X



<疑問>ジャンプで連載を勝ち取るのと東大に合格するのならどっちの方が難しいんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:05:02.47ID:OPiQg3Od0
ワイ的には東大に合格する方がむずいと思っとるけど
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:18:54.24ID:OPiQg3Od0
>>31
日大やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:18:55.04ID:JzVERLTQ0
進撃の巨人ですら門前払いされたんやぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:19:33.84ID:OPiQg3Od0
>>34
でもなんで斬は連載されたん??不思議で仕方ないんやが
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:19:35.53ID:ZnC20p990
>>32
普通にどっちも無理や
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:20:23.87ID:ix8+l3Uj0
>>21
漫画家に憧れて一回ネーム描いたけどめちゃくちゃ時間かけて出来たのが自分の目で見ても地獄みたいなゴミで諦めたわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:20:32.70ID:OPiQg3Od0
>>35
ええ…絵は描いてたら自然に上手くなるけど勉強はそうはいかへんやん 特に理系科目は
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:21:17.41ID:OPiQg3Od0
>>38
いきなり漫画描き始めたの?それとも画力は元からそこそこあったの?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:21:36.34ID:NLswkku30
>>27
実際どうか知らんけどよくて終わる漫画出すまでキープとかになるんやないか、つまり最低でもその終わる漫画より面白いか終わる漫画がそもそもギブアップした場合になるんじゃね
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:22:42.89ID:dS9x/EVW0
>>39
漫画は絵がうまけりゃいいってもんやないやろ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:22:49.80ID:OPiQg3Od0
漫画は絵力より面白さ!って言われてるけど普通に高い絵力求められるよな いくら面白くても絵下手なら門前払いのイメージやわ 斬は例外として
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:12.50ID:Wj+sxrR50
一度は言ってみたいセリフ「いえ、漫画を描いたのはこれが初めてで」
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:18.69ID:OPiQg3Od0
>>42
でも絵下手ならまともに見てさえくれんやろ 絵のうまさは最低条件やん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:55.34ID:ix8+l3Uj0
>>40
画力もゴミカスやったで
でもそこは気にせず自分に物語を描く力があるかを試した
結果無かった
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:55.67ID:NLswkku30
>>36
画力は兎も角設定とかに可能性見たんじゃね、ぶっちゃけワイは斬そこまで嫌いじゃなかったし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:24:01.55ID:cvUj+QXN0
>>39
そも、絵が描けりゃ漫画かけると思ってるのが間違っとる
他の漫画雑誌なら知らんがジャンプやぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:24:12.48ID:r6vnj16+0
ジャンプで連載
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:24:27.53ID:dS9x/EVW0
>>45
それで絵がうまくなったところでストーリーという壁がのしかかるやろが
アホかお前
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:24:28.80ID:NR3VAi6S0
絶対ジャンプ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:24:51.16ID:zcF4EWnP0
>>16
なんもわかってなくて草
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:25:11.85ID:OPiQg3Od0
>>46
そこで諦めるんは勿体無いなあ とりあえず簡単な漫画描いて これ描きたいなあと思ったやつがあったら構図なり描き方なりを勉強したらそこそこいい線いくと思うねんけどなあ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:25:20.47ID:CUsNPqjB0
東大なんて生きてりゃ受験できるしな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:25:54.72ID:OPiQg3Od0
>>50
いや最低条件いるとるだけやん 煽る必要あるんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:26:26.43ID:OPiQg3Od0
>>54
そりゃ受験ならできるけどな 受かるかどうