X



テレビって、何年で壊れて買い替えてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:44:22.59ID:EQbjFVLF0
5年で壊れたけど早い?
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:44:54.65ID:a12z81X3M
早いやろ
ワイの40インチブラビア15年選手やぞ
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:45:26.90ID:4axA88rw0
早いと思うけどテレビって技術向上していくにつれて繊細になってるのかもしれんから一概に昔の感覚では語れんと思う
2022/11/21(月) 15:45:45.48ID:xPtVQ41r0
10年たっても全然壊れないから買い換えられないわ
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:46:16.00ID:YeKaTWZf0
日立の電子レンジが4年で壊れた
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:46:53.99ID:WoZby8Ha0
有機ELだとしても早いだろ
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:47:09.71ID:EQbjFVLF0
>>2
ええな
5年の保証期間過ぎた途端、画面がフラッシュ始めたわ・・・
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:18.00ID:Y92NsM9DM
未だにテレビ買ってて草
NHK料金払ってそう
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:22.14ID:WoZby8Ha0
>>2
15年前だとプラズマか?
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:56.36ID:4Q9O+yVP0
テレビが壊れるってどうなるん?突然映らなくなるん?
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:49:59.23ID:9IKcd09r0
>>10
うちの場合はそうだった
ちなみに49000円のテレビの修理代が6万円だった
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:50:34.59ID:4Q9O+yVP0
>>11
いきなり映らなくなったら困るな
ていうか修理代高杉www
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:50:36.30ID:upd5Vy0U0
何やらアンテナ替えてカード入れんと見られんようになったときに買い替えなあかんかったが
それ以来ずっと使っとるで
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:50:41.45ID:4axA88rw0
>>11
なんで買い替えなかったん
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:51:01.26ID:EQbjFVLF0
>>10
カメラのフラッシュみたいなのを0.5秒ごとにくりかえす
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:51:12.24ID:4axA88rw0
>>13
じーさん…
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:51:19.67ID:EJzu78/hM
>>9
KDL-40V5000やな液晶や
さすがに60インチとかに変えたいけど困ってないんよな
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:51:44.08ID:4Q9O+yVP0
>>15
それはウゼーな
放り投げるわww
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:51:53.36ID:YeKaTWZf0
いきなり欠陥品のホンダのバイクや三菱のエアコンよりはいいが
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:52:28.10ID:AlPuvZgSa
うちのは10年ぐらいで画面焼き付いて買い替えたわ
ちな東芝
2022/11/21(月) 15:52:37.03ID:mNQqtPPU0
大抵の奴は2011年産使ってるやろ
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:52:58.01ID:umG8C85W0
壊れたら踏ん切りついてNHK解約してモニター一本にしようと思うのに全然壊れん
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:00.69ID:hWtccqLk0
ワイもメインのテレビ10年は経ってる
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:32.89ID:hWtccqLk0
>>21
あーそれや 
わかるときに仕方無しに買ったんや
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:34.02ID:YJTY4K+P0
壊れはしないけど10年ぐらいで買い替えかなぁ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:35.45ID:9IKcd09r0
>>12
ほんと困った😭

>>14
もう話だいぶ進んでたし断り切れんかった
修理屋さんからしてみたらワイの購入価格とか知らんから買値より高いとか知らんかっただろうし仕方ない
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:54:20.56ID:4Q9O+yVP0
テレビてどこのメーカーがええの?
アイリス大山とかMAXZENみたいなの安いけど
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:55:05.30ID:0FKhjiIhM
ワイのはもう30年くらい使ってる
たまにスイッチ回してもチャンネル切り替わらんくらいしか不便ないで
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:55:30.57ID:hWtccqLk0
言うけどTV一昔前に比べたらクソ安いやん
わいの寝室の40型中華🦟知らんけど
ヤマダ電機で3万せんかったわ
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:56:05.42ID:4Q9O+yVP0
まぁ確かにテレビ安くなったよな
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:56:15.42ID:hWtccqLk0
メインのテレビはやっぱりパナソニックやな
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:17.41ID:hWtccqLk0
昔のパナソニックのTVより
中華の安物のが画像良くて悲しいわ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:36.39ID:ArP+Y5bka
ワイはREGZA!
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:50.44ID:BuHtg0Zh0
地デジ移行のとき買い替えてずっと同じの使ってる
15年くらいかな?
