X



他人に何かを説明する時1から10まで説明しようとしてしまうんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 00:59:25.40ID:MC7XX0Ar0
これは潜在意識に「ちゃんと説明しないと理解して貰えない」というのがあって
ワイは無意識に人を見下してるってことなんかな…
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 00:59:52.02ID:yXfRMxrR0
あや!違います、人は教える事に快感を持つ生き物なのです、が
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:00:05.64ID:kjKoXDQb0
こういうやつおるよな
うんうんって聞いてるけど内心クッソバカにしてるわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:00:25.80ID:yXfRMxrR0
通常の脳みそをしている人間は、途中で相手に合わせて説明する段階を止めます。分かりやすいように1-3まで、とか。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:00:47.79ID:yXfRMxrR0
それが出来ない人間は、ただ自分のオナニーを見せてくて、相手をティッシュにしてるだけ、
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:01:03.79ID:yXfRMxrR0
だから君は自分の性欲を抑えきれない猿と同じ、低レベルな人間なので
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:01:17.01ID:yXfRMxrR0
そんな人を見下してるとかなんだとかいわないで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:02:41.39ID:pbcYZSFq0
これアスペルガーの特徴らしいけど逆にアスペと関わってると全て説明しないと揚げ足取ってくるからこういう癖つくよな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:02:48.93ID:MC7XX0Ar0
良かった
ただ単にワイの頭が悪いだけだったんだな
安心した
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:03:36.85ID:bWgkhgUp0
>>10
その心、泣いてるね!
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:03:39.10ID:nVBH71E70
説明を時系列的に話すやつはアホかなと思う
酷いやつは会話を混ぜ込む
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:06:44.26ID:MC7XX0Ar0
人を説得するまたは人に説明する教える伝える
なんでもいいんだけどそういう場合のコツってなんかある?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:08:00.87ID:yXfRMxrR0
>>13
相手の身になって考えればいい、1番いいのは相手と同じ経験をすること
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:08:35.07ID:BNvRvwkZr
1から10まで説明するのが悪いことだとは思わんが、そういう奴は大体言いたいことがとっ散らかって要点が掴めんから苦手やわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:09:06.90ID:MC7XX0Ar0
>>14
正論だと思うけど
人の事猿呼ばわりする人に言われると素直に受け取れんのだけれど
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:09:59.51ID:yXfRMxrR0
俺現役塾講師だけどクソバカガキと同じ問題を俺が先に解いて、途中式とか丁寧に見せてからどこが分かんなかった?って聞いたりしてるよ、そしたら あっここですここが分かんないです とか言って指さしてくるから
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:10:04.02ID:EzhM/tPod
>>16
きも
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:10:41.76ID:yXfRMxrR0
>>16
お前は猿なのは変わりない!!成長して強くなれさる
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:11:12.33ID:MC7XX0Ar0
>>18
悲しい
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:12:21.04ID:tBRbOBBP0
それでいいやろ
要領よく教えたつもりが無理解なら事故を招く
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:13:40.79ID:g5iLzco90
なんJとか1から10まで言わなきゃあかんからついリアルでも同じようにしてしまうよな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:13:43.26ID:MC7XX0Ar0
>>19
言ってること間違ってないけどさ
間違ってなきゃ何言ってもいいと思ってる?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:17:56.17ID:x8nGqCgQ0
何も分からんやつに全部説明しても無駄やで
最初は簡潔に教えて、その都度補足で教えていくのがいい
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:18:11.19ID:MC7XX0Ar0
>>25
ろくな説明が出来ないワイも大概だけど
説明はできる癖に言葉選べない貴方もワイとそう変わらんと思うよ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:19:19.43ID:MC7XX0Ar0
>>24
相手にちゃんと伝わったかどうかが分からん…
「不十分かもしれない」とついつい長くなる…

>>26
そういう人にはそういう説明が最適かもしれない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:19:31.06ID:yXfRMxrR0
>>27
ううん、あってるならいい、考えを脳死で書き込むのが5ちゃんねる
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:26:46.38ID:nVBH71E70
>>13
事実関係の整理と事例の提示や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:28:13.04ID:MC7XX0Ar0
>>30
事実関係の整理は分かるが事例の提示ってのは…どういう感じ?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:30:42.92ID:nVBH71E70
>>31
例えば今起きてる事はこうこうこういうことや、それによってこういう結果が起きたって説明
つぎに、過去同じような事があってこんなミスが起きたあるいはうまく行ったという例示や
その時のプロジェクトの経緯がわかる資料があればそれもみせる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 01:33:07.98ID:MC7XX0Ar0
>>32
なるほどわかりやすい
その2点を踏まえればグッと説明する時間が短くなる上伝わりやすくなるかもしれん
意識してみるわありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています