探検
知り合いの大学院生「完全な球体にインク塗りたくって転がしても床に色は付かない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:01:28.86ID:KUJajuVl0 そうなの?
2風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:03:06.69ID:vbRsziZOM 空想
3風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:04:14.50ID:jQMs5x8kM インク塗りたくった時点で完全な球体じゃなくなりそう
2022/11/09(水) 19:05:07.52ID:hFQKeirU0
つくよ
2022/11/09(水) 19:05:19.61ID:KzC/C9tU0
そいつに聞けや
6風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:06:30.17ID:rYsmyP6l0 数学的な命題を日常的な言葉に置き換えるとそうなるんやと思う
7風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:07:24.67ID:pN0RL41W0 完全な球体になるにつれ接地してる面積が0に近づくという話やろ
机上論や
転がってる時点で接地してるんだから付くんや
机上論や
転がってる時点で接地してるんだから付くんや
8風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:07:43.95ID:KUJajuVl0 「太さ0の線が引かれるから」
が理由だとさ
が理由だとさ
9風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:07:50.50ID:THTN/Pnup 言いたいことは分かる
10風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:08:19.78ID:6XzUeayI0 >>7
完全な床が無いからな
完全な床が無いからな
11風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:08:28.95ID:KzC/C9tU0 完全な球体でも点で地面と接地してるわけやしつくんと違うんか
12風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:08:42.75ID:rYsmyP6l0 >>8
数学的には線というのは面積0やしな
数学的には線というのは面積0やしな
13風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:09:23.77ID:/0DKsOBb0 真球と滑らかな面が互いに剛体であったなら接点は点で一次元やから面積がゼロにはなる
ただインク塗りたくった時点で真球ではなくなる
ただインク塗りたくった時点で真球ではなくなる
14風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:09:35.46ID:vtu1n+CG0 接地面ほぼ0のとこの圧力とんでもなさそう
15風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:10:28.87ID:rYsmyP6l016風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:10:54.04ID:vnkTapNOd 極限って限りなく0に近づくだけで0ではないやろ
17風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:11:52.00ID:jD/Ic4BH0 ただし重力はないものと仮定する
18風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:12:25.06ID:rYsmyP6l0 >>16
最初から球を用意してたら接地面積は厳密に0や
最初から球を用意してたら接地面積は厳密に0や
19風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:13:16.09ID:7y1CDNxG0 球体はともかく塗りたくったら垂れるんじゃない?
20風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:13:24.78ID:AvBVQWWG0 太陽が一番真円に近いんやろ
22風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:14:08.18ID:DLZR575/0 床と球が完全剛性体でインクの厚みが0でない限りは付く
23風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:14:44.37ID:KzC/C9tU0 概念としての線は物のフチとか境界やからそら面積はないやろうけど
紙の上にインクで引いた線とはものが違うやん
紙の上にインクで引いた線とはものが違うやん
24風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:15:07.86ID:0hBBko8k025風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:15:16.79ID:D/K6pQSi0 PCで再現してみればいいじゃん
26風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:15:45.12ID:rYsmyP6l027風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:16:58.09ID:b+lpVGhhM 物理的な話じゃなくて数学的な話?
28風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:17:05.84ID:CcNj9O56a >>26
これやな
これやな
29風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:17:43.24ID:/0DKsOBb0 >>21
せやから分かりづらいねんな
球も地面も完全に凸凹がない(原子レベルの凸凹すらない)状態で、球も地面も何があっても絶対に一切、原子一つ分も凹まないっていう前提があれば接地してる部分も転がした時に振れてる部分の面積もゼロになるっていうことやで
インクって例えも本当はよくないな
せやから分かりづらいねんな
球も地面も完全に凸凹がない(原子レベルの凸凹すらない)状態で、球も地面も何があっても絶対に一切、原子一つ分も凹まないっていう前提があれば接地してる部分も転がした時に振れてる部分の面積もゼロになるっていうことやで
インクって例えも本当はよくないな
30風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:20:15.26ID:l2ZQ+G0d0 インクの体積はないものとする
これやんけ
これやんけ
31風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:21:03.22ID:nPraI0Eva 床に弾性あるけどそれはいいの?