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:59:03.46ID:hWtccqLk0
テレビってどのhddレコダー使うかによって変わるやろ
ワイはずっとレコーダーもパナソニックやからテレビもパナソニック
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:59:05.77ID:ArP+Y5bka
>>27
こだわり無いなら安いとこでええぞ
発色が上と比べて少し劣るとか操作系が若干重いくらいの違いしかないで
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:59:09.66ID:dutWxEg60
知らね
また規格でも替わらなきゃ買わねえわ
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 15:59:16.25ID:4Q9O+yVP0
壊れないと買い替えようってなりにくいわ
もうテレビ番組なんてBGMみたいに付けてるだけでまともに見ないし
ずっとネットやってるし
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:19.05ID:ArP+Y5bka
>>35
2.3年前くらいに買い替えたんやがもうレコーダーとかいらん時代やで
テレビ本体に機能ついてるし外付けHDDブッ刺しときゃそれで終わりや
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:02:18.94ID:hWtccqLk0
>>39
せやろな
わかってるけど
パナのレコダー中心やねん
何番組も取れるから
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:03:11.99ID:hWtccqLk0
テレビ買うなら
レコダーも買い替えになるからな面倒
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:03:34.46ID:ArP+Y5bka
>>40
ワイの10万REGZAでもW録標準搭載やしレコーダー料金載せるくらいなら全録搭載のテレビ買えると思うんやが
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:03:45.35ID:WoZby8Ha0
>>21
地デジになった年?
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:04:46.82ID:hWtccqLk0
>>42
ほーう
でもお高いんでしょ?
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:05:15.71ID:ArP+Y5bka
>>41
一回テレビ買い替える気で調べてみろガチでレコーダーとかなんのために買うのかわからんくなるで
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:05:34.05ID:ArP+Y5bka
>>44
テレビとレコーダー買うよりは安いで
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:07:30.22ID:hWtccqLk0
>>45
そーなんか
そんな時代になったんか‥
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:08:10.40ID:ArP+Y5bka
>>47
たまげるで
ワイもたまげた
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:08:54.43ID:9qqrhn4k0
テレビスレは頻繁におじいちゃんが混ざり込んでくるよな
2022/11/21(月) 16:09:42.77ID:1yC/ikP/0
11年ぐらいで画面が暗くなってきたから買い替えそう
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:10:14.38ID:CpA3ONjr0
最近増えているAndroidTVっていうやつにしたんだが
テレビを付けた瞬間にアップデートが始まって
数分間テレビ見れないのやめろよ
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:10:33.90ID:FCAdiPdR0
亀山モデルだけど現役
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:11:23.25ID:w1IMGAi+a
ワイは地デジになるまで20年使ったわ
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:11:36.14ID:hWtccqLk0
ワイのテレビアナログとデジタル両方のチューナー付ww
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:12:01.42ID:SOfl4hyL0
10年前の50インチブラビア普通に動くけど上下に白線入るようになってきたわ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:12:11.48ID:tkjVKVGqd
流石に使ってないけど実家の25年もののブラウン管テレビまだしっかり映るわ
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:12:15.12ID:OucrH8lY0
>>27
他の人も書いてたがMaxzenは発色はイマイチだが起動に関しては問題ないこだわりなければ安いので良い
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:12:32.06ID:EQbjFVLF0
今まで買ったテレビ全部、画面が暗くなってきて何が映ってるかよく分からなくなって買い替えたが、
まさかカメラのフラッシュみたいにビカビカし始めて買い替える事があるとは思わんかった
しかも5年で
かなり衝撃や
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:13:01.91ID:YcF6z3fN0
テレビって壊れるのか?
