X



他人からどう見られるかどうでも良くなったらマジで人生好転するよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:43:45.01ID:nbZycJhV0
他人じゃなくて自分に対してプライド持ってるから他人からはどう反応されてもいいというか
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:44:31.88ID:W8zaPo3i0
>>1
吹っ切れて楽になるってのはある
だがその境地に辿り着くのは並の精神では普通無理
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:44:48.48ID:nbZycJhV0
真に幸せそうなやつ見てるとどいつも他人から見られた自分を気にしてないように思えてきた
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:45:32.69ID:L43knWzi0
エゴだよそれは
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:45:41.98ID:nbZycJhV0
>>2
何かを全力で頑張って自分の中に確かな成功体験を築けばこの境地には至れそうな気がする
大袈裟にいえば名声を全く気にしないタイプのアスリートとか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:46:37.67ID:nbZycJhV0
なんつーか他人からどう見られてるかっていうフィルターが24時間全ての範囲から外れるから、本当に好きな見方とか考え方で世の中を楽しめるようになるというか
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:51:16.44ID:nbZycJhV0
失敗を恐れなくなるから、やらない理由じゃなくてやる理由を探す癖がつく
結果的に挑戦する回数が増える
成否に関わらず、自分の中に揺るがない自信があるから、失敗しても何かの学びを得たりするし、自信喪失して次の行動が怖くなることもない
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:51:55.49ID:O7Xh0Oft0
具体的にはどういうチャレンジした?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:52:46.80ID:vIQXxtWR0
いくら自分にプライド持ってても彼女一人作れないような容姿じゃプライド保てないよね
エロゲとかプレイしてても主人公に嫉妬して頭キューッてならんか?
やっぱ他人からどう見られるかは幸せに生きる上で必要不可欠な視点や思うで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:54:26.12ID:nbZycJhV0
>>8
チャレンジっつーか、承認欲求と金に囚われて2年くらいガチで絵を描いてて、一定程度成功したけど、壁とか周りとの売れの差に激しいストレスで悩んで
っていう期間を過ごして、最大限絵を楽しく描くにはどうすればいいかってことをガチで考えた結果思考の悪癖とかが除外されて自己肯定感を得る方法の確立に繋がってった
一応フォロワーは3万くらいで月収は25万くらい行った

けどワイより絵の歴浅くて50万とか100万とか稼いでそうなやつはおったし、そういうところで精神的軋轢が生じて自己改革のきっかけになったな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:55:36.54ID:nbZycJhV0
>>9
昔は容姿コンプ酷かったけど今はないな
てか変えたいなら整形なりシークレットシューズなり色々ある
自分の価値観とかそのものを愛する、究極な話、他人の反応介さずに自分に惚れ込むくらいナルシストになれば容姿由来の問題は解決するんや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:57:10.69ID:kjtyA7qu0
証拠ないんか なんJ絵師で成功したやつ一人だけやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:57:39.16ID:nbZycJhV0
絵を描いてたのはあまりにも社会不適合の容姿コンプ(醜形恐怖症に近い)があったからで、そこで一生食えないとなると、自殺するか社会出るかの2択になるが、後者の場合は自己改革を済ませないとまず人前に出れないからな
絵で自己肯定した証左として人前にガンガン出れるようになったし就活も学生現役時代よりはるかに楽しい
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:59:17.44ID:nbZycJhV0
>>12
なんjに絵上げたことないわ
でもなんjにおらんだけで成功してる絵師はたくさんいると思うで
長期的にはどうか知らんけど短期的に成功するのはそんなむずくない
ただ運も絡む
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:59:28.59ID:O7Xh0Oft0
今就活してるんか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:01:22.05ID:nbZycJhV0
>>15
してるで
院中退機械系で資格も何個かあるからとりあえずどこか中小には落ち着けると思う
ま、大卒職つかなくても過去に踏ん切りつけて人生楽しめそうなビジョンは見えてるから、とりあえずは今は自分を就活市場に投げて反応とか試しながら学習データとか判断材料集めてる感じや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:01:38.54ID:wpXA32dZ0
出来たら苦労しない😭
わいは自分がないからすぐ揺らぐ
他人からの評価が全てや、悪ければ死にたくなる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:03:04.71ID:nbZycJhV0
>>17
それやと些細な事で自分の気分が上下して辛くないか?
ワイは典型的なそういうタイプやったからすごくわかるんやが

