X



彡(゜)(゜)「江戸時代の数学?どうせ大したことないやろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:20:39.57ID:GwUWWBr80
現代語訳「2次方程式x^2-2x+p=0 (0<p<1) の解のうち0<x<1であるものをpの無限級数の形で表せ」

彡(゜)(゜)

彡(^)(^)
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:24:10.62ID:ObDwVFQlM
ワイらより頭いいやん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:25:18.26ID:2BRZfAsh0
江戸時代の数学が只の暇人の趣味で終わって技術発展とかにほとんど寄与しなかったの何なん?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:25:57.35ID:9NrBNNna0
技能はあっても技術が無かった
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:26:09.93ID:w45Oe6qE0
当時の江戸民「馬鹿なこと言ってねえで農作業すろ!!!年貢おさめろ!」
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:26:17.74ID:u79Vinzz0
>>3
応用数学科が無かったから
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:27:19.54ID:W5LdFk0g0
何で線形代数が発達して微積分が発達せんかったんやろな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:35:48.00ID:cRStCqh90
関孝和はガチでヤバイ数学者ベストナイン(二軍)くらいはある
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:36:41.53ID:TLIWo5r9r
ガチで小学生にありがちなこれ勉強してなんの役にたつねん!状態やろうししゃーない
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:39:11.09ID:w45Oe6qE0
>>9
江戸時代で一番モテたのが喧嘩強い不良らしいからな
がり勉くんには人権がない時代
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:42:35.11ID:+YSP5uhBr
どれだけ勉強しても生まれで全てが決まる様なもんやしな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:45:29.58ID:w45Oe6qE0
>>12
正直それに関しては今も変わらん気がしないでもない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 01:52:05.85ID:uEA2FDHO0
寺子屋って凄かったのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況