X



漫画家「囲碁なんてマイナーだしプロもいずれ廃れる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:55:38.53ID:edxKqnB40
競技人口という数字にだけ拘るんだからやってくれる人増やせば良いだけの話
プロについてはもう敷居が下げられたからどうこうって話もない
プロを目指す人を増やしたいなら賞金額やろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:56:22.57ID:wzlH4aJY0
松井秀喜より、囲碁の井山裕太の方が国民栄誉賞の価値を落とした気がするわ
少なくとも、松井は日本では活躍して有名だったし、メジャーでもそれなりに活躍はした
一方、井山は同時受賞した羽生善治と違い、全然知名度ねえし
韓国や中国の最強クラスに勝てなかった(今は知らん)
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:56:37.17ID:zaOOk3C20
囲碁は最強かつ人口多い中国、韓国に勝てるレベルにいければくっいぱぐれないやろ
まあ日本はその2国より弱く国内には同じカテゴリーの将棋が有るから今一な立ち位置だけど
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:56:56.75ID:yat4P8NM0
今も韓国人中国人が強いんか?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:57:30.47ID:edxKqnB40
>>99
それがゼロならわかる
競技人口ってのはオセロやってる人でも良いわけなんやがな…
両方やってくれたら両方の競技人口水増しできるんや
奪うという言葉のニュアンスが気に入らないならそいつらにやって貰えば済むって話なだけやで
でゼロやったん?競技人口ってやつが
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:58:49.79ID:EvL2biLq0
もう耳の奥の方とか親知らず抜いたところとかになんか機械入るとか出来そうやな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:58:50.00ID:edxKqnB40
やってる数の水増ししたいだけなのになぁ
どんな奴でもいいわけよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:58:51.49ID:IqIAnfM1M
>>102
知名度賞なん?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 22:58:56.22ID:LYP5z1tN0
今ネットでありえんぐらい強い奴いてもAI認定されて一蹴されるんやろな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:00:27.78ID:5P0fYwdJ0
>>4
ワイはゲームまで買って覚えたで
ゲームのAIには余裕で勝てたけどパソコンでブラウザ対戦すうとほぼ負ける実力やけど
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:00:41.79ID:++WNF3Elr
将棋興味なかったのに藤井聡太のせいでりゅうおうのおしごと全巻買ってしまったわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:02:22.00ID:z+EaJlBt0
そういはヒカ碁が流行った時全国各地で子供向けの囲碁教室やってたな下敷きか何かのグッズを貰った気がする
その囲碁教室で対戦した女の子としばらく文通したけど途中でぱったりなくなったなぁ良い思い出
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:03:25.39ID:Mtj1i51Pa
米長が普及に命賭けた理由も分かるわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:04:03.55ID:IqIAnfM1M
>>105
そらゼロではないやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:04:14.65ID:EvL2biLq0
将棋界は藤井に羽生が挑戦するとか漫画展開やからな
美少女棋士とかに頼らんでも熱いわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:04:28.86ID:IqIAnfM1M
>>104
強い
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/23(水) 23:05:02.62ID:I+CLlUEl0
>>104
中国無双やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況