X



精神科に通って障害者手帳貰おうと思ってるんやけど確実にもらう手ほどき頼むわ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:27:48.94ID:nl5n4K//0
>>65
そうだね、最近どうですか?
で必ずはじまるねw
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:28:17.03ID:ku1tDVoWM
>>68
それを決めるんは医者や
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:28:29.41ID:ku1tDVoWM
>>69
それはそうとは限らんやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:28:36.57ID:ku1tDVoWM
>>71
なんで引きたいんや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:29:25.51ID:ku1tDVoWM
>>72
逆に言えばそれで変わらんかったらずっ病気のと診断書でるんか?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:29:56.51ID:nl5n4K//0
>>74
やめ方を検索すると、
3年位かけて1日1/1000ずつ減らすやり方とかあるね
それやろうとしてるけど、ちょっと面倒なのとそこまで困ってないのでやれてないな
すぐにやめれる人もいるらしいんだけど
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:30:06.69ID:ku1tDVoWM
>>75
まあそれはどの科の先生も同じやな
ほんで変わりませんねえほないつもの薬出しときますねがデフォ?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:30:42.52ID:ku1tDVoWM
>>80
睡眠薬って飲んでどれくらいで眠くなんの?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:30:45.66ID:GRpO5f1cM
確実な方法は、ダメだ診断書もらえないと思ったら医者を変えて50箇所医者を回ることや

1回目の通院で1時間とか細かく症状や家族構成とか聞いてきたり、
ロールシャッハテストを受けさせられたらそこは診断が慎重で厳しいと思え
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:31:39.29ID:16u+mlAH0
精神障害3級貰うだけなら通い詰めればええだけやから簡単やけど
そこから障害年金を貰うとなるとかなり厳しい印象やな
少なくとも仕事きっかけに発症して通院したとなると
発症日を基準として遡って請求するわけやけど
年金事務所からの返答が「でもあなた発症したときに働けてましたよね?」とかいうガイジ判定になる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:32:06.40ID:ku1tDVoWM
>>83
正直そんなやつおるか?話聞いてたら大抵1,2ヶ所で診断書でとるみたいやけど
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:32:31.62ID:GRpO5f1cM
>>79
全く変わらないと言うと薬を変えるという方法を取るかもしれん
6ヶ月で完治しなかったら基本は診断書を書いてもらえると思う
頑固な医者とそうでない医者といるかもしれんが
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:32:51.20ID:ku1tDVoWM
>>84
簡単なそれでええからどう簡単なんか聞かせてほしいわ年金とかいらんし
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:33:35.08ID:ku1tDVoWM
>>86
診断書書いてください言うんか?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:35:08.65ID:GRpO5f1cM
>>85
うつ病を疑われて坑うつ剤を処方されれば6ヵ月後に診断書を書いてもらえると思うが
ただの不眠症だなと思われて睡眠導入剤しか処方されなかった場合はうつ病の診断してもらえない可能性が高い
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:35:45.27ID:nl5n4K//0
>>82
睡眠薬にも種類があるかものによる
ワイのは飲んで1時間位後くらいかな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:35:57.54ID:GRpO5f1cM
>>88
そうだよ
書いてくださいと言なきゃ書いてくれない
それに診断書5250円保険適用外でかかるよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:35:59.80ID:ku1tDVoWM
聞きたいんやが「病院に行くこと」が不安で行けんというパラドックスはないんか?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:37:33.62ID:ku1tDVoWM
>>89
睡眠障害→うつ病由来の症状なのか不眠症だからなのかみたいなルートが診察で出るわけやな
これを不眠症に行かんように極力持っていくにはどうするんや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:37:52.85ID:ku1tDVoWM
>>90
ほな寝る準備してからやないと怖いな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:38:01.33ID:nl5n4K//0
>>81
せやな
なにしてたか、とかはそれなりに話すが
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:38:25.64ID:ku1tDVoWM
>>91
なんで診断書ほしいんですか書きませんよみたいなことにもなり得るってわけよな?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:38:31.17ID:cCioDAVH0
>>92
病院ぐらいしか苦しさを訴える場所がないし何だかんだでケアしてくれるから
行くのが不安とかはないね
面倒とは思ってるけどね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:38:51.75ID:GRpO5f1cM
>>93
うつ病の症状と、(原因っぽい)ストレス源を訴え続けることや
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:38:53.95ID:16u+mlAH0
>>87
とりあえずどこでもいいから一回予約取ろう
ちなみに診断書に「鬱病」やなくて「抑うつ状態」って書く医者もおるから
そうなったらそこの医者はサヨナラやな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:39:04.91ID:ku1tDVoWM
>>94
それはうつの症状なん?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:39:32.39ID:ku1tDVoWM
>>99
そもそも違いは何なんや?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:40:00.58ID:ku1tDVoWM
>>100
どう違うんや?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:40:12.71ID:16u+mlAH0
>>92
イッチは年金要らんから余談になるけど
つまりそれが介助の必要性があるかどうかの基準になるわけやね
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:40:25.91ID:ku1tDVoWM
>>98
そういう奴はおおそうやろ
少なくともワイはそうや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:40:53.19ID:GRpO5f1cM
>>97
そうだよ

