収し組み合わせられる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:20:54.97ID:Tpp8yfjM0
アメリカや韓国のような先進国やともうAI絵師は「立派な」職業なんやけどなぁ・・・
AI絵師叩いてる奴はどうせトレースの何が悪いのかも説明できんのやろ?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:21:04.35ID:8gMRuHxMa
時間の無駄とか言う勢が増えたのは納得いかん
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:21:46.95ID:pgbgKZhC0
>>37
技術的にAIである程度代替はできるけど、完全になくなるのは当分先なんちゃうかな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:22:42.79ID:8vM8bz1/0
例えば線画というお題を与えると自動で着色して成果物を出してくれるって形式とかも今後出てくるんやないか
成果物から成果物を合成するより自由度も精度も高そう
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:23:16.66
>>1の親「1は生涯賃金ゼロです、高校中退です」「これもう>>1の人生終わりだろ…」
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:23:55.28ID:xx3MJm7X0
>>43
やめたれw
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 13:24:05.78ID:QPvPioa60
>>43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況