X



若者「東京は時給高い!仕事いっぱいある!車いらない!東京いくべ!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 01:41:32.80ID:YUFrW5FN0
現実:時給1.5倍、家賃3倍、ゴミみたいな仕事がいっぱいあるだけで良い仕事にはそれなりの人材しか就けない…
車いらないけど、満員電車で疲弊する

なぜ若者は現実が見えてないのか
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:04:07.30ID:kDsQWgiS0
やっぱ単純に給料が違うからな
地方で手取り20万と同じ働きして東京だと30は貰えるし
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:05:15.76ID:p6a++Yr9a
首都直下地震きたら終わるな
是正する気もなさそうな東京一極集中
100年後は秋田とか無くなってそう
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:08:34.83ID:diQhauUz0
>>36
「ワークライフバランスは大事だね」ってのと
「でも結局給料は働いた分貰えるよね」ってのは両立する

しないのは、田舎の中小みたいな儲からんし効率最悪だから長時間労働で薄給とか
何なら労働法なにそれなジジイ経営者がタダ働き要求してくるみたいな
存在意義がそもそもないワールドの話
5chでどんだけボロクソ言われようが派遣会社はこれに比べたら圧倒的にマシ
薄給だ中抜きだとは言われてるが、給料未払いなんて聞いたことないやろ?
派遣先でセクハラやパワハラがあったら対応するし最低限の常識は通じる
あいつらは腐っても大企業 田舎のジジイの会社ゴッコとは次元が違う
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:08:52.78ID:9UOu3eGJd
>>32
仕様とやる事がはっきり決まってたらね
ただ設計書もまともに作られてない案件ばっかだからね。その中でやる事を汲み取って作業できる人じゃ無いと効率は滅茶苦茶落ちるし、会社だと対面で不明点を気軽に確認できるけど、お互いテレワークだと了承貰って打ち合わせの時間設けるとか手間でしかない。
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:09:41.94ID:5rKfAYVH0
住んでる人間もゴミみたいなやつしかいないしな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:09:45.23ID:kDsQWgiS0
>>38
まぁ実際のところ10万人以下の都市は20年以内で財政的に滅ぶの確定しとるからな
2030あたりではもうほぼほぼの地方県があかんことなっとる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:12:48.12ID:diQhauUz0
大阪やら名古屋やらはともかくとして
ほんまに終わっとる地方は上場企業が地方銀行1行のみとかザラやから
その地方銀行に銀行法の規制を排除して、〇〇銀行情報システムを拡大して
もうその地方のIT全部、どころかインフラから商社機能まで全部持たせて真の意味で地方の帝王にしてしまえばいい
クソみたいな地方銀行でも無駄に兆円単位で金は持ってて融資先がなくて金余りなわけやからな
もちろん今いる地方銀行員なんか何の役にも立たんから、そいつらじゃなく年収2000万で東京や外国から有能を招集してきてやる必要はある
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:13:31.45ID:8vM8bz1/0
こどおじだから東京だけど結構快適だわ
逆に家賃払ってる人はめっちゃキツイやろなと思う
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:14:08.80ID:dcXLwOd2M
>>11
これはマジ 国公立の看護・教育系の学部出て中小企業入ってやってる事がお茶汲みだからな 顔死んでたで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:14:59.76ID:8vM8bz1/0
東京過密だっていうけどテレワーク少し浸透してからだいぶマシになってない?
コロナ前ほぼ毎日遅延してたけど今大体時間通りにつくやん
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:16:24.67ID:PjSctb0Xa
田舎にはゴミみたいな時給でゴミみたいな仕事しかないぞ
じゃ都会行くよね
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:17:03.75ID:kDsQWgiS0
>>44
昔から5chでバカにされる風潮のこどおじて生活費をジジババの稼ぎや年金でまかなえとる資産家やからな
家の部屋に寄生して何が悪いと思うんやけどマンさん馬鹿なのかと
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:18:09.03ID:dcXLwOd2M
>>39
ほんーーーーーーーーーまこれ
地方都市にさえ労基法放棄してるゴミクズ会社あるんやで?ど田舎なんて怖くて行けへん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:18:30.58ID:f7Xdu6hO0
地方は遊ぶところなにもないとか言ってくるぞ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:19:11.66ID:diQhauUz0
