X



【急募】「何となく気づいた世の中の真理」を教えてクレメンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:01:58.54ID:uE8IWEej0
自分が苦手なことを頑張っても得意なレベルにはならない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:02:38.83ID:yCD3NSZP0
うんこは出すものじゃなく出るもの
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:04:40.20ID:8psyX0rq0
努力は才能と環境
ひとつ優れているからとほかも優れているわけじゃない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:05:27.32ID:8L6lbwQT0
守破離は大体ぼやっとやが理解してた
あとでそれを言語化した言葉が日本に大昔からあるって知って感動した
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:07:04.56ID:hcWoIbFP0
思い込みが全て
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:07:31.19ID:uE8IWEej0
世の中ね顔かお金かなのよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:10:04.97ID:cFb0dZ9Fr
世界はロスチャイルドが支配している
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:11:42.93ID:4rlK6nrcr
大人は子供の頃思ってほどしっかりしてないし頭も良くない
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:13:01.87ID:0J+x8Pdb0
存在に価値なんてない
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:13:15.67ID:7eYrRjVy0
>>10
これあるわ
大体の大人って精神が子供の延長線上にしか無いんよな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:16:31.51ID:uE8IWEej0
>>10
>>12
「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもんやな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:17:20.55ID:iOIe0X2P0
一回落ちるとずっと落ち続ける
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:20:23.20ID:LQDlJd3Qp
役職持ちは有能さに役職という肩書きがついてるんじゃなくてただ役職の真似事してるごっこ遊びレベル
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:22:05.31ID:zs33FD4e0
>>14
嫌なことから逃げ続けたらそうなるわな
どっかで踏みとどまらんと落ちぶれるだけや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:23:36.30ID:pHcWPYT/0
自分でちゃんと考えたことでも思いつきの8割以上はデタラメだから振り回されることはない
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:24:06.89ID:a166CdI80
思ってる以上に世間はバカ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:28:23.01ID:E9cc0wf9a
>>1
それはお前の中の法則やろ
わいは苦手なものを頑張ったら克服できるで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:29:16.09ID:uE8IWEej0
>>19
克服は出来ても得意なレベルには達しないやろ?
そういうことや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:31:38.05ID:E9cc0wf9a
>>20
それがある一線を超えると得意になるんや
なぜなら自分が苦手なことは他の多くの奴らも苦手だったりするので
その苦手をなんとか克服するように努力すれば他人からあいつはあれが得意だと思われるようになるんや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:32:25.02ID:E9cc0wf9a
まあ差別化やな
みんなが苦手なものを得意になることは得やで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:35:30.78ID:uE8IWEej0
>>21
それって他人からの評価やろ?
自分自身からしたら苦手なことが得意になることなんてほとんどないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況