32風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:21:15.26ID:4QWFeaq50 完全な球体が存在しないからしょうがない
極限まで拡大しても原子単位でデコボコしてるから
極限まで拡大しても原子単位でデコボコしてるから
33風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:22:35.29ID:Wj+sxrR50 理論上完全な円や球体は接地面がないみたいな話する奴おるけど
円や球体の定義の一つが「必ず設置面がある」だから最初から破綻してるよな
円や球体の定義の一つが「必ず設置面がある」だから最初から破綻してるよな
34風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:23:10.38ID:07GlYi/Yp 球だけやなくて床の方も完全な平面でないとあかんぞ
あと両者とも剛体
あと両者とも剛体
36風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:24:43.19ID:rYsmyP6l0 >>33
多分言ってるのは接地面積が0って話やないの
多分言ってるのは接地面積が0って話やないの
39風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:27:46.82ID:cvUj+QXNM >>36
同じことやろ球体って時点で設置面積は必ずあるんやから
同じことやろ球体って時点で設置面積は必ずあるんやから
40風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:27:58.76ID:rYsmyP6l041風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:28:22.23ID:rYsmyP6l0 >>39
いや無いで
いや無いで
42風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:29:04.22ID:ie9z4aY10 机上のクーロン
43風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:29:16.86ID:oome+kQa0 机上の空論だなあ
数学上の話にとどめといてくれ
数学上の話にとどめといてくれ
44風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:29:35.25ID:cvUj+QXNM 接点って拡大すれば面積やん
ただの言葉遊びの領域や
ただの言葉遊びの領域や
45風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:29:40.98ID:rYsmyP6l0 >>39
球とその接平面が共有している領域は接点だけや
球とその接平面が共有している領域は接点だけや
46風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:30:08.33ID:rYsmyP6l0 >>44
数学ではちゃうで
数学ではちゃうで
47風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:30:22.52ID:rYsmyP6l0 >>43
最初から数学の話やろ
最初から数学の話やろ
48風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:30:48.53ID:F17tO8z50 そうとも言えるし、そうでないとも言える
49風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:31:22.33ID:SjBGNgEE0 じゃあ完全な球体でボールペン作っても使い物にならんゴミってこと?
50風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:31:37.34ID:1ldQZ+O70 これが数学の限界やな
51風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:31:48.70ID:1hx73Esg0 完全な円が存在しないように完全に平らな地面も存在しないんだよ😆
52風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:31:51.06ID:3RjYCYxW0 インクは体積のある物質だからちゃんと太さのある線になるぞ
53風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:31:53.63ID:1hx73Esg0 完全な円が存在しないように完全に平らな地面も存在しないんだよ😆
54風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:32:10.50ID:/0DKsOBb055風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:32:23.46ID:rYsmyP6l0 >>50
現実をモデルにした場合の話じゃないんやから現実を反映しないのは当然やろ
現実をモデルにした場合の話じゃないんやから現実を反映しないのは当然やろ
56風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:33:01.77ID:42EPvPmEa 部屋に閉じ込めて実証できなかったら殺す
57風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:33:18.11ID:gr6ABKCi0 接地面積が0ってことは無限大の圧力がかかるんか?
それとも接地面積が0=かかる圧力も0って計算になるん?
それとも接地面積が0=かかる圧力も0って計算になるん?
