X



哲学者「哲学とは、行為や主張の前提を特定し、合理性や整合性の観点から改善を促す活動である」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:37:08.40ID:fpYWPYuU0NIKU
最近の哲学者「哲学と他の活動との主な違いは、3つある
1つ目は、行為や主張の前提の特定に関する議論に最大の比重を置くこと
2つ目は、その議論のスコープを特定の領域に制限せず、遡れるだけ遡ろうとすること
3つ目は、実証していない、または実証不可能な仮説でさえも提唱が許されることである」


最近の哲学スマートになりすぎじゃね?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:37:24.47ID:fpYWPYuU0NIKU
こんなにスマートになるとほぼ工学だろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:38:39.35ID:sWkh9LtSpNIKU
ずいぶんスッキリした定義やな
ええんかこれで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:44:06.60ID:lgOyTilW0NIKU
>>4
いまいち意義を感じてもらえん人もおったな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:44:59.53ID:iJi/oXOg0NIKU
現代社会でプラトン研究して金もらえるの凄くね?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:46:19.17ID:pRMeEBHL0NIKU
哲学はある時期から
実在論の立場に立たないやつが増えてきて
そっからは微妙
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:47:29.59ID:pRMeEBHL0NIKU
>>1の言っていることは

「知識は根拠づけられる」前提に立ちすぎだと思う
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:48:41.12ID:gZzTCBPsrNIKU
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。 
 
>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。 
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。 
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。
 

「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/244881 
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:53:27.31ID:El1x0j5X0NIKU
合理性や整合性そのものについては考えへんのか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 20:53:48.21ID:bX/XkDh1aNIKU
本当の原理的な哲学は文系理系関係なく学問全てを指す言葉
博士号をDoctor of Philosophyっていうのもそういう理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況