X



10代「最近の曲嫌い。昔の曲のほうが好き」おっさん「おー見どころあるねえ」←こいつら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:13:41.23ID:nkcQTybq0
おっさん側がちゃんと
「いや今の音楽のほうがすごいよ。今の聴いたほうがいいよ」って
言わなきゃいかんよな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:02.37ID:0FWbs2FK0
>>107
いいね
俺は邦楽なら80年代好き
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:12.32ID:sR+nk/7U0
お前らが若者向けとして挙げてる髭米みょんadoら辺って20代中盤向けやからいうほど若くもないやろ
10代のガチ若者向けとなるとsuper fruitsとかSEVENTEENとかtani yukiやぞ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:12.47ID:qL85ji0n0
>>121
イライラで草
死にません👅
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:15.86ID:hVdhsYnO0
>>118
それがポップスのレベルの高低につながるって誰が決めてんの?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:24.35ID:gOCnU0/K0
トネガワのOP歌ってるようなのが天下取ってる時代よりは今の方が良いな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:52.08ID:qL85ji0n0
>>126
名前忘れたけどゲス不倫のバンドやっけ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:56:58.74ID:aJmxOD0a0
若い層の古いのが好きって言うのはヴェイパーウェイブとかのそういうのをやってる自分に酔ってるだけやで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:57:37.57ID:GI+h4IN30
>>117
そうなのか
陽水やユーミンは時代で変わらない普遍性がある気がする
それ以前は俺もよく知らん
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:57:54.44ID:AqdnyGjc0
>>128
いやほとんどのヴェイパーウェイブってただのフレンチハウスやん
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:58:49.19ID:sR+nk/7U0
>>130
男だからかな
10代女にはちぐはぐ流行ってるで
もう下火ぎみやけど
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 11:59:31.83ID:bODRjzQA0
そらすげー受け入れられやすいキャッチーなメロディをベタベタに豪華に作ってるんだから受けるよって話
良くも悪くもそこからビジュアルで売ったりわざと歪ませたりアップテンポで難解にしてるのが今やから理解されづらいやろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:01:06.96ID:0FWbs2FK0
>>125
まずレーベルやプロダクションがこの基準の高い子を探す
そしてプロモーターやスポンサーがこれを承認する
制作側がその要望に沿ってアーティストをプロデュース
世の中へ
最後の判断はリスナー
皆感覚的にこの基準をトレンドや流行っていう風に判断してる
偽物が受け付けられない今の世代は確かにいい評価が出来てるよ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:01:16.75ID:26tM60nh0
どの時代だろうと好きな曲聞いたらええがな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:03:12.86ID:hVdhsYnO0
>>134
それ昔からやってることじゃね?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:03:30.40ID:0FWbs2FK0
>>133
これはもう音楽の歴史において当たり前のことじゃん
Nirvanaじゃないんだし😅
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:04:18.74ID:AqdnyGjc0
ワイが好きな曲🥺
マーク・ジョーダンの1978年リリースや
https://youtu.be/q6Yb3g_9zBY
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:07.83ID:F6iRQThtr
まあぶっちゃけステータス目的で聴いてて本気で昔の曲が好きやと思ってるやつはそんなにおらんのとちゃうかな
若者に限らずワイの同年代でも古い曲聴いてるやつってどこか拗らせて痛々しいやつ多いし
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:32.15ID:Qc4ccydS0
今の若者はクラブとかにも遊びに行かないからYouTubeのおすすめくらいしか新しい音楽と出会うことないんやろうなぁ
無限に情報が手に入るように見えるけど実はみんな同じようなの見てるから俯瞰で見ると少なく見える
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:45.44ID:0FWbs2FK0
>>138
全部聴けてないけど甘いバウンス感良いね👍
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:51.64ID:CFZWHHq4a
>>1
お前なんかムカつくから死ね
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:08:26.34ID:AqdnyGjc0
>>140
クラブこそ大箱はいっつもメジャーなEDMしかかからんやろ
バイラルヒットはSpotifyとかのほうがしっかり引っかかるで
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:08:47.89ID:8tB4ToBj0
若い方が有利だよな

昔のやつはCD1枚3000円だして買ってたけど
今はただで無限に音楽聞ける

情報量がダンチや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:08:49.98ID:8bvE2+Nxr
紅白見ててバウンティとアドちゃんめっちゃ上手くて草生える
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:09:13.10ID:2DVvLvuKF
最近の曲はアニソンかパチ、スロソンしか聴かなくなったな
テレビ見なくなったせいか最近の曲耳にすることほとんどなくなったし
昔はタイトルやアーティスト知らない曲でもサビは歌えたりするくらい店や街中で流れてたもんだが
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:09:50.12ID:pt9okwEYM
おっさんだがAdo越える歌姫見たことないわ
歌い手なのと陰キャなのも応援したくなる
ネット文化がお茶の間を席巻する日が来た感じで感慨深い
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:11:57.63ID:MgSrlFZfd
技術は明らかに今の方が高いけど歌手なんてやらなくても生きていけるような優秀な人間ばかり人気出て面白味はない
米津玄師とかAdoみたいなこれしか自分の生きる道は無いみたいなのはやっぱ奥底からのパワーがある
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 12:13:14.41ID:iQux4cjwM
昔の曲で今も聴かれ続けてる曲はいい曲に決まってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況