絵は飛び抜けて上手くなる必要はないってことで、最低限は必要だよな?
下手呼ばわりされるラッキーマンやカイジや蛭子さんの漫画だって背景はきちんと描かれてるし人物も破綻していない
進撃の読み切りだって線がシャッシャッと描かれているだけでなにが描いてあるかと何をしているかは正確にわかるもんな
冨樫義博「絵より話の勉強しろ」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:32:06.02ID:ZSKOFcCQ02風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:33:02.24ID:OBlbbKSO0 背景は手下が書いてるやろ
3風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:33:53.27ID:w+BkAMVC0 ネウロ描いてた人とかな
自分は絵はそれなりに描けてた方がええと思うわ
自分は絵はそれなりに描けてた方がええと思うわ
4風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:34:14.86ID:ckK50lTF0 ナニワ金融道見ると、画力はそんないらんとは思うけど
少年向けなら惹きつける画力はやっぱり必要だとも思う
少年向けなら惹きつける画力はやっぱり必要だとも思う
5風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:35:00.86ID:Zjak+MwXa 上手い下手は置いておいても魅力のない普通の絵じゃ誰も読まないやろ下手なら下手で突き抜けてるとか
6風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:35:21.44ID:FVdu4Lo1a 絵と話の総合力だもんな
ハンターの念風にいうと
絵の系統と話の系統があるってことやろな
絵は描いてるうちに嫌でも伸びるが
話だけはなかなか伸びないんやろか
ハンターの念風にいうと
絵の系統と話の系統があるってことやろな
絵は描いてるうちに嫌でも伸びるが
話だけはなかなか伸びないんやろか
7風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:35:55.99ID:fT4Iywuw0 マジな話的を得てる
絵は話を表すための道具に過ぎずそれに時間をかけるのは馬鹿
絵は話を表すための道具に過ぎずそれに時間をかけるのは馬鹿
8風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:36:47.86ID:fT4Iywuw0 まあ萌え漫画家の場合は絵のほうも相当こだわらんとあかんけどな
9風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:37:14.53ID:ckK50lTF010風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:38:46.33ID:ucyvxhZBr keyがあの絵柄で一時期天下とれたのもシナリオのお陰やろ
まぁサウンドノベルは音も重要やけどな
まぁサウンドノベルは音も重要やけどな
11風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:39:30.73ID:ph8gdtSC0 お前はまず漫画を書かないだろ
12風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:39:37.28ID:4/LaLOQx0 綺麗に描かれた絵やイラストと漫画は別物って事やろな
カイジだってキャラが綺麗に描かれてる訳じゃないがキャラが立ってて漫画として分かりやすい
コマ割りの才能とかも必要やと思うわ
カイジだってキャラが綺麗に描かれてる訳じゃないがキャラが立ってて漫画として分かりやすい
コマ割りの才能とかも必要やと思うわ
13風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:40:07.48ID:fT4Iywuw014風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:40:48.10ID:oEDiCOms0 絵はトレパクで何とかなるってことやろ
15風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:43:03.25ID:H77cTAbl0 絵書ける人なんていくらでもいるけど面白い話作れる人はそうはいないからな
16風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:43:34.75ID:7vxRlnkXp モブサイコもちびまる子も面白いよな
17風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:44:04.66ID:N2OnxHWH0 新人賞で冨樫が直接審査する有望候補へのアドバイスやぞ
これ以上絵はいらんランクの人への
これ以上絵はいらんランクの人への
18風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:44:11.88ID:rgGtI33K0 配分の問題でそりゃ絵も勉強せなあかんやろ
19風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:47:32.98ID:2C6xuWmO0 話って勉強出来るものなん
20風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:49:22.35ID:DOF0KL1TM そりゃ小説家なんか古今東西の作品読み込んどるやろ
21風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:51:14.39ID:rHKtdWM50 http://yotsuba.saiin.net/~heart-of-haa/pyo.top.htm
22風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:51:53.86ID:k062/0Xdd 村田とか多分日本一レベルで画力あると思うけどキャラデザ的にはあんま魅力感じん
23風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:52:19.90ID:2beBkPkN0 冨樫もそうだけどトップクラスの商業マンガ誌の作家は画力っていうより画面構成力が卓越してるわ
コマ割りはもちろんポーズとかカメラワークとか、何を絵に描くかのチョイスがつよい
コマ割りはもちろんポーズとかカメラワークとか、何を絵に描くかのチョイスがつよい
24風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:53:19.87ID:2sU5PRti0 Youtuberになりたいなら、動画編集のクオリティをガチるより、
そもそもの企画や話を面白くしろみたいな話だな
そもそもの企画や話を面白くしろみたいな話だな
25風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:53:24.28ID:k8EjtEV80 富樫の画力って美大出ててポーズ集を1冊1週間で模写できるレベルじゃなかったっけ
26風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:54:19.41ID:FVdu4Lo1a27風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:55:04.27ID:gE8vRyqXa oneの突出している才能ってなんや?
話?漫画技法?
話?漫画技法?
