X



いつまでも絵上達しない奴いるでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 09:55:33.39ID:QyPWGSl20
あれ何?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 09:56:03.64ID:Dg97P4FF0
ただ描いてるだけじゃ上達しないんだよね
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 09:56:08.89ID:nQHr2wH6M
カービィ絵師
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 09:57:07.39ID:JcvyRM5k0
本人の脳内イメージを100%再現できてしまっとるんやろ
それ以上上達する余地がない
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 09:59:40.24ID:jKL+ITq6a
変に上達して味なくなる奴もいるよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:00:44.55ID:mtlzWewX0
描いてりゃうまくなるってのがまず嘘だからな
考えながら描かないと意味ない
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:01:27.83ID:T0j0XBVn0
中崎タツヤとか?
そもそもそういう次元じゃなくね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:02:18.73ID:WwpvxdgP0
ワイは加齢とともに下手になったわ
小中は描いてくれって頼まれるぐらい上手かったのに
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:03:28.05ID:RZ9HPRPUp
絵の上手い下手とか靴の裏よりどうでもいい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:13:07.43ID:bGyn4kprd
あ?🐨💢
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:15:25.78ID:kToAzSo10
>>5
今のゆでたまご先生とか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:15:40.57ID:xyjqIY9w0
たまに衝動的に持ってる物全部処分したくなるわ
ペンタブ叩き割ってソフトも一思いにアンインストールしたくなるときある
うまくいかんくて進歩感じなくて周りはうまいとやめたくなる
こんな下手でこんなやってもだめなのに、これ以上こんなことに時間かけてもなあ
なくしてしまえばやめられるのになあとか思うんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:18:10.63ID:zVxotQGY0
下手なまま人生終わるんやろうな
憐れやで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:18:50.99ID:xyjqIY9w0
あと絵で金稼ぎしようとしてるやつも腹立ってくるわ
絵かけるだけで幸せかみしめろ
ソマリアの難民の気分や
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:18:51.10ID:h8pXSXCW0
個性もないならAI以下
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:20:43.59ID:xyjqIY9w0
偉そうに有料のセミナーとかファンボすすめてくるやつも胡散臭くてはらたつわ
ほならガキの頃フリーハンドでめちゃくちゃうまいやつなんやねん
あいつらみたいに無料でなりたいんや
無理なんか?
無理やからあきらめろっていってほしいわ
結局のところ、そういう有料のすすめたり、励ますようなこという動画の絵師講座って自分が稼ぎたいだけやろおもうわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:21:14.82ID:xyjqIY9w0
>>13
結局のところこれなんよな
それをはっきり指摘せずに希望もたせることいいよってからに
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:23:24.35ID:kToAzSo10
描くのが好きなら下手でもええやん🤔
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:24:09.55ID:/xBbjJel0
わい漫画の専門卒やけど
絵が上達しなかった奴の特徴は
・とにかく完成させられない
・同じような絵しか描かない
・ラフでザクザクした絵が多過ぎる
って感じやね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:25:21.39ID:xyjqIY9w0
>>19
上達しなかったというよりそこがそいつらの限界値って考えはアリか?
たとえばそういうやつらを拷問に近い状況で鍛えたら全員一定水準の画力に成長させられるんやろか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:28:54.42ID:/xBbjJel0
>>20
それは人によりけりやなぁ
マジで画力頭打ちの奴もおれば
伸び代あるのに女の子ばかり描くから
他が疎かになって上手くならん、とか

でもそいつら全員に漫画の背景アシスタントを
無理矢理やらせたら画力がある程度
成長するのは間違いない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:30:06.75ID:xyjqIY9w0
つーかあいつらって金稼ぎとか閲覧数にも興味なくて、ただひたすらに自分の理想イメージを出力したいだけなんでは?
AIって本来ああいう下手くそども(ワイも)に享受されるべき夢の技術だったんよな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:30:12.98ID:rZOOLyW90
全員が上達を目指してるわけじゃないからだろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:31:08.43ID:q2aEDlMF0
基本的に正確な模写をひたすらやらされたら大抵は上手くなる
魅力的な絵を描けるようになるって部分で上達するには才能だけど
小学生の内から上手い奴ってのは塗り絵渡されて線の方なぞったりするようなやつ
まぁ才能で最初っから頭の中同様に線を引ける奴もいるけど
これも訓練で身につく
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:31:37.06ID:xyjqIY9w0
>>21
背景ってパースとか考えてやるやつやろ?
ワイだめや
ワイ延々女の子の胸像だけかいてたいんや
多分スレタイとかのやつみたいなかんじや
恥ずかしいからピクシブにあげたりはしないけど、ピクシブに色鉛筆のグロいアナログ絵何千枚もあげてるやつと同じタイプや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:32:02.29ID:eliWderp0
頭の良さだいぶ関係してると思うわ
知り合いのSEが絵の練習するわとか言って速攻上手くなってたし
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:32:11.69ID:whezHZyzd
狂気がないと無理やと思う
見返りが保証されていないのに努力を継続できるのは狂気
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:32:50.36ID:xyjqIY9w0
>>24
そこから先のデジタルは?
ワイ一年くらいやってるけど未だに作業時間の半分くらいレイヤー間違えとその修正と調査に負われてるわ
マジでガイジやとおもってる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:33:57.14ID:xyjqIY9w0
>>26
これわかるわ
痺れ切らしてやっちゃえ!ってノリで描いちゃうわワイ
じっくり考えて正確に描けるやつとの違いそれやと思うわ
模写にしても同じや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:34:19.13ID:kToAzSo10
>>28
さすがに草
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:35:53.04ID:q2aEDlMF0
>>28
シンプルなのは
人だったらを棒人間でパーツをレイヤ分けして全部描く
んで描く部分以外のレイヤ全部隠す
描き終わったら別のレイヤ出して、繋ぎの部分だけ合わせたらまた描くレイヤ以外全部隠す
これなら間違えはなくなるんじゃねえか
デジタルは絵を描く技術とはまた別のものが求められてると思うわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:36:18.55ID:whezHZyzd
>>28
アナログ絵に専念したほうがいいやろ
ソフト弄ってるだけの時間って完全に無駄やし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:36:45.42ID:/xBbjJel0
>>25
戦車が主役のミリタリーモノの話を書く時
戦車の事だけやたら詳しくなっても、周りの環境に
対して無知ならその話は滅茶苦茶になるように
ただのバストアップの絵を描くだけにしても
それとは関係ないと思える要素が沢山必要だったりする
上手くなりたいなら色々描いてみな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:36:47.62ID:xyjqIY9w0
>>30
昔はコピー用紙にアナログ絵毎日何枚も描いてたんやけど、今はデジタルで一枚の絵を延々作業してるからなんもかけんのや
久々にアナログかいてみたら全然下手くそなってた
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:37:35.63ID:kToAzSo10
>>34
ハラデイ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:37:46.47ID:YwEJGosm0
自給自足するために落書きみたいなイラスト量産してるやつおるけど
数万払って人に依頼した方がコスパええやろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:38:03.99ID:HPak9pHz0
絵そのものが見られる程度に上達したいって段階でレイヤーとか洒落臭いことするのやめれば

上達したいなら見本見て正しい物の形を覚える以外無い
自分の手癖で描けるものだけ描いてたら
女の子の右45度向き胸像でさえ上手くならない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:39:10.87ID:xyjqIY9w0
>>32
せやな
でもデジタルのソフト買っちゃってもったいなくてダラダラ続けてる
サンクコストバイアスってやつやね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:42:47.03ID:whezHZyzd
>>38
時間をドブに捨ててるだけやったら
そのソフトとデバイスは有害やから売ってしまったほうがいいと思うわ
アナログ絵で確実に枚数描くほうが有益
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:43:38.75ID:xyjqIY9w0
>>39
色塗りたかったんや
ほなら今までどおり色鉛筆で良かったかもなあ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:45:17.81ID:xyjqIY9w0
>>39
完成はしてるんや
ドブに捨ててるんかなあ
でも、アナログで一枚描き終えた時の所要時間と達成感に比べたらたしかに効率悪いわ
デジタル何枚か完成させたけどアナログで完成させたときの嬉しさよりも全然しょぼいむしろ辛くなるだけやったし
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:48:58.66ID:Ds6M+CPG0
>>41
絵の出来映えよりがんばって描いた感尊重してる奴は上手くならん
理想を追求していかなきゃだめや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:51:05.25ID:cAWUGU7Aa
>>42
出来栄えはウンコ
何の成果もあげられませんでしたー!の繰り返しや
ちな一枚のデジタル絵つくるの約3か月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況