とりあえず昨日の自分と今日の自分比較して、できるようになったこととか増えた知識とか具体的に書き出したり思い出したりして自分と自分を比較する癖をつけるとええ気がするよ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:03:12.75ID:EEUL4YzF0
本質的にはどう見られるかより自責思考やめるって話やな
見られ方は重要やけど改善するには「どうして俺は」より「次はこうしよう」を考える方が建設的
メンタル弱いやつは傷つかないようにどうでもいいと思い込むって話から入りがち
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:00.68ID:03LMB2m60
同時に品位もガタ落ちするという諸刃の剣
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:05:05.80ID:vIQXxtWR0
>>11
惚れ込めるくらいの容姿ならともかくどぎついチー牛顔とか顔デカチビとかやと鏡見るのすら億劫になるやろ
整形前提ならイッチの他人の視点云々の持論はやっぱり無理があることになるで
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:05:19.72ID:nbZycJhV0
例えば自動販売機の仕組みを動画とかで学ぶやろ
そしたら次の日から自動販売機見かけた時に、それを作るのにかかった年数とか、製作者の思考の集積とか、技術の集積といったものを想像して感動できるようになるやん
そしたらそういうことを想像して感動できる自分の脳もすごいなってなって自分を好きになる
今のワイの世界の見方はこんな感じや

ざっくりいうと子供みたいな感受性になっとる
右脳型っていうんかな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:05:43.00ID:Khmrlo1rd
>>1
安倍晋三

はい論破
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:06:07.08ID:BhFayhLu0
酷くなると外見気にしなくなって不潔クソダサデブになるから注意な
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:06:50.43ID:nbZycJhV0
感受性鍛えれば世の中は楽しいんや
そして感受性は根性論とか完全先天依存じゃなくて多分割と既知知識とか既知人物の価値観に影響される
だから、自分と同じ分野とかで人生すごく楽しんでそうな感受性豊かな人の思考をフルパクするつもりで数年何かガチったりしたら自分もそんな感じになれたりする

そういうルートもあるな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:07:34.43ID:/dg47Ts30
せやな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:08:11.69ID:nbZycJhV0
ちなみに脳科学学べば自分の脳を客観的にコントロールしやすくなるで
画像検索とかで覚えると楽や
結局人間の思考方向とか習慣はドーパミンとかにだいぶ左右されるし
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:09:06.59ID:nbZycJhV0
まあ、自分の価値観を愛せるようになれば自分が自分の親になって自分という子供を育てるみたいな感じになってくるわ
次の自分とか明日の自分が何をするか、を上から見てる自分が楽しそうに観察してるみたいな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:11:01.26ID:lEx+cLbX0
いつも他人の目を気にして友達と会ったあとも死にたくなるからこういう話はとても気になる
自分も他人の目を気にしなくなりたい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:11:07.48ID:nbZycJhV0
>>19
せやな
そしてそうやってどんな状況からでも打開策を自分なりに練って失敗成功問わず挑戦を繰り返す経験を積めた奴は強い
失敗を恐れずにさらに失敗をできたっていう成功体験が手に入ったとも言えるし

というか失敗というかエラーやな
エジソンのいう、私は失敗を9999回したんじゃなくて成功のためのステップを9999回踏んだ、みたいなこと
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:11:31.60ID:vIQXxtWR0
>>22
でも目の前に自分も知ってて語れるはずの自動販売機の仕組み説明して女からチヤホヤされとるイケメン彼女持ちおったら頭キューッてなるやろ?他人と比較しないとか他人の境遇と自分の境遇を比べないとかそんなの綺麗事やで
いざ目の前に圧倒的格差見せつけられたらメンタルなんて簡単に崩壊するのが人間や
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:11:53.25ID:SDdIOQ+S0
嫌われたり傷付くの怖いから他人と関わらんようにしたら毎日が楽になったわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:13:07.69ID:nbZycJhV0
>>20
客観的にマナーとして要求される品位の水準を理解して品位を保つことができている自分すげえ、
みたいな感じで自分帰結の見方に持ってけば解決や

