>>98
音楽におけるとある基準を発見できる事
それを体現出来ること
その体現された表現を誰よりも美しくかっこよく可愛く見せて聞かせる事
クラシックにしたってジャズにしたってロックにしたって自由を歌おうが
全て枠組みがある
既存の枠組みの中で頭一つ飛び抜ける
それが出来ると大手が広告費積んでくれて社会で流行る
音楽も自分のレベルを上げていく
勉強と同じと考えたらウケてる人間の才能と努力の凄さに気付ける
それが各ジャンルでの客観的なレベル=人気として評価されてる
って言いたい