58風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:33:38.00ID:AvBVQWWG059風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:34:45.73ID:rYsmyP6l060風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:35:26.22ID:Wj+sxrR50 点を面積に含めない縛りの話だから>>57みたいにその結果を現実の話に持ち出すのに無理があるんだよな
61風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:35:46.34ID:VaZS+NSQd なんで球体はくっつくのか
62風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:36:09.02ID:/0DKsOBb0 >>57
接地面積がゼロになるときは球体も平面も滑らかかつ剛体である前提があってこそやからな
剛体ってのは応力(力の作用)で変形しない物体のことや
んで圧力は応力そのものやからそもそもこの問題では圧力は前提から考慮されてないんや
接地面積がゼロになるときは球体も平面も滑らかかつ剛体である前提があってこそやからな
剛体ってのは応力(力の作用)で変形しない物体のことや
んで圧力は応力そのものやからそもそもこの問題では圧力は前提から考慮されてないんや
63風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:37:23.06ID:J+GIOMrJp >>57
床か球体のどっちかが凹む
床か球体のどっちかが凹む
64風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:38:52.81ID:cvUj+QXNM >>60
これやな
これやな
65風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:39:18.21ID:XkN0ooNJ0 インクを塗るという物理的な行為と完全な球体という数学的な概念を一緒に考えるバカ
66風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:40:38.27ID:rYsmyP6l067風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:41:20.85ID:D/ONYoVi0 ヒカキンかはじめしゃちょーとかに実験させればええやん
巨大ボールにインク塗って転がしてみた!とか
結構おもろいと思うわ
巨大ボールにインク塗って転がしてみた!とか
結構おもろいと思うわ
68風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:42:45.37ID:XLmqLTmM0 れんちょん「完全な丸は存在しないんな」
69風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:43:34.41ID:/0DKsOBb070風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:43:53.19ID:wIz5CxQG0 完全な球体だと地面から浮く?
71風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:44:51.81ID:PyH1d+250 摩擦考えないと車止まれないどころかそもそも動き出せないからな
72風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:45:20.00ID:PyH1d+250 >>70
面積0の点で付いてる
面積0の点で付いてる
74風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:49:27.37ID:VclF+Zqa0 完全な球体が接地面積0なら圧力無限で球体か浴衣が壊れなかったらどうなるんや
75風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:51:57.42ID:AvBVQWWG0 >>67
真円のボールどうやって準備するんや?
真円のボールどうやって準備するんや?
76風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:53:54.13ID:PyH1d+250 そもそもその辺のボール転がしたとしてもそれなりに細い線ができるわけで
「へー意外!」って話でもないよな
「へー意外!」って話でもないよな
77165
2022/11/09(水) 19:54:28.44ID:3klAh4Ax0 インクを塗ったらインクの厚みがあるわインクは変形するわで
理論通りにはいかんくなるからな
理論通りにはいかんくなるからな
78風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:56:58.97ID:rFqTMmmpa ばかだからよくわからんが設置面積0ならそれはもう球体という物質じゃないんじゃないの?
設置面積0になったときに球体とはよばないなにかになるって意味ね
設置面積0になったときに球体とはよばないなにかになるって意味ね
79風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:58:03.57ID:D/ONYoVi0 >>75
アルミホイル固めるんや
アルミホイル固めるんや
80風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:59:07.31ID:/0DKsOBb0 >>74
接地面積が限りなくゼロに近づくなら圧力は無限大やけど実際にゼロなら「圧力=面にかかっている力÷その面積」でゼロ除算になるから定義不能なんやないかな
接地面積が限りなくゼロに近づくなら圧力は無限大やけど実際にゼロなら「圧力=面にかかっている力÷その面積」でゼロ除算になるから定義不能なんやないかな
82風吹けば名無し
2022/11/09(水) 19:59:56.59ID:bvTd/Lf30 完全な球体ってなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- エッヂって飛行機とばせないんか?
- 【動画】美女TikToker、配信中に射殺される メキシコ🇲🇽 [632966346]
- 結局日本人が誰一人見ることもなく、SHOGUN 将軍ブームが完全に終わる これ見た奴日本人でマジで誰一人いないだろ、、、 [689851879]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【画像】ケンモメンの理想の部屋、見つかる! [357929982]