X



60年代のアメリカ「糖分と脂質どっちが体に悪いか調べるぞ🧑‍⚕」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:05:00.07ID:d302VTFFd
60年代のアメリカ「糖分と脂質どっちが体に悪いか調べるぞ」

研究者「糖分のほうが圧倒的に人体に悪かったわぞ」

砂糖業界「!?」

砂糖業界「こいつらの助成金打ち切るわ。あと偉い研究者に500万円やるから都合いい論文書かせろ」

偉い研究者「脂肪を取ると太るし心臓疾患になる、糖分は頭の栄養で必要だから取っても問題ない」(データ捏造)

砂糖業界「みなさん脂肪が悪いらしいですよ!!!」

アメリカ国民「うおおお脂肪死ねwww」

食品業界「低脂肪の食品作るンゴォォォ」

国民「なんか低脂肪のくいもんまずくね?」

食品業界「かわりに砂糖入れるンごおおお」

国民「美味しくなったすごい!」パクパク

こうして砂糖業界は大儲けしアメリカは超肥満社会になりついでに製薬会社もボロ儲けした
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:05:27.01ID:EEDWnmhd0
それ証拠あんの?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:06:02.95ID:90hyensJ0
あいつら脂肪も取りまくりやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:06:27.42ID:EEDWnmhd0
>>4
サンガツ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:06:43.76ID:AFAgnORv0
いうほど脂質はとってないか?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:06:55.01ID:d302VTFFd
(CNN) 糖分の摂取と心疾患の因果関係は60年ほど前から指摘されていたにもかかわらず、今になってようやく専門家が心疾患のリスク増大について一致した見解を示すようになったのは、砂糖業界がスポンサーとなって、糖分摂取による健康リスクに疑問を投げかける研究を後押ししたためだった――。そんな実態について調べた論文を米カリフォルニア大学の研究チームが医師会の専門誌JAMAに発表した。

砂糖業界は当時、糖分摂取による健康リスクを覆い隠す目的で、「巧妙な手段」を使って心疾患を引き起こす主な原因は脂肪分にあるとする説を推進していたと論文では指摘している。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:07:26.40ID:d302VTFFd
1960年代、心疾患の原因については2つの説が浮上していた。英生理学者ジョン・ユドキン氏は、糖分の摂取と心疾患との関係に着目し、糖分を取り過ぎると中性脂肪の血中濃度が高まる可能性を指摘した。

これに対して米生理学者のアンケル・キーズ氏は、心疾患は悪玉脂肪の取り過ぎに関係があると論じ、そうした脂肪がコレステロールを増やして心疾患の原因になるという説を打ち出した。

キーズ氏の説はユドキン氏の説よりも有力視されるようになり、キーズ氏は1961年の米誌「タイム」の表紙にも登場した。
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:07:53.49ID:d302VTFFd
ユドキン氏の説については、砂糖業界が心疾患に関する科学的論議を「操作」し、糖分摂取に関する他の研究と共に覆い隠したと、カリフォルニア大学の研究チームは結論付けている。

同チームは1959年~71年にかけて、糖類研究財団と研究者の間で交わされた手紙を集め、内容を調べた。

この中の1通では財団の幹部がハーバード大学の研究者(2009年に死去)の論文の草稿について、「我々が想定していた通りの内容だ。発表を楽しみにしている」と記していた。

カリフォルニア大学のローラ・シュミット教授はこの内容について、「業界が科学を操作していたことをうかがわせる一端」と解説する。

当時の論文やシンポジウムの内容なども調べた結果、砂糖業界が1960~70年代にかけて糖分のリスクに疑問を投げかける研究を助成する一方、脂肪分のリスクにスポットを当てる研究を支援していたことが分かったという。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:08:09.46ID:ZiqsGm6a0
脂質ってトランス脂肪酸とか悪いのがあるだけで、
基本的に体にいいし人間ってもともとケトン代謝だし(脂質代謝)
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:08:17.20ID:d302VTFFd
米国では食品の脂肪分が減らされるにつれ、味覚を保つために砂糖の使用が増えた。「砂糖利益団体は常に科学研究の最前線にいて、極めて巧妙なやり方で介入し、自分たちの不利になる内容から論議をそらして自分たちのためになる方向へ向かわせようとした」。カリフォルニア大学のスタン・グランツ教授はそう解説する。

シュミット教授は、こうした心疾患についての研究が、現代の米国人の健康に影を落としたと指摘。「もし1965年に戻って『心配すべきは脂肪分と心疾患だけでなく、糖質や糖類にも目を向けなければならない』と呼びかけていれば、肥満や心疾患などの現状は大きく変わっていたかもしれない」と話している。
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:08:57.22ID:d302VTFFd
>>3
もっと脂肪取ってもかわりに砂糖減らしてればこんな肥満大国にならなかったって話やぞ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:09:04.43ID:GljcgXz0M
砂糖業界はそこで金使ったのが良かったな
普通はそこでしゃーないで諦めるかもしれん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:09:15.60ID:929D5cZoH
バター揚げたやつをバクバク食ってるやん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:09:16.23ID:AFAgnORv0
>>10
それ言い出した糖質だって必要なものだけど
糖質だろうが脂質だろうが過剰に摂取してるのが問題なんやろアメリカ人
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:09:26.00ID:PTYlTRFuM
脂肪しね→脂肪死亡
これ言いたいだけやん
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:11:31.64ID:G8KM+OHka
「糖分と脂質どっちが悪いか決めます」←はい

「悪い方を徹底的に無くします。そしたら不味くなったので良い方を足しまくります」←馬鹿
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:12:45.19ID:OGWwEvfta
>>16
お前が言いたいだけやん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:13:51.10ID:76YvdCOHM
でも糖分無いと困るよね?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:14:31.84ID:Pk9QOM810
どっちも摂取バランスじゃね?
糖質ないと頭の働き悪くなるし
脂質ないと肌荒れ起こしたり、体調悪くなったりするぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:17:28.82ID:d302VTFFd
>>21
脳の栄養はブドウ糖だけど、糖分取らないと脳が働かないのはとっくに否定されてる真っ赤な嘘

そういう状態になってるとしたらそれは糖分中毒になってるだけ(タバコ依存の人が吸わないと頭が鈍るのと同じ)
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:18:02.78ID:AFAgnORv0
>>19
だから脂質だって異常にとりすぎてる実態はかわってないやん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:18:06.26ID:2l/b8a97p
アメリカ人「糖質も脂質もアホほど食ったろ!」
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:18:21.82ID:USO2ppZe0
↓マーガリン
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:18:58.50ID:MxcBSk9W0
>>22
え?マジで?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:20:54.23ID:AFAgnORv0
>>27
>適量の糖が摂取できている場合で、悪いのは、適量以上に摂取している場合です。
過剰摂取がアカンだけでバランスよくとる必要があるってのは間違ってないやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:24:06.25ID:MxcBSk9W0
>>29
最低限でええんやでってことやな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 11:24:28.90ID:d302VTFFd
>>29
WHOが適切と決めている一日の砂糖の消費量は25g
守れてる人がどれくらいいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況