X



地方国立大学→公務員就職の黄金ルート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:11:38.87ID:7RKuTJ5S0
なんでワイはこれをしなかったんや、、、、
絶対幸せになれるやん、、、
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:43:01.02ID:7RKuTJ5S0
>>35
周りがそこそこ優秀で真面目で良い人しかおらんから4年間楽しめるし卒業したらほぼ余裕で公務員なれるし地方国立程度しか行けん奴らにとってはこのルートが天国や
人生楽しいやろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:43:11.32ID:dLYBbqYZ0
>>34
地方の政令市やな
大学とは違う地方やけど
辞めた理由は仕事つまんないしイライラするから
明らかに効率の悪くて「こうしたらもっと早いやん」ってことを残業してまでやらされるのほんま疲れるで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:43:11.47ID:jEs7WPBWp
>>30
ワイは非正規障害者枠だから残業なんてないぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:43:41.82ID:dLYBbqYZ0
>>34
>ワイはアラサーの年齢もあるし職歴も無いしなあ

いやもう公務員とかブラック企業以前の問題やんけ
アホか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:44:15.73ID:jEs7WPBWp
都会の公務員試験って倍率普通に100とか超えるから勉強するコスパ悪すぎるわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:45:07.20ID:r2pNsmzD0
>>36
真面目という点では駅弁くらいでも東京のニッコマ行く層より全然良いだろうな
学力というか性格的な問題として
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:45:17.65ID:tDphtNlr0
jr行ったこいた
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:45:50.49ID:7RKuTJ5S0
>>37
なんでそのこうしたらもっと速いやんの方の方法でやれないんや?
提案とかしちゃダメなん?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:45:57.51ID:tDphtNlr0
目の前のことできない
海外旅行あるか?
ローンはあるか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:46:36.78ID:7RKuTJ5S0
>>39
じゃあどういう問題なんや
ワイはこの黄金ルートから外れた事を後悔しとるんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:46:59.32ID:dLYBbqYZ0
>>43
・法令でやり方が決まってるから
・慣習でやり方が決まってるから

前者は提案なんてしようがない
後者は理解のある上司なら聞いてくれるが、まずあり得ない
「それで問題起こったらどうするの?」に下っ端は反論できんからな
うんこや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:47:46.38ID:OYAhhAIn0
駅弁理系やけどワイの学科は7割公務員になっとる…
ワイはアッニが官僚で公務員の厳しさ知ってるから志望できない
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:48:00.11ID:7RKuTJ5S0
>>41
すまんが学力的にもニッコマより上や
底辺国立でもセンター7割は必要だし学生の中に経済的に地方の国立しか通えん上振れが混じっとる
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:48:15.64ID:dLYBbqYZ0
>>45
それはこっちが聞きたいわ
お前は後悔してそれでどうしたいねん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:50:30.59ID:jEs7WPBWp
公務員試験ってそんな簡単に受かるのか?
どれも倍率高いやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:51:37.49ID:7RKuTJ5S0
>>47
官僚は別もんやろ、、、、、、
駅弁理系から7割のうち官僚なってる奴らどんだけいんねん
安心して公務員を志望しろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:51:55.02ID:dLYBbqYZ0
>>50
中央省庁>地方県庁>地方市役所>地方町村役場

の順に倍率落ちていくで
待遇も落ちていくけど
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:52:54.38ID:r2pNsmzD0
キャリア官僚と、駅弁がなるような公務員は完全に別の仕事と思え
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:54:13.46ID:jEs7WPBWp
>>52
はぇー
町役場や市役所なら障害者枠でわんちゃんありそうだな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:54:23.42ID:7RKuTJ5S0
>>46
問題起きん事を説明したりワイが責任取るとか言っても無理か、、、、、
問題起きたらその時対オスするとか無理なんか、、、
公務員はリスク取って効率改善する事が利益に結びつかんからなあ、、

で、お前は今何をしてるんや?提案が通って効率的でイライラせん職場にいけたんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:55:11.13ID:7RKuTJ5S0
>>49
後悔して後悔しとるんや
他の道は考えられん
だから家にこもってニートしとる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:55:36.01ID:jEs7WPBWp
公務員がつくるパワポやグラフの見にくさは異常
民間から転職してびっくりした

