X



新海誠って明らかに天才じゃないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 02:56:37.99ID:I9hy3EzR0
話の幅が狭すぎる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:23:25.76ID:AiLjnR9x0
そもそも新海誠の特性はこんなに大衆に受け入れられるタイプの作家じゃない
星を追うこどもあたりから世の中にフィットさせにいって君の名はで上手くいったのは凄い
けど本人的には辛い部分もあるかもな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:23:48.59ID:Etx4aebq0
天気の子つまんなすぎてビックリしたわ 
君の名はの方はまだ見れた
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:24:10.70ID:uCvE/GI20
新海にナウシカやラピュタみたいなんは作れんやろな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:24:43.98ID:ftIIBgbx0
>>62
ええな
なんなら次の日職場なり学校で話題にしたらそれでもう元は取れたって事でええんや
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:24:57.82ID:1GQrcFfJ0
まあ細田を推すくらいなら新海を推すわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:25:51.18ID:W915//1c0
言の葉の庭見たいな空気感に振った映画はもう作らんのかな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:27:18.48ID:6fJ4/Udm0
駿や庵野みたいなアイデアを感じる世界観を出してこないやん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:27:53.56ID:WW7cFp0c0
細田はケモナーの鬼才やぞ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:28:27.55ID:VyvFqIzV0
まあでも時代の代表するクリエイターには入ってるから別に大丈夫でしょ
強烈な逆張り君以外はみんな認めてますよ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:28:43.30ID:W915//1c0
>>66
一緒に見てた数人が綺麗とかかわいいしか言ってなかったから引っ掛かってたんや
ありがとうやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:29:33.34ID:8exdSMiX0
天才のハードルはもっと低くていいのに
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:29:52.22ID:99WOcR2o0
凡人だよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:29:55.33ID:0Fz7n0wB0
すまん。だれ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:35:44.68ID:9TrLNR0i0
なんつーか大局観がないんだよな
起きてることは大規模の災害や異常事態なのにボーイミーツガールのごく狭い視野でしか展開されない
宮崎駿の作品はそれぞれのキャラに人類の業を感じる瞬間があるけど新海作品はそもそも人類単位に視野を広げてなにかが描写されたことが一切ないだろ
あくまでそこにあるのは主人公の恋愛が成就するかどうかだけ
大袈裟なメロドラマ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:37:25.06ID:2e2dBTAX0
ぼくらのウォーゲームすきだけどあれ細田やった
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:40:46.53ID:SUqbuULK0
>>77
セカイ系ってやつだろって奴だろ
君のためなら世界が滅びたって構わない的な
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:41:21.57ID:ltUoLpsy0
バルス!
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:41:57.77ID:W915//1c0
隕石落ちたり雨止まなかったり規模はでかいけど社会に生じる変化とかは感じれないな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:43:13.23ID:jVVxp9tV0
過去作品もみるとステマ案件ってのがようわかる
イナゴ受けしとるならええんやないか
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:43:18.54ID:bRt4sTZDp
>>9
庵野はSHIROBAKO観て評価を見直した
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:43:37.75ID:9TrLNR0i0
>>79
セカイ系で世界を描けないって致命的すぎんのよ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:44:17.55ID:pgC70Ep30
叫んだり臭いセリフ多すぎ
宮崎駿はリアリティある
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:45:27.64ID:AiLjnR9x0
>>77
そこは単純に描く気がないというか描きようがないんだろう
宮崎駿は子どもの頃の戦争体験が作品にかなり影響してる
新海誠の若い頃は知らんがは良くも悪くも平和に育った子供で自分の世界が全てだったのでは
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:45:59.15ID:ftIIBgbx0
ノルウェイの森あたりを新海に映像化させてどっちの薄さが勝つか勝負して欲しい
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:46:19.41ID:no9jrZOn0
>>3
そもそもの話 宮崎駿と並ぶアニメ映画監督ではないと思う
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:49:03.53ID:VyvFqIzV0
パヤオも出始めの頃はその時代のジジイどもに叩かれたんだろな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:49:58.47ID:VwgQHlLz0
こじらせ童貞だよな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:50:06.52ID:FZHrCYuop
バカ「新海作品は浅い!」

ぼく「深い作品て何?」

バカ「…」スレ閉じ

これなんで😭
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:52:09.60ID:3ekZeuUX0
こうやって宮崎だの庵野だの新海誠だのって語ってるの見ると映画監督こそがクリエイターの最高峰なんかね
凄腕の小説家とかプログラマーがいたとしても映画監督ほど語られないよな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:52:49.36ID:kxHCuLTEp
>>89
その頃のなんJだとルパンで一気に評価上がってたな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 03:53:39.38ID:W915//1c0
>>91
浅いってか人物の行動に一貫性が無いやん
主人公周りは子供だから分かるけど大人連中も行動がふわふわしとるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況