医者によっては明確な手帳がほしい理由を聞いてきたりもするし、6ヶ月経っても拒否する医者もいる
拒否する医者も多いから診断書を書いてくれそうな医者を選べと言ってるんだよ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:41:24.05ID:ku1tDVoWM
>>104
実はもう予約とってるんよ
てことはワイはその介助の必要がないってことよな?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:42:00.60ID:ku1tDVoWM
>>106
でそれ確実に分かるんは半年以上あとしかないん?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:42:04.82ID:16u+mlAH0
>>103
「抑うつ状態」は病名でも何でもないから市のサポートは受けられへん
診断書書いてください→ええよ→5000円近く払って封を開けたらこの表記だったりすると気が狂うで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:42:14.76ID:cCioDAVH0
そもそもなんで手帳なんかほしいの?
そんなにメリットなくない?
取った後も何年かごとに診断書もらって更新しなきゃいけないし面倒だよ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:42:46.92ID:ku1tDVoWM
>>109
まあ5千円はええけど時間がなあ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:43:08.09ID:nl5n4K//0
>>100
ワイも休職何回かしたが診断書はどの医者も「うつ状態」だったよ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:43:12.59ID:ku1tDVoWM
>>110
割引き効くからや
それだけや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:43:18.69ID:GRpO5f1cM
>>101
そうだね
不安はうつの症状だから

>>103
うつ病=不安に襲われる=病気(医者に行く通うのも怖くなって通院が遅れることもある)
抑うつ=うつ状態=気分偏重症=やる気がなくなる=病気ではない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:43:47.42ID:vQxbKHJ90
そんな労力かけるぐらいなら普通に働け
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:44:31.87ID:ku1tDVoWM
>>114
うつと抑うつの明確な違いは何なん?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:44:40.52ID:cCioDAVH0
>>113
時間的にも経済的にもコスパ悪すぎだと思うが
手帳なんて障害年金のついでに付いてくるようなもんだぞ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:44:43.12ID:ku1tDVoWM
>>115
普通に働いてる
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:45:05.83ID:ku1tDVoWM
>>116
仮の話それに山ほどお金を使ってるから割引効かせたいってことや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:45:20.50ID:16u+mlAH0
>>107
介助の必要性の種類は色々あるで
(トイレ、買い物、通院)
例えばクリニックまで車で通うとして、元々はちゃんと運転できてたけど病気になって親のサポートが必要になったら一部の介助必要ありって判定に○がつくわけやな
(まず患者が自己評価して、その後先生が修整したりする)
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:45:30.47ID:ku1tDVoWM
>>118
そのおまけで十分なメリットやねん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:46:38.43ID:ku1tDVoWM
>>121
問診票とか診察での問診どこぞの段階で必ず自己申告のみのパートが出てくるやん?
患者はそれを闇雲に主張するしかないんか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:46:40.77ID:GRpO5f1cM
>>108
坑うつ剤が処方されて、「効いています」「効きました」とこちらが言っていればまずうつ病の診断にはなるだろうよ
そういう意味で簡単だし単純

坑うつ剤が処方されなかったら、
診断書を仮に無理やり書いてもらっても「抑うつ=うつ状態=気分偏重症」
診断書を窓口に持っていっても、役所「病気ではありませんね。手帳の発行は出来ません」となるリスクが高い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 18:47:30.90ID:ku1tDVoWM
>>124
ほなその抗うつ薬貰うってのがキーなわけか
何もらったらええんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況