ここで他人の目を介した価値観に引っ張られてしまう場合は、
品位を保っていると他人から評価されているか否か
というところに思考のゴールが帰結して自己肯定感がぶれるし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:13:58.59ID:wpXA32dZ0
>>18
おっしゃる通りやで、乱高下する
このせいで友達無くしてる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:13:58.81ID:nS2b5w280
分かる
ワイは自分が認める自分であればそれでええと思ってる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:14:43.72ID:nbZycJhV0
>>31
ならないよ
それは知識を他人に語って認められることが前提の知識運用だからそういう相対比較価値観が顔を出すってだけで
「知識を得て自分の中でそれを動員して世界を観測できている自分」を好きであれば、他人がその知識を使って社会的利益を自分より得ていたとしても嫉妬は生じない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:15:20.12ID:nbZycJhV0
グレンラガンで言う
俺が信じるお前を信じろ、から、お前が信じるお前を信じろ、に変わったシモンとかも一例かもしれん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:15:33.35ID:vIQXxtWR0
>>32
孤独は若いうちは楽でも歳取るとセルフネグレクトに陥りやすくなる
特に男は独身の場合15年も平均寿命が短い
何歳まで耐えられるかのチキンレースやで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:16:06.83ID:/dg47Ts30
イッチ本書いてや
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:17:23.57ID:nbZycJhV0
>>21
ワイも167cmくらいで25cm髪抜きである頭顔でか人間やで
鼻の穴でかいし口もたらこ気味や
工場見学のヘルメットとかは大抵入らない
それで視線恐怖、醜形恐怖、対人恐怖とか通過したし
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:17:51.50ID:wpXA32dZ0
>>38
孤独で苦しくてストレス抱えて不摂生な生活をする悪循環だから20年位早死にするな自分
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:18:10.82ID:O7Xh0Oft0
安月給でもそんだけ絵で稼げるんなら上等やん
普通よりすごいで
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:19:27.30ID:8CNmyu6x0
イッチには絵描きっていう打ち込めるものがあってそれである程度成功したからその境地に達しただけ
ワイにはそういう打ち込めるものがない
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:20:05.67ID:nbZycJhV0
あと常に学習した楽しいことを日記なりにそらんじてアウトプットとかする習慣つけてくと、頭の中のクイックアクセスがそう言う情報に満たされてって楽しいことを考えやすい脳になるかもしれん
結局たくさん考えてることほどまた考えやすくなる傾向はあるやろし
アイドルをガチで応援して満たされてるオタクとかはそんな感じやと思う
そのアイドルを考えたり、そこから勇気もらったりする時間が長いから、そのアイドルを糧に生きていけるし、他人を応援することにも自分を応援することにも本気になれる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:21:49.75ID:nbZycJhV0
>>43
それは成功の基準を他人に置いてるからハードルが上がってるんやないか?
成功の基準を昨日の自分に対する今日の自分、とかに持ってけば少なくとも成長は観測できる
そして少しでもいいから量に関わらず自分の成長を噛み締めることが大事
人生の楽しさはざっくり見ると例えば「感受性×刺激」で量が決定すると思うけど、刺激は他人由来だから感受性を上げることに注力するんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:23:08.10ID:8CNmyu6x0
>>44
いやドルオタ、アニオタ、バチャ豚とかの鑑賞系のオタクはイッチとは違うわ
ワイの周りでそういうオタク多いけどみんな自己肯定感低いよ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:24:29.31ID:8CNmyu6x0
>>45
ええこというなこれはそうかもしれんわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:26:01.71ID:nbZycJhV0
>>46
ワイも自己肯定感低い状態のアニオタと逆の状態のアニオタを実際的に経験したから、アニオタとかドルオタがみんながみんな肯定感高いとはもちろん思わんけど、1番アニオタを楽しんでるアニオタとかドルオタを楽しんでるドルオタとかって、結局自己肯定感高くなってくと思うわ
まえ偏見込みやけどSNSとかで死ぬほど満足してるオタクとかをはたから見てるとそう思う
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:26:45.67ID:nbZycJhV0
>>47
子供の頃って人生新鮮で万能感あって楽しかった時期あると思うけど、前述のロジックで生きてたからやと思うんや
だからみんな子供になれる部分は子供になればいい
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:30:09.92ID:nbZycJhV0
>>24
他人の目を気にせずに自分の価値基準軸で自分のこと好きになったら、結果的に自分のこと大切にするようになるから割とその辺は必ずしも不潔になるとはいえん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:30:32.57ID:V3w3OpWo0
>>1
>>50
氷河期時代の立教 = 今の東大
今の受験生は学力史上最底辺

