X



ワイバイク乗り、125ccが「結論」だと気づく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 15:45:45.12ID:uQloE+Rid
高速乗るなら車でええし、バイクの良さって景色堪能することなのになんでスピードを求めてたんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:01:02.13ID:a5l2fYWbp
ハンターカブ欲しいんやけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:01:28.79ID:yqu3oqVia
>>40
じゃあせめて原付の二段階右折と30キロ制限撤廃しろ😡
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:01:37.53ID:uQloE+Rid
>>41
電動バイクはまだあかんと思うわ。航続距離が少なすぎるわ。
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:02.88ID:uQloE+Rid
>>42
なんやこれ…
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:05.46ID:9OIfzutmd
>>41
絶対ガソリンの方がいい
スタンドがあればどこでも補給できる安心感はでかい
電動バイクはまだ発展途上や
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:27.65ID:uQloE+Rid
>>43
今年の初めに納車したけど半年近く待ったわ。
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:36.38ID:TKmux/z8a
>>34
メリットなくね
乗ってたら「乗りたいなら免許取れよ」しか感想出てこないやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:49.46ID:0TP+6obRM
一人乗りの小さい125スクータ出してほしい
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:03:08.08ID:uQloE+Rid
>>44
免許そんなに金かからんからいきーや。めんどいのはわかるけど
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:03:26.63ID:TKmux/z8a
>>44
これはワイの持論なんやが
30キロで怖いような道路に原付は出てきてはいけないんやないか
速度制限ではなくエリア制限と捉えるんや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:03:38.12ID:9OIfzutmd
>>46
180ccで18馬力くらいあるから
このサイズのスクーターでは最強やで
ベスパとかランブレッタもかっこいい
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:03:43.30ID:M8xf1XTrM
ワイも急ぎで125cc買いたいんやけどアドレスくらいのサイズ感のやつ現行でない?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:17.17ID:Ci21ZNo70
>>45
>>47
やっぱまだガソリンかぁ
まともな電動バイクってあと何年くらいかかりそうやろかな?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:24.42ID:uQloE+Rid
>>53
18もあんのけ。ベスパかっこいいのはわかる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:24.60ID:BANwU/k40
イタルジェットかっこいい
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:44.27ID:0TP+6obRM
もう小さいのないわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:57.51ID:TKmux/z8a
>>41
125は燃費おばけやし
ガソリン携行缶だけでアホみたいには走れそう
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:05:00.08ID:J1oI7Fua0
ニーハン以上は置き場所がない
駐車場に停めるとか言ってるアホおるけど管理者が禁止って決めたら普通に追い出されるからな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:05:00.58ID:M8xf1XTrM
小さいのほしい
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:05:25.29ID:Ci21ZNo70
ガソリンバイク買うならやっぱハンターが欲しいなぁ
車は買う気ないからその分良いバイク買いたい
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:05:27.68ID:uQloE+Rid
>>55
正味バイクのバッテリーの問題はとんでもない技術革新起きん限りないとおもうよ。容量でかくすりゃモノもでかくなるし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:12.44ID:M8xf1XTrM
屋根つけたい
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:16.10ID:TKmux/z8a
>>60
物件探しワイ

大家「停めていいよ!」
ワイ「どこやねん!三輪車くらいしか置けんわ!」

ワイ「スカスカやんけ」
大家「バイクはダメ」

だいたいこんなん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:20.36ID:IAFoi+bk0
125は街乗りならベストやね
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:22.65ID:9OIfzutmd
>>54
ホンダのリード125やな
リモコンキーでメットインは37リットル燃費はリッター50キロ
それで値段は新車で32万円くらいやから破格やで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:25.07ID:M8xf1XTrM
荷物載せたい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:35.44ID:uQloE+Rid
>>62
ワイは両方持ててるけど車買わないとなると125だけなのはどうなんかなと思っちゃうわ。日常+軽い旅行くらいなら全然いけるけど
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:37.58ID:COTs59kJ0
電動バイクには駆け抜ける喜びがないよね
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:46.68ID:M8xf1XTrM
>>67
ちょっとでかいのとこのクラスやと高くない?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:57.76ID:GjiqO7swp
ダックスいいよなあ
街乗りとか県内くらいしか移動しないから125くらいがいい
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:06:59.28ID:Ci21ZNo70
>>59
>>63
ガソリンバイク買うことにするわ
電動バイクならワンチャンソーラーパネル買ってその充電だけで賄う0円運用とか考えてたけどさすがにキツいか
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:12.08ID:hRB4GpmI0
PCX乗るとMTのれんくなるからバイク好きは気をつけろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:13.48ID:uQloE+Rid
燃費やばいよな。ワイもハンター最後にいつ給油したかわからん
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:19.51ID:8KxrCDeb6
メルカリで30000円のアドレスv100乗ってたけどキビキビ走れるし安いから林道とか走って傷ついても気にならんから楽しかったな。今のハンターカブとか欲しいけど高すぎや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:25.82ID:M8xf1XTrM
あと現行と言っておきながら何やけど中古がええ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:32.81ID:d0hgKurmd
次はモトラ125だしてほしいわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:42.81ID:uQloE+Rid
>>75
流石に無理や笑。125はほんと燃費いいからそうしとき
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:48.23ID:0TP+6obRM
アドレス125でも大きかった
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:08:04.52ID:JRbrmDjd0
pcx125だけどマンションの125用置き場キッツキツで草ですよ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:08:36.30ID:TKmux/z8a
>>71
カワサキがギアつき出してたけど
こいつが街乗り車に普及するか過渡期のゲテモノで終わるかやな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:08:48.00ID:Ci21ZNo70
>>70
通勤も買い物も近場やしドライブも軽くするくらいやけどなんであかんの?
そりゃ車はあるに越したことはないけど貧乏性やから出来るだけ安く済ませたいねんな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:09:24.19ID:M8xf1XTrM
>>83
V125g/sでも?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:09:50.74ID:OQ4rCfqF0
250超えるとバイク乗るのが激しく面倒になるからな
原付二種あたりまでは足の延長、自転車の延長の感覚で自分の行動範囲を広げてくれるけど
250超えると緊張するし疲れるしでなんか気合い入れなきゃ乗れないのが激しく面倒で乗らなくなる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:09:52.55ID:9Wv8qDcP0
高速乗らないと同じ場所しか走れないじゃん
レンタルバイクはやった事ないけど気遣いそうだし
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:09:58.86ID:0TP+6obRM
>>85キックほしい
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:01.28ID:uQloE+Rid
>>87
それならええと思うで。身内だったりとか友達とかと旅行するにも車のが便利なのは間違い無いからそう思っただけや
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:16.27ID:eyk783HG0
大型バイクで高速ダラダラ走るのも割と楽しいで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:29.06ID:Feyto81u0
小さい125ならモンキーやグロムはどない?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:54.23ID:5g6eEMx+0
125のスクーターってなんでヤンキーに人気なん?

普通に乗り物として優れてると思うんやけど
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:11:04.59ID:i3AaXawYd
カワサキの新型4気筒400はいつ出るんや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:11:11.18ID:i3AaXawYd
カワサキの新型4気筒400はいつ出るんや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:11:24.52ID:0TP+6obRM
>>88新車ない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:11:45.69ID:eyk783HG0
>>97
4気筒に拘る必要ないやろ
高いし重いし
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:12:03.39ID:Ci21ZNo70
>>82
ちょっと前にネット記事で電動バイクをソーラーパネル充電だけでドライブ!って記事を見てこれや!!って思ったけどさすがにそんな甘くないかw
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:12:08.02ID:9OIfzutmd
>>72
もうちょい安いのやと
ヤマハのアクシズやな
リードとほとんど性能一緒で27万や
ただタイヤが10インチしかないからリードより安定性が劣る
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:13:08.89ID:TKmux/z8a
>>95
ヤンキーはバイクに興味も拘りもないから最も優れたコミューターが採用されるんやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:13:15.98ID:i3AaXawYd
>>99
単気筒250やと物足りんかったんや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:13:24.43ID:0TP+6obRM
程度のいい中古だな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:13:58.28ID:HNUj1olsd
250やろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:07.27ID:uQloE+Rid
>>100
ま?それならそれと同じ機材集めりゃいけんのかもしれんな笑
ソーラーパネルってそんな還元率ええのか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:15.06ID:Ci21ZNo70
>>92
あぁ、それなら友達は一応ワイ以外はほとんど車持ちやから乗せてもらうから大丈夫や
その分ガソリン代云々は出すし
家族と出かける時は素直に甘えて助手席に乗せてもらうかその時はワイも運転変わったりする予定や
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:24.42ID:nmxMtY2Dr
ワイアドレス110やけどまじでいいバイクやぞ
14インチたまんねえ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:52.93ID:0TP+6obRM
ABS要らん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:15:58.55ID:AdllphtIr
750は欲しくない?
125とかお餅屋じゃん
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:16:21.13ID:8HMf6d3k0
125cc乗り続けられる奴は凄いで
知らん道を適当に走るツーリングがキツいわ
唐突な自動車マークの標識にはガチで殺意しか沸かん
気づかず直進したら点数や おかしいやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:17:00.07ID:9OIfzutmd
>>78
DIO110は値段は24万で安いけど
メットインが18リットルしかないのと足を置くフロアが狭い
スクーターでこれは致命的や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:18:40.04ID:Md2tMMObd
125とかバイパスも乗れんやん
ちょい乗りだとしても致命的やわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:19:09.42ID:9OIfzutmd
>>102
ヤンキーが4気筒ネイキッドからシグナスやPCXに変わってるところに
日本の衰退を感じるわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:20:25.43ID:NwAH2+fwM
アドレス125、PCX125、ジクサー150乗ってたけどそれぞれに良さがある
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:20:53.08ID:Z0aJgUnTd
タクシーとトラックとおばちゃんカーに煽られるやん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:21:08.55ID:3KZX/QLA0
バイクて自分は安全運転でも貰い事故で一発で逝く確率が高いけどどう思ってるんやろか
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:22:05.54ID:4Y0fsCC70
レブルは?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:22:43.42ID:9OIfzutmd
125は四輪とセットで持つならいいけど
バイクオンリーには向かない
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:23:12.73ID:yqu3oqVia
>>52
生活道路しか走れなくなるやん😤
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:23:17.77ID:hR0FFohh0
125ガンマ乗ってたから今の125だともう少しパワー欲しくなるわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:24:07.72ID:8HMf6d3k0
>>118
知らんわ
むしろ一発で逝ける可能性が高いだけ車よりもマシやろ
車も事故って人を殺したら人生終わりや
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:24:16.02ID:BpV8oL78d
低排気量に乗る奴は男じゃねえよカマ野郎
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:24:18.18ID:4W/XK4jBr
150もええで
高速乗れるし
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:24:32.40ID:NwAH2+fwM
>>118
めちゃくちゃ気をつけてる
車より「かもしれない運転」してる
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:25:02.68ID:MXwHk0yx0
高すぎる
値上がりしすぎやろバイク
一昔前15万で買えたのが30万はかかるぞ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:25:27.65ID:9OIfzutmd
バイクのいいところは適当なタイミングで歩道に入って休んだりできるところやな
車やそうはいかない、駐車場探さないとあかん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:26:06.28ID:9OIfzutmd
>>127
旧型のアドレス125なんか新車が20万で買えたからな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:26:20.88ID:5OY0XkcGM
賢者の選択やな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:26:46.29ID:Sob+U56E0
酸っぱい葡萄スレ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:27:31.66ID:BJHIjuYH0
チビワイはモンキー欲しいんゴねえ
無理なく乗れて似合うのが125ぐらいまでなんよな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:27:49.85ID:BpV8oL78d
>>119
ええバイクやと思うで
中途半端でミーハーがいかにも好きそうな感じで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:28:19.46ID:g/hq9rjF0
400の単気筒やろ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:30:28.89ID:5OY0XkcGM
一応、警視庁の統計によると下道よりも実は高速道路の方が事故を起こす割合は低いんだけどな
でもだから高速道路は安全というわけではないもんな
万が一高速道路で事故を起こしたら亡くなるか、後遺症を負う程の重症になるかの二択やもんな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:14.74ID:dO82eK410
良く知らんねんけどコマジェってのを買えばええんか
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:47.73ID:9OIfzutmd
125と150クラスは今熱いな
GSXR125とかR15Mみたいに
昔のレーサーレプリカみたいな車種も増えてるし
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:34:43.99ID:zQZ+KYPLM
ワイのような車も買えないガチ貧乏人は軽二輪一択や
道を選ばずどこでも走れるというのは大きい
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:35:26.69ID:0TP+6obRM
無駄がない事が大事よ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:35:39.17ID:HiN5vjlqa
125ccの免許とか日帰りで取れるやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 16:35:48.21ID:9OIfzutmd
>>138
150のマジェスティSで良いと思うで
重量はほとんど変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています