X



√2は無理数であることを示せ。アホ「背理法使おう!」←バカで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:44:28.76ID:kmoqROF10
無理数=実数かつp/qで表せない(p,q∈ℤ)なんやから背理法使うならp/qで仮定して矛盾示すだけじゃなくて実数であることを示さなあかんやろがい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:45:10.78ID:RzOQe+kS0
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:45:53.71ID:/XRv2s4N0
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:46:47.56ID:iNCjI8T+M
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:48:26.65ID:UYM9/6oK0
有理数じゃないこと示せばええやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:48:47.33ID:B+gbErzvH
頭悪そう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:50:42.49ID:kmoqROF10
>>7
背理法って集合Aであることを示したいためにAの補集合の要素ではないことを示してるわけで無理数の補集合って実数だけやなくて複素数もあるよねっていう話だよね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:51:19.04ID:5iNCSoUfd
√2は実数に決まってるじゃん
アホ?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:51:45.15ID:sZP4guaQ0
>>9
質問文に「step by step」付けてもっかい頼む
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:53:00.46ID:dyUqSaG80
>>12
最初?あと?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:53:23.73ID:kmoqROF10
>>11
決まってるじゃんっていう決めつけが1番良くない
中世数学に逆戻りすぎる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:54:05.16ID:sZP4guaQ0
>>13
あと
日本語に付け足してうまく答えてくれるかは分からんが
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/30(月) 15:54:19.00ID:vqaIPkphr
虚部が0でない複素数を二乗しても正の実数にならないことも示すべきだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況