一つのグラフに情報のせすぎや
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:55:39.08ID:dLYBbqYZ0
>>54
障害者枠もしんどいけどな
身体ならともかく精神持ちの障害者は職場でも腫れ物扱いやで
その空気に耐えられんで結構辞める奴おるわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:56:54.17ID:7RKuTJ5S0
>>50
倍率で考えるのは無能の証やろ
他の人が自分より下なら何倍だろうと関係ない
そして地方国立レベルの奴なら上位に行ける
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:57:03.72ID:dLYBbqYZ0
>>55
構造上「ワイが責任を取る」なんて不可能やねん
下の責任は上長の責任や
これは民間でも同じやけど公務員は特にそう
ニュースでも下っ端の不祥事で部長や市町が頭下げとるやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:57:15.97ID:jEs7WPBWp
>>58
ワイ公務員障害者枠3年目で非正規だけど確かに暇すぎるな
これ結構苦痛やけど正規としての椅子が欲しい
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:57:32.81ID:7RKuTJ5S0
>>53
だよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:58:32.46ID:dLYBbqYZ0
>>55
退職して上場してるそこそこの会社入ってやりたいことやらせてもらって課長になった後退職して会社やってる
そしてサボってる

転職先の会社が恵まれてたというのもある
「こうやろう!」がちゃんと理屈立ててれば上でも下でも通る会社やったから
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:58:58.47ID:jEs7WPBWp
>>59
fランク大学のワイからしたら自分より強い奴らを何人も倒さなあかんと考えてしまう
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 13:59:23.83ID:dLYBbqYZ0
>>56
他の道ないならニートしてたってその道に行けんのやからなんかやったら?
まだ30やないならワンちゃんあるやろ
まずは働かなあかんけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:00:13.86ID:jEs7WPBWp
公務員は向いてるやつと向いてない奴がおるよな
変にリーダーシップのある奴には向いてない
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:00:46.82ID:7RKuTJ5S0
>>57
多分だけどワイみたいに賢い奴らはそういうグラフの方が好みや
一覧性と大量の情報が欲しい
出来るだけ情報詰め込まれてた方がパッと見でわかるやろ
公務員は有能が多いからそういう傾向になるんちゃうか?
民間はお前みたいなアホにもわかりやすく単純なグラフにする
ここでも公務員有能多いワイの説が補強されてしまった
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:01:07.75ID:dLYBbqYZ0
>>61
仕事ができる云々よりコミュニケーションとかがちゃんと取れれば障害者枠は十分やで
非正規から正規にどうやってなるんか知らんけど
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:05.20ID:jEs7WPBWp
>>67
一つのスライドで1から10まで説明しようとするからな
それなりの事情があってそうなってると思うけど
公務員もわかりにくいこと自覚してる
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:25.41ID:dLYBbqYZ0
>>66
ある
退職して思うことはほんとそれ
地道な仕事だから誰でも向いてると思ったら大間違いやな

そいつが有能か無能か関係なく出る杭は打たれる権化みたいな職業やと思うわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:47.12ID:7RKuTJ5S0
>>66
わかる
じゃあやっぱりワイめちゃくちゃ向いとるやん
だから後悔しとる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:55.73ID:S6rWrpqc0
>>67
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:03:23.64ID:dLYBbqYZ0
>>68
用途によるんやで
説明資料用ならそれでええんやけど
>>67みたいに人前で説明するときには資料は簡単にして言葉で補完するのが基本や
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:03:49.11ID:jEs7WPBWp
>>68
公務員って誤解ない説明を心掛けてるがゆえに1から10まで一気に説明してる印象あるわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:04:52.38ID:dLYBbqYZ0
良くも悪くも今は住民側に権力があり過ぎやねん
>>75みたいにいつも「※」をつけてクレームやら顔色を窺って仕事してる
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:05:39.14ID:jEs7WPBWp
>>69
コミュケーションは普通に取れる
非正規くら正規になるには一般の奴らと試験で競う必要がある
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:06:36.02ID:dLYBbqYZ0
>>77
もっかい受け直さなあかんのか
でもすでに非正規で勤務しててコミュニケーション含め勤務に問題ないなら
同じ職場なら特に二次試験とかでも好印象ちゃうか
がんばれ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:07:44.79ID:jEs7WPBWp
>>78
サンキュー
頑張ってみるわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:07:50.87ID:dLYBbqYZ0
もうスレ終わるけど
とりあえずイッチは後悔してるなら今からでもなんか動いとけ
30超えたらどれだけ後悔しても物理的にもうどうしようもなくなるで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:10:16.23ID:QvGWEnI2d
大学時代遊び呆けたアホな民間が公務員に嫉妬してて草
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:10:45.15ID:QvGWEnI2d
民間は面接で何人の女レイプしたのか誇ってるらしいからな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:10:59.57ID:dLYBbqYZ0
残業代出ない残業なんて普通にあるからな
そもそも労働基準法適用外なんやから部署によっちゃやられたい放題や
組合?なにそれ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:11:29.48ID:QvGWEnI2d
レイプ回数で受かるか決まるらしい
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 14:11:43.65ID:dLYBbqYZ0
まぁイッチは公務員受かっても職場でうまくやれなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況