X



【悲報】自動車業界、知らない間に「水素エンジン」とかいう謎技術が次期主力みたいな雰囲気になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 17:47:07.97ID:k9F8RedE0
電気ですら時代遅れなんか?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:40:48.52ID:QP62hG/HM
>>96
公共交通機関の一部が水素になるのはあるかも知れん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:41:07.96ID:oTWKv0ngd
>>97
じゃあガソリンでいいじゃん……
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:41:17.83ID:fyBurV/o0
仕組み的は色々できそうだな磁力自動車

ワイが考えた数ある中から、例を挙げると砂鉄やな

大量の砂鉄をモーターとして、磁力を制御して前後に移動させるんや
当然車体は磁力で浮いてるわけで、砂鉄が前後に移動すると走ることができるっちゅう寸法や

どうや?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:41:35.91ID:fyBurV/o0
>>98
すまん、学がないからわからんがリニアっていうのは磁力なんか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:42:17.91ID:gY3xqwBiM
>>101
ない
テスラがクラス8最大級の大型トラックを航続距離800㎞で作ったから全部これでいい
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:09.39ID:fqc422uY0
>>100
それは明らかな誤謬であろう
一般に言葉に公理系は無いが、習慣的に意味は理解されている
習慣的・常識的感覚を「言いがかり」と定義する非常に稀な体系を構築したいのならば一向に構わないが、それはお前さんの頭の中にだけ存在する全く無価値な思考であろう
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:19.74ID:xyVrMWOC0
>>104
電気を流して磁力で浮遊させる
レールガンと似たような仕組み
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:26.40ID:fqc422uY0
>>104
磁力で浮かしてる
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:29.87ID:fyBurV/o0
なあ
電気、水素ときたら磁力やろ!!

どうなんや詳しいやつ実現可能か教えてくれ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:32.13ID:Os2e36EM0
ネットに異常なまでに水素を叩いてたの工作だったのかってくらい他国が水素に力入れてる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:43:56.69ID:fyBurV/o0
>>108
>>109
サンガツ
磁力自動車も行けそうやん!!
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:44:51.06ID:rRp3XEIP0
>>102
クリーンじゃない
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:44:55.96ID:BKJmdtIA0
>>107
習慣的な意味がどう理解されてるか具体的に説明できないんだろ?
それを言いがかりっていうんやで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:45:45.84ID:wMp7ZVpB0
水素自動しゃなんて走れるの国内だけやで。
いや、国内すら怪しい。
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:46:02.00ID:xyVrMWOC0
>>112
金属のレールで挟まないと動かんのや…
自由に動けん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:46:24.63ID:fqc422uY0
>>114
であるからそれは>>56によって既に示されているであろう
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:46:41.97ID:7NCMeqnX0
なんか盛り上がってんな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 18:47:39.64ID:oTWKv0ngd
>>113
でもそれ消費者側にデメリットなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況