壊れて替えた事ない
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:13:07.14ID:hpLuJLxIa
テレビってそう壊れる事ないやろ
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:13:29.64ID:hWtccqLk0
ワイリビングはやっぱり日本製にしたい
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:14:03.40ID:GecKkBTzM
日立のwooo使ってるけどHDD壊れたから交換しようとしたけどivdrとかいう規格で詰んだわ
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:14:42.93ID:7DSy2sJJp
高い安いの差ってなんやろな
長く使うもんやからいいのにしたいけど
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:20.75ID:hWtccqLk0
寝室はほぼテレビ見ないし
ブラウン管のテレビは壊れたことあるけどデジタルはまだない
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:34.67ID:tkjVKVGqd
maxzenの4kテレビを中古2万で買ったけどサウンドがカスな以外は全然満足やわ
サウンドも外付けしたらええしな
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:40.41ID:SVMXBhCQa
2000年製造のサニョのブラウン管テレビ使ってる
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:58.31ID:hWtccqLk0
>>63
そら日本製か中華の差やろな
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:16:07.45ID:iuw34cAea
>>33
レグザってもう中国やしいらんわ
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:16:40.21ID:bnmi8bOI0
去年の5月に出たSONYのBRAVIA70インチ
テレビは発売日からの値崩れ酷いよなぁ
数ヶ月待てば20万くらい下がってたから悲しい
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:17:09.21ID:ArP+Y5bka
>>68
悲しいよね
まぁ録画規格とか諸々の性能的にREGZA一択やったんや
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:17:14.35ID:hWtccqLk0
昔はずっとソニーやったなぁ
ソニーもええな
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:17:34.88ID:1ng3/FQR0
>>27
ワイはパナソニックかなんかのテレビ今15年ぐらいやけどまだ余裕で動いてるわ
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:19:06.33ID:d966FFsa0
実家のテレビ東芝のバズーカとかいうのだけど多分30年使ってる
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:19:46.10ID:hWtccqLk0
ちょっとググったら50と要らんわ
40型でええわ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:20:00.45ID:EQbjFVLF0
かなりショックやったのが、外付けHDに録画したものって、そのテレビ以外じゃ再生できないんやな
膨大な量のコレクションがすべておじゃんや・・・
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:20:25.42ID:SVMXBhCQa
>>73尊敬
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:21:02.87ID:ArP+Y5bka
>>75
回数制限でBDには焼けるやろ
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:22:32.55ID:EQbjFVLF0
>>77
そんなわざがあるんか
メーカー問い合わせたら、著作権侵害になるから、そのテレビ以外じゃ再生できませんと言われたわ
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:23:38.69ID:hWtccqLk0
取りだめとか辞めたわ
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:24:05.96ID:ArP+Y5bka
>>78
技言うか基本機能やろ…
録画残しておきたい奴はVHSの頃から変わらんよ
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:27:10.09ID:rugVymD90
>>77
テレビに外付けHDD繋げてた場合は他で再生できず焼くことすら不可能な場合もある
出口が全く無いシンプルに見て消す用やな
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:27:15.61ID:ZK3ghNZ4d
ワイの家のナショナルのブラウン管テレビやぞ。30年近くたってる
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:27:28.27ID:hWtccqLk0
ワイパナソニックなんは番組sdに入れてお風呂テレビを車に持って行って車のテレビにしてるからなの忘れてたわ
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:28:17.13ID:bpLmWSR+0
地デジ化のとき変えたけどマジで壊れる気配無くて変えれんわ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:30:20.80ID:hWtccqLk0
日本の規格って使いにくいわ
SD持ち出しならイケるけど
お風呂テレビもデカくなりすぎて車に付けにくい
昔のちょい大きいテレビ作ってほしい
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:30:26.99ID:aSfY4CND0
ゲームの字読めないから変えたいけど壊れてないのに変えるのもなあってなる
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:30:33.47ID:obwtVURtd
10年使っても壊れてないんだが
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:31:07.37ID:EQbjFVLF0
>>81
メーカーの女の担当者、冷酷な口調でそう言ってたわ
貯め撮りが大量にあるんでショックや・・・
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:32:16.20ID:IsMmZIgvd
ワイの2012年製50インチプラズマテレビはまだまだ現役やな
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:33:15.69ID:hWtccqLk0
嫁がテレビ好きなんよ 
ワイはTverとプライムビデオ ユーチューブしか見てない
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:33:37.78ID:oapkhQIr0
この前10年前のテレビ壊れたから捨てようとしたけど金取られて笑った
テレビもう買わんわ
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:35:01.84ID:SVMXBhCQa
ネットする人はテレビ要らんやろ
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:35:46.02ID:f7Bysx3Kd
5年ってどのテレビ使ってたんや
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:37:18.49ID:IsMmZIgvd
2012年て考えたら10年前かよマジか
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:40:38.64ID:GecKkBTzM
壊れる気配ないかもしれんが突然映らなくなるで
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:22.17ID:4x7vwFMF0
ずっと買い替えてないわ
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:28.67ID:5gQUBvc90
マジで2ヶ月で壊れたLGま無料で直して帰っていったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況