PISA順位推移(高校一年生対象)
https://i.imgur.com/X68cmxn.png

【コロナ世代】休校で学習遅れ深刻 学力低下懸念(2020/05/13)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589338205/

【コロナ世代】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?(2021/01/17)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610857396/

【コロナ世代】「正解率は55%」教育界に激震…生徒が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由(2022/02/03)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643879253/
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:31:05.56ID:nbZycJhV0
>>29
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:31:43.47ID:lEx+cLbX0
他人の反応より自分自身に注意を向ける感じなんかね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:32:46.09ID:nbZycJhV0
他人と共有しなくても1人で考えたても楽しい事柄、作品、概念、学問、成功体験、とかを毎日一定時間振り返る習慣つけとくと多分自身の芽は生えてくるで
あとはそれに水やるだけ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:33:07.76ID:TOJaEyrP0
欧米はほぼ全てがそのメンタルやで
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:33:54.52ID:nbZycJhV0
>>53
せやな
「そういうふうにできた自分」「そういうふうに考えることができた自分」「そういうふうに自分をコントロールできている自分」を好きになることや
そこに褒章とか賞賛という見返りをセットすると多分脱却しにくい
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:35:17.79ID:nbZycJhV0
>>55
各国の自己肯定感みたいな比較グラフ見たことあるけど日本だけ異常に低かったし、この国で欧米型自己肯定人間になるのは結構ハードル高いかもしれん
逆にいえばこの国で欧米型自己肯定人間になれたら、「この環境からそういう人間になれた自分」という自信が生まれるから逆にアドバンテージとも言えるけどね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:36:26.97ID:lEx+cLbX0
>>56
できなかった自分、だめだった失敗してしまった自分に対してはどう対処してる?
そういうところばかり注視する癖があるんだ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:36:46.59ID:3lb5G8bq0
>>55
欧米人を馬鹿にしすぎやろ
アメリカ人が社会の同調圧力でどれだけ精神病に苦しんでると思うてるんや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:37:42.84ID:vIQXxtWR0
感受性上がりまくった結果高齢独身おじさんがセルフネグレクトに陥って既婚者より15年早く死を迎えてる現実もあるんやないの?
街歩いてると何気なく視界に入る幸せそうなカップルや家族おるやん
持ち前の感受性の高さのせいで彼ら彼女らの日常想像してしまうから余計に孤独で惨めな自分の人生がどうでもよくなってくるんちゃうか?
他人と自分を完全に切り離して他者との関係性とは無縁の無機質な技術やら知識の向上に人生全ふりして多幸感得続けるのは並大抵の精神力では無理な気がするんやけど
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:37:51.90ID:wpXA32dZ0
減点方式じゃなくて加点方式の考え方になりたいんだが難しいわ
長年の考えを変えるのは
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:38:45.68ID:nbZycJhV0
>>58
そういう癖があるなら、毎日自分が過去に成功した事象を一定時間(5分とか10分とか適当に)フルで考える時間を設ける
できれば言葉ヅラとかじゃなくて映像とか画像で思考した方がいいかも
なんというか、成功した時の時間的空間的状態を具体的にイメージすることで、自分の成功体験を追体験する
って感じや
自分の人生における成功体験というショートムービーを毎日鑑賞することで、そこから自信がもらえる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:39:11.67ID:sHTdto5E0
慢性的なアルコール摂取は、腸内の微生物の多様性を低下させ、有益な細菌を枯渇させる可能性があります。
腸内フローラのバランスの崩れは、以下のような様々な疾患の要因となります。

・不安
・うつ病
・肥満
・炎症性疾患
・慢性疲労

アルコールと腸の健康の関係性についての考察レポートを発表 ~過度の飲酒は消化器官の健康や腸内フローラの多様性に影響を及ぼす~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000075534.html

アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響 | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2016/005347.php
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:41:04.20ID:lEx+cLbX0
>>62
なるほど
まずは成功体験がないと難しいかもしれんね
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:42:29.88ID:nbZycJhV0
>>32
他人と関わらなくても老衰まで生きていける手段が整えてあるか、詰んだ時に自○する心構えができてるならそれでもええんやないかと思う
そうでないなら少しずつでいいから立ち向かう準備をして行った方がええかもね
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 23:42:41.70ID:lEx+cLbX0
小さな成功でも思い返してみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況