X



警備業を転職した事を後悔する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:09:45.40ID:MJDsvakt0
新卒で入った会社約半年で辞めて警備業へ転職したけどキツすぎ、休みなさすぎ雨うざすぎもう辞めたい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:10:25.90ID:nWJeE/gpM
交通警備か
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:11:01.70ID:MJDsvakt0
丸一日勤務やけど12日勤務13日朝明け14日勤務15日明けと丸一日休みの日がない、死ぬわこれ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:11:08.11ID:JRgJLdXI0
辞めればいいだろ
仕事なんて1回やめるのも2回やめるのも同じ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:11:18.95ID:GZzpIlxg0
警備ってしんどそうやな
時間たたんやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:11:36.96ID:FDtmNLQ/a
あほやん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:11:43.98ID:nWJeE/gpM
うちの施設警備楽そうやぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:12:08.41ID:t/1SP+fc0
警備よりビルメンの方がまだええやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:12:09.84ID:S/YkIU9ua
施設警備にでも入ればええやん
ビルのテナントからは下に見られるけど
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:12:30.68ID:nFZoQB850
警備業を転職ではなく、警備業にかよ

国語からやりなおせ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:12:39.62ID:MJDsvakt0
前職辞めるんやなかった、社会人1年目で2社も辞めた奴なんてもうどこも雇ってくれんやろうし、地元戻って学生時代のバイト先でフリーターやるしかないなこれは、もう終わりだよ俺の人生
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:12:54.48ID:fDyyWn4uM
日本語的に警備業を辞めて他に転職したのかと思ったわ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:13:13.24ID:oleovsswa
施設警備のバイトやったことあるけど仮眠もほぼ取れんかったな
会社によるんか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:13:35.47ID:27qkfRwvd
ワイ警備会社の経理として働いてたけど
現場にも出されて辟易したわ

なんやねん昼夜昼勤務て
頭いかれてんのか

つうことで転職したわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:13:42.94ID:MJDsvakt0
これでも一応施設警備や、めちゃくちゃ忙しいが
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:13:51.67ID:4xVZB7CQ0
交通は文句言えば休めるけど施設の方が休み無いんだよな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:14:35.11ID:gFHbuExF0
発熱って言えば総理でも休めるぞ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:14:36.59ID:MJDsvakt0
仮眠あるけど3時間半で休めるわけないやろうがアホが
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:15:04.88ID:djCcG0j60
警備はどこもキツい
ビルメンなら楽現場もある
けど視覚がいる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:15:10.64ID:nWJeE/gpM
>>15
何が忙しいの?突っ立ってんの?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:15:24.94ID:MJDsvakt0
マジで身体壊す前に辞めるか、お前らおすすめの職教えて
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:15:31.49ID:bTqQ3fAua
>>19
仮眠の時間しっかりとらせてもらえてるならそれでも当たりの部類なんだよなぁ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:15:45.12ID:PeGIpbjh0
>>3
それはハズレやな
楽なところは当直→明けの繰り返しやし
もっと楽なら週に一回は日勤→明けのときもある
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:15.07ID:JIfWs5pH0
交通整理のジジイのカバン隠すの楽しすぎワロタ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:18.92ID:/NhnrcB00
警備員って呼び方が底辺臭くてダメなんだよな呼び方を警備兵とか守りし者とかに変えればかっこいいのに
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:20.82ID:MJDsvakt0
>>21
入場する人や車が多すぎるマジで1日中動きぱなっし足痛い
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:49.22ID:pRyS98ula
警備って大変だよ
東京駅で迷って警備の人に聞いたらめちゃ俺の仕事じゃねえよって顔されたけど教えてくれた
市民相手のサービス業って公民関係なく苦労するで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:52.73ID:XIVDwbgHM
>>12
これ
てにをはをまともに使えてない時点で警備がお似合いのガイジ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:56.77ID:nWJeE/gpM
施設って言ってもほとんど交通誘導やな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:07.19ID:vd4HiIGJr
普通は24(仮眠あり)→明け休み→休みみたいな感じじゃないん?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:08.37ID:NmBm6eDv0
なんであいつら歯がないん?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:47.90ID:2IYSXZ8W0
>>22
経理おすすめやで
月初以外は暇すぎて定時に帰れるレベルや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:50.12ID:MJDsvakt0
辞めて地元の学生時代お世話になったバイト先でフリーターするしかないんか…大学まで出させてもらったのにほんま親不孝もんや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:17:54.18ID:CyifHgrOd
警備やったやつなら自衛隊余裕やからおすすめでやで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:18:10.83ID:kLaHa7zg0
何で新卒で入ったとこ半年で辞めちゃったん?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:18:39.60ID:IugINrBQ0
警備とかビルメンって結局は現場次第だから楽とか言うなんJの風評を真に受けると痛い目見る典型

まぁ現場次第ってのは会社次第とか人間関係次第に置き換えるとありとあらゆる業種に当てはまってしまうが
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:18:40.53ID:gFHbuExF0
>>33
出納ならそうやけど財務は身体壊すで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:18:52.68ID:MJDsvakt0
>>33
運転免許以外なんも資格ないがいけるか?dodaで探してみるわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:16.95ID:PeGIpbjh0
>>35
いや逆やろ
自衛隊上がりなら警備は楽や
逆は地獄ぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:31.50ID:rGVeeEu+0
会社の入り口にいる警備員さん元気すぎん?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:36.23ID:MJDsvakt0
>>36
しんどかったから、今思えば警備より遥かに楽やったんやなって
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:20:17.53ID:S/YkIU9ua
石油企業に管理と警備で勤めてる知り合いなんて週3休みで仕事中そこまでやる事ないから筋トレしてるって言ってたぞ
専門性高いところの方が楽やわ
誰でも出来るところは基本的にキツい

施設警備の職歴と年齢アピって今すぐ職変えろ
年齢重ねるごとに終わっていくぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:20:56.09ID:4xVZB7CQ0
現金輸送の奴らも警棒持ってイキってたけと手取りにしたら17万らしくて泣いたわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:21:58.87ID:MJDsvakt0
お給料も少ないのも不満やね、残業でまくって20万って舐めてるだろ割に合わなすぎるわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:07.66ID:OY91siGH0
そして自宅警備業へ──
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:16.28ID:pRyS98ula
>>42
新卒は何系の仕事だったの?
デスクワークなら勿体ないことしたな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:23:12.15ID:MJDsvakt0
>>47
建物の設備改修の施工管理兼営業や、マジでもったいない事した
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:23:51.30ID:MJDsvakt0
>>46
ニート馬鹿にしていたけどまさか自分がその手前までくるとはね
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:10.55ID:f2vP/f16a
警備員が楽そうって思うのは分かるけどなんでわざわざ2号警備のほうに行こうと思うのか
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:54.66ID:IugINrBQ0
新卒カードを捨てて警備員になった経歴を生かしてyoutuberデビューや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:56.33ID:4xVZB7CQ0
>>50
何故か施設の方は楽だと思ってるアホの方が多いよな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:25:01.22ID:5OFh1+KSa
うちの会社の守衛さんは休日は絶対定時で帰るから休出するとこっちもすぐ出門せなあかん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:25:05.75ID:8kJcDchHd
元ビルメンで同じ部屋で働いてたけど警備は残業多いくせにビルメンより給料安くて大変で可哀想やったわ
今は警備を使う側やけど優しくしてるわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:25:38.94ID:QMrG4cWid
>>26
昔の人はガードマンって呼ぶよ
そっちの方が通っぽくて格好いいし敬意払ってる感がある
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:26:06.23ID:xfuKN3hB0
>>48
セコカンならビルメンかビルマネに行くべきやったな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:28:10.98ID:Czcc7afB0
警備なんて何歳からでも行けるのになんでその若さで入るんや…
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:29:04.31ID:DpC12G970
警備員を極めてプロフェッショナル傭兵になるんや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:29:09.54ID:KmF8j7SHM
>>55
でも今はマンだけじゃなくまんも多いからその呼び方はできないよね
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 13:29:28.78ID:r3g48DE30
ワイ交通警備やけど業者や客に睨まれたり怒鳴られたり糞やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況