28風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:55:52.67ID:rHKtdWM50 絵のうまさってコンテンツを楽しむうえでの
「快適さ」とか「没入させる力」みたいなものなんじゃないか
あったらうれしいけど最優先じゃない みたいな
「快適さ」とか「没入させる力」みたいなものなんじゃないか
あったらうれしいけど最優先じゃない みたいな
29風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:56:07.57ID:FZhk0RkL0 絵は後からどうとでもなるって諫山が証明しとるしな
30風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:56:15.73ID:OBlbbKSO0 >>10
いきなりエロゲーを持ち出すとちょっとキモいわ
いきなりエロゲーを持ち出すとちょっとキモいわ
31風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:56:19.56ID:k8EjtEV8032風吹けば名無し
2023/01/04(水) 00:59:29.76ID:k062/0Xdd でもキン肉マンみたいなめちゃくちゃなのが社会現象起こすくらい人気出たのもあるんやから全てが全てこうとは限らんやろ結局
33風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:03:53.66ID:ov7FIyvWM ゲームもグラフィックだけ良くてつまらんとかあるよな
34風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:06:38.45ID:GXku83hG0 文字使わなくても喜怒哀楽が伝わるくらいの画力あればいい
35風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:07:34.70ID:gE8vRyqXa oneの面白い漫画に村田雄介の超絶技巧画力が加わったらどうなっちゃうんだ~~!!!!!!!???????
36風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:09:08.83ID:DZUhpv640 まさか末期は読むのがかなりしんどいレベルでどうでもいい説明文の吹き出しで埋め尽くされるとはな
37風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:09:11.80ID:ldon4ykv0 ワイすげーことに気がついたんやけど
ツェリードニヒの守護霊獣のモデルって酒鬼薔薇が描いた絵が元ネタやろ
冨樫はこういうとこからネタ持ってくるから凄いねんな
漫画しか読んでないオタクじゃ描けないやつやで
https://pbs.twimg.com/media/CxzC2C9VIAQoTsp.jpg
ツェリードニヒの守護霊獣のモデルって酒鬼薔薇が描いた絵が元ネタやろ
冨樫はこういうとこからネタ持ってくるから凄いねんな
漫画しか読んでないオタクじゃ描けないやつやで
https://pbs.twimg.com/media/CxzC2C9VIAQoTsp.jpg
38風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:09:49.40ID:FVdu4Lo1a >>35
ハリウッド映画化されちゃいます
ハリウッド映画化されちゃいます
39風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:09:56.15ID:k8EjtEV80 ハンターのヒソカ対カストロってまさにこの辺の暗喩なんだよな
ヒソカ→バンジーガム(大まかなアタリ)とドッキリテクスチャー(質感の表現)で何でも描ける、
ネタが割れてもそこから生み出される表現は変幻自在=富樫の画力
カストロ→ダブル(人間を解剖学レベルで精密に再現し動かす能力)を凄まじい修行のもとに身につけたが
ネタが割れてしまえば応用もきかずそんな練習をしていたら画力以外を伸ばす時間がなくなる=絵ばっか描いてる漫画家の画力
結果、カストロはあと一歩でフロアマスターまで行くも
「休みがちな死神」ヒソカに破れその生命を断たれる……なんか象徴的だね?
ヒソカ→バンジーガム(大まかなアタリ)とドッキリテクスチャー(質感の表現)で何でも描ける、
ネタが割れてもそこから生み出される表現は変幻自在=富樫の画力
カストロ→ダブル(人間を解剖学レベルで精密に再現し動かす能力)を凄まじい修行のもとに身につけたが
ネタが割れてしまえば応用もきかずそんな練習をしていたら画力以外を伸ばす時間がなくなる=絵ばっか描いてる漫画家の画力
結果、カストロはあと一歩でフロアマスターまで行くも
「休みがちな死神」ヒソカに破れその生命を断たれる……なんか象徴的だね?
40風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:11:36.30ID:jgXjfMZj0 >>37
きみ中学生?
きみ中学生?
41風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:12:49.93ID:Rn6beyiQ0 続きいつやねんこら
42風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:16:31.02ID:UNGS7jGs0 高橋留美子「体験なんていらないから漫画描けよ」
43石の上にも留年
2023/01/04(水) 01:18:15.80ID:z6XOJWJ60 絵は連載するか作画つければいいしマンガと本読めが正解
44風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:23:27.01ID:44tG82rV0 話がうまければ小説でも脚本でもいけるやん
45風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:27:31.50ID:gJ8Gzsb30 昔はラッキーマンなんてワイでもすぐ描けると思ってた
描いてみるとわかるけど、あの簡易な絵柄でどう動いてるかちゃんとわかる絵になっているのは凄い
描いてみるとわかるけど、あの簡易な絵柄でどう動いてるかちゃんとわかる絵になっているのは凄い
46風吹けば名無し
2023/01/04(水) 01:32:33.42ID:gHgqSDlSd 漫画家はこういう事言ってくれる先輩がおるからええな
ゲームデザイナーは全くおらんからプログラミングだのストーリーだの音楽だのイラストだの言い出してゲーム作らんし
ゲームデザイナーは全くおらんからプログラミングだのストーリーだの音楽だのイラストだの言い出してゲーム作らんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビが23日に社員向け説明会実施 [ひかり★]
- 【これで死亡者は4人】「あなたの子供がイジメに」脅迫電話や玄関にゴミ撒き…死去した元兵庫県議を苦しめた卑劣すぎる嫌がらせ ★3 [ぐれ★]
- 【文春】口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)の“壮絶パワハラ” ★3 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【免許】マトモにMT車に乗れる人がいなくなるぞ! 教習所のカリキュラムが「AT車が基本」に変更される!!★3 [ひぃぃ★]
- 【速報】日銀、追加利上げ [お断り★]
- 「大好きな会社だ」…「フジ男性アナ」に私が同情する訳 注意不足だが、彼も今回の騒動に巻き込まれた側だ (城戸 譲) [少考さん★]