>>48
こどおじは経済的には強者かもしれない
でもそれはそれとして高齢の引きこもりに異性が魅力感じないのも妥当な評価やろ
まあ、むちゃくちゃ美形とか資産額が天文学的ならそれでも異性は寄ってくるんじゃね?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:19:43.40ID:jk/ZIMqv0
田舎よりマシやからやで😅
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:20:08.36ID:dcXLwOd2M
>>50金ないんで遊ばなくていいです🤣
スーパーあればいいです🤣
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:20:47.45ID:9UOu3eGJd
>>48
嫁さんなのに母親代わりにされる可能性があるからでしょ
こどおじで炊事洗濯掃除してるならええけど少数でしょ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:20:56.03ID:SaeIleYdd
田舎は実家寄生しないと生きてけないレベルの給与しか貰えないぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:21:26.76ID:8vM8bz1/0
>>49
政府もマスコミも地方再生とか中小企業保護とかいうけど
若い人の反応は結構白けてるな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:21:54.94ID:sr2Yew4Gd
時給高いが家賃も高くて可処分所得最下位
その上、通勤時間は長く、精神科医がうつ病休職者で大繁盛してるのも東京
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:22:43.20ID:z4kjaIKq0
何か明確に東京でやりたい事がないなら
無理に来ても辛いだけやないかな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:24:22.64ID:diQhauUz0
>>56
中小企業保護の補填で生きながらえてる田舎の会社モドキのジジイが自民の支持母体の1つだから言ってるだけや
そんな中でアトキンソン登用して中小淘汰に言及した菅は自民党の中ではやっぱぶっちぎって仕事できるんだと思う
他のジジイはお花畑すぎて論外
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:26:29.68ID:9UOu3eGJd
実家住みで高給取りになるなら地銀ですかね
あとは警察官とか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:26:34.81ID:diQhauUz0
>>57
それは東京の闇の部分だが
一方で家賃高かろうがモノともしない
生産性がしこたま高くて高学歴で有能で
働けば働くほどグングン豊かになる連中も大繁盛しとるわけや
この層が居るか居ないかの違いは絶大すぎる
野球でもガチの主力選手は数人居るか居ないかで全然変わるやろ
あれと同じ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:28:37.81ID:iT+bb9TE0
>>24
リモートでも開発は郊外までや
なんやかんやで出社必要になったりするからなぁド田舎はキツイ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:30:13.11ID:diQhauUz0
地銀は、銀行である限りは地方と同じくオワコンのゴミだが
「オワコン地方にあって数兆円程度金を余らせてる上場企業」として見たら
凄いポテンシャルがある。だから地銀に地銀であることをやめさせて
昔は地銀だったIT企業・商社・半導体企業みたいなのに変身させれば地方は一変する
少なくとも高学歴の働き場ができる。そうすると大卒高所得層が居る地方になる、これは全然違う
そいつらの補助に、中抜き派遣だろうが田舎のジジイの会社モドキよりはマシな連中も寄ってくる
幸い、そういったものはすべて金があれば買える エリートは金で補強できる
今地銀にいる地銀社員にやらせようとしたら無理だろうけどな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:32:14.44ID:mdHso4KCM
関西ぐらいが丁度や
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:32:31.15ID:8vM8bz1/0
通勤地獄っていうけどリモートワークの普及率も首都圏がダントツトップじゃなかったか?
なら通勤のデメリットも今減ってるやろ首都圏
うちも週3日在宅や
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:35:22.39ID:8vM8bz1/0
なんで銀行っていまだに就活生に人気あるんだろうな
新卒で銀行数年いて身につくスキルって何や
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:36:46.39ID:iT+bb9TE0
>>40
できるやつはむしろリモートで生産性上がるけど週報とかでできるやつとできないやつが一目瞭然になってつるし上げになってるよな……
それと新人の育成が難し過ぎて禿げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況