X



天才漫画家志望ワイ「漫画はこれやってこれやれば面白くなる、誰も気づいてないんだろうなあw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:04:55.75ID:PaBiVwVi0
編集「つまんないよこれ」

ワイ「あの、つまんないつまらなくないじゃなくて売れるか売れないかですよねw」
ワイ「あなたの感性が古くて、漫画に理想を求めてるんじゃないですかw」
ワイ「もっと賢く楽に行きましょうよw」
ワイ「これ、編集側が言わなきゃいけないことでしょwはい論破w」

編集「普通にオリジナリティがないし、展開はワンパターンだし、サブキャラクターに魅力がないよ」
ワイ「オリジナリティw令和にそんな言葉信仰しちゃダメでしょw」
ワイ「シンプルな構造でとにかく主人公の活躍にフォーカスしたのが今は売れてるんでw」

 編集論破したったwww
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:06:36.22ID:wCU0XLrS0
辛かったんだね
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:08:10.23ID:CKUVu+5Q0
別に編集に持っていかなくてもネットに上げられるご時世なんだから無視しとけよ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:08:48.88ID:AUEEX+C7d
編集は仕事でやってる訳でゴミを持ち込まれても迷惑やろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:09:27.35ID:7BJQENln0
「ゴミつまらない売れない」をオブラートに包むのも大変やな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:10:04.21ID:9HPhTEm4a
大抵は編集側の意見が正しい
漫画家に好きに描かせたらまず失敗する
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:10:26.24ID:PaBiVwVi0
編集「あの…ね。アプリ漫画バブルでそういうのが伸びてたけど、とっくに飽きられてるデータがあるが」

ワイ「!?!?」

編集「五年古いよ。確かに原作の質を担保できないアプリ漫画レーベルが、誰が書いても40点取れる作品を作ろうとしてそういった作品を量産してきた」
編集「それで簡単に売り上げ出せた時代もあったけど五年古いよ。結局まともな結果出せたのは、アプリ漫画っていうシンギュラリティの先頭に立っていた人達だけだからね」

編集「研究してきたみたいだけど、なんで大手レーベルが触らないか不思議に思わなかったの?」
編集「そもそもストーリーの質に拘れるレーベルならそんなことしないの」
編集「大手出版社の枝分かれしたIT部門の開拓部隊みたいなところがやってることなの」
編集「そうしたところも結局バブルが終わって路線変更してるでしょ?」

ワイ「……」

編集「今日のことは忘れるから、とにかく全部練り直して」

ワイ「はい…あの、すみませんでした…」

編集「いいんだよ。でもウチは市場調査のプロだし、素人がアクセスできない情報もいっぱい持ってるし、漫画家だって何百人見てきたノウハウがあるわけだから、ちゃんと信頼して一人で突っ走って迷走しないでね」

ワイ「はい…」
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:11:52.57ID:XDDCT4sr0
>>7
???「謝らないで!」
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:12:02.04ID:I4xZYb6R0
編集さん「(うわぁ顔真っ赤やん)」
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:16:52.48ID:I4xZYb6R0
芥川龍之介の「闇中問答」でも読んだかw
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:18:10.29ID:N8AUfzIV0
名作漫画は主人公に欠けてたものを埋めるまでの過程があるみたいな話聞いてなるほどっておもた
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:20:41.80ID:PaBiVwVi0
>>12
喪失と再生という奴だね
漫画に限らず創作に重視されてきた考え方だ
映画創作で言及されることが多くて、作家の村上春樹もこの考えを大事にしていた
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:22:32.79ID:PaBiVwVi0
なんかもう恥ずかしい
生まれてきてごめんなさい
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:26:45.94ID:2zo9kHPda
いや、キャラに魅力あればイッチのやり方で売れるだろ
ただこのキャラの魅力ってのが難しいとこだよな、何をもって魅力と言うのか口では言えないしなあ
倫理観も大事だけど倫理観狂ってるやつに倫理観大事って言ってもしょうがないし
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:28:12.47ID:2zo9kHPda
イッチは最初から編集の意見でお人形ごっこしてるんやろうけど、なぜやらないかって漫画家側がイッチみたいに頑固だからやで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:31:20.35ID:9Thnu5Rya
売れる漫画には最初から「オーラ」があるんだよね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:34:03.98ID:B3lxdlv70
編集もオワコン業界にしか入れなかったゴミよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています