X



【急募】「ベッドタウン」って概念が意味が分からんのやが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 03:57:21.15ID:UrEfd2Tm0
職場の近くに住めばエエやん、交通費の無駄やないか?
都心のほうが家賃高いって言っても交通費考えたらそこまでやないんか?
通勤通学時間とか無駄やしダルいやろ?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:35:05.33ID:kTeqyRnM0
>>35
じゃあ名古屋と岩倉市で同じ家建てても値段変わらんの?
それなら意味がわからんってのはわかる
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:35:11.08ID:Nf7m5/zNd
>>33
これ
郊外を選ぶのは子供もちか給料的に郊外を選ばざるを得ない場合だろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:35:36.38ID:UrEfd2Tm0
>>31
今調べたら
名古屋市の新築20uの1Kの家賃が7万や
岩倉市の新築20uの1Kの家賃が6万や
そこまで変わらんやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:36:29.00ID:huLRlH+Ma
>>36
ベッドタウンレベルの都市がインフラ整って無いほどの時代っていつだよww
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:37:16.09ID:ng/gYjs8r
>>40
逆やぞ
都心こそがととのってなかったんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:37:43.88ID:m7OW36Vz0
>>40
そら全くってことはないにしろ、不備は当然あるやろ
警察署や道路、水道管、急増する人口に追いつけない時代があった
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:38:02.98ID:UrEfd2Tm0
>>37
スマン、一軒家で考えてなかったわ
賃貸マンションの値段で考えてたわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:38:30.46ID:5n75ebAS0
家族いたらまじでタワマンぐらいしか住むとこないで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:38:53.32ID:UrEfd2Tm0
>>42
名古屋駅のすぐ近くや
栄にもそれぐらいの新築のマンションあるで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:38:55.32ID:huLRlH+Ma
>>41
はい?都心のインフラが?
インフラの意味勘違いしてない?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:39:22.85ID:huLRlH+Ma
>>43
じいちゃんばあちゃんの時代の話やん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:40:13.59ID:ng/gYjs8r
>>47
インフラそのものも人口過大に追いついてないで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:41:33.40ID:huLRlH+Ma
>>49
だからいつの時代の話だよ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:41:50.77ID:ng/gYjs8r
>>50
バブル
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:42:21.57ID:UrEfd2Tm0
>>45
東京だとそんな感じなんやな
都内で一軒家建てる人凄すぎやろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:46:40.28ID:UrEfd2Tm0
ってか名古屋市と岩倉市で比べたけど
名古屋のほうが物件数が圧倒的に多いし家賃や間取りの幅も広いわ
これ岩倉市に住むメリットないやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:48:36.22ID:KFM5fAqT0
本能か何か知らんがまず嫁さんがマイホームを欲しがる
ソロプレイの独身はそこがわかってないだろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 04:54:14.54ID:0GNU0Sw50
通学1時間ちょっとだけどわからなくはないわ
趣味で海沿いに住みたいとかなら別だけど
多摩とか川崎とか埼玉とか住むんなら都内でよくね?とは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況