X



戦国時代の補給部隊の話とか扱ってる話ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:32:29.40ID:xMftrvfl0
実際どんな補給仕事してたんやろか

大八車に米俵のっけてピストン輸送してた裏方がたくさんいたんか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:33:02.37ID:FwEwGJnSM
大八車とピストン運動
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:34:58.30ID:xMftrvfl0
何万の軍とか言うけどあれ補給部隊入れての数?正面部隊だけの数?

そのへんも説明きいたことないわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:35:40.46ID:CmSg7V1Kp
長束正家の記録でそういうのあったで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:36:09.28ID:aJMzC3yr0
桶狭間の時の家康みたいな感じか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:36:39.40ID:8mC8LttWd
牟田口廉也「…」
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:37:02.38ID:2is/12r60
あるよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:39:01.61ID:KD/O2cjY0
古代ローマの兵站部のマニュアル学ぶと面白いぞ
誰が兵站の指揮をとってもいいように細かく決まってる
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:40:13.31ID:xMftrvfl0
食料はどれくらいの割合が自領から持ち出してあとは徴発とかも大体あるんかね

>>4>>7
ありがとう調べてみるわあとで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:41:53.16ID:9CXyRR1a0
行く先々で村を襲撃して戦費を稼げ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:42:28.49ID:QmiGyoKI0
戦国時代やと武将それぞれが自分とこの補給を義務づけられててそれが小荷駄
そういうのが集まって小荷駄隊になって、襲われるとやばいから小荷駄隊は屈強なやつらが担当しとった、とかみたな
基本、足軽どもは出発時に数日分の携帯食もってあとは小荷駄から補給受ける感じかな?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:44:36.69ID:KD/O2cjY0
戦国の補給で有名なのというと秀吉の中国大返しあたりかな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:45:53.02ID:QmiGyoKI0
>>10
領民はよこせ言われたら石高に応じて物資提供する義務があったらしいな
敵国の領民から徴発するのも当然あったやろね、足りなきゃ奪うのが伝統の作法やし
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:49:13.01ID:KD/O2cjY0
補給じゃないけど足軽がどんなのを食ってたかとかの飯事情知りたければ
雑兵めし物語という漫画がくわしくて面白いで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 15:51:07.76ID:C7I7B7oya
>>13
本願寺攻めのときの毛利の輸送
小田原攻めのときのサルの輸送
あとは朝鮮の役のときの長束正家の輸送
あたりかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています