X



石油ってあとどのくらいあるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:08:15.56ID:HmOWRYji0
無くなる言うて全然無くならんやん
あと何で出来てるんやあれは
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:08:48.98ID:xMeuI+RS0
使ったら無くなるに決まっとるやろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:09:16.07ID:HmOWRYji0
>>2
でも無くなるって言われてたのに全然無くならんやんやろがボケが
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:10:14.80ID:2I21N7+l0
>>3
お前石油が何でできてるか知らんのか?アホすぎやろ
アラブの地下からわいて出るんやで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:10:42.51ID:HmOWRYji0
>>4
そうなん?アラブすげーな
ほんでその石油は何から出来とるんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:11:06.75ID:2I21N7+l0
>>5
地表の成分からできてる
宇宙から来てる物質やな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:12:09.66ID:iznOSkHp0
石油って生き物の死骸とかが
圧力で押しつぶされてできるんやなかったっけ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:12:29.96ID:N/noCtls0
アラブの人って太ってる人少ないやろ?太るって身体に脂肪が溜まることやろ?つまりそういうことや
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:12:46.92ID:HmOWRYji0
>>7
にしても量多すぎるやろ
とてもそれだけとは思えんで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:13:08.90ID:HmOWRYji0
>>6
宇宙なのか地表なのかはっきりせえや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:13:55.61ID:HmOWRYji0
>>11
まさか隕石が石油が出来るきっかけを作ったってことか?
おいおいマジかよやべえなこりゃ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:14:30.62ID:iznOSkHp0
調べたらこうやぞ
「石油」は、数億年前の生物の死骸が海底に堆積し、地中で化学変 化を起こしてできたもので、地下から採取されたままの状態のもの を特に「原油」と呼んでいます。
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:14:53.72ID:N/noCtls0
ごめん...マジレス求めてた?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:16:27.86ID:HmOWRYji0
>>13
その説も正しいやろうが絶対それだけではこんなに大量に出来んやろ
もっと地球の奥の方から無尽蔵に滲み出とるんやないんか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:17:26.27ID:2I21N7+l0
>>16
お前みたいなバカが知ったところで何も応用できないから知らなくていいよ😅
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:18:54.28ID:HmOWRYji0
>>17
ワイの知的好奇心を誰も抑えることは出来ないんやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:18:56.32ID:iznOSkHp0
>>16
たしかにそうやな
数億年前の生物の死骸なんてすぐなくなりそうやしな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:19:34.61ID:OlcAwgue0
永遠にあと30年分やな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:20:05.55ID:N/noCtls0
俺ら枯渇したら絶対シェールを掘り始めたりLNGを導いたりするからな...どれも石油より量は少ないとみられてるし本当にマズイ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:20:27.31ID:N/noCtls0
>>21
もうやってるけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:20:33.44ID:W918Ny8z0
地下にある以上は有限
ただ経済的に採掘できるかどうかが問題
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:20:34.99ID:aqeKpF7Z0
海中の微生物などの死骸降下物がプレートの移動によって太平洋プレートの下に押し込まれていくことによってできるもんやと思っとる
つまり海中に生物がいる限り無限なんやないかと
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:21:14.08ID:HmOWRYji0
>>24
めちゃくちゃ腑に落ちる理論やなそれ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:21:23.38ID:7luSW6Iop
ドロドロの死骸だよ
輪廻を感じるね
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:21:55.89ID:2I21N7+l0
そいや石油が枯渇したとき、石油の価格ってどうなるんやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:22:25.54ID:9PBKLv4jp
地球温暖化まだ?雪のない冬待ってるんやが
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:22:26.64ID:HmOWRYji0
地球の奥の方なんてものすごい高音なんやから石油みたいな物質が産み出されるような化学反応が起きてても不思議では無いと思うんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:24:21.91ID:2I21N7+l0
>>29
なんで高温なんてわかるんだ?
例えば日本列島の地面深くは絶対零度の氷で覆われて保たれてるよな
それなのになぜ高温だと断定できる?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:24:51.43ID:HmOWRYji0
>>24の理論で考えると日本の太平洋プレートの近くで石油が埋もれてたりする可能性もあるんやろか
ただめちゃくちゃ深そうやから採取するのにめちゃくちゃ手間がかかりそうやな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 00:24:51.91ID:2I21N7+l0
永久零度だったわ
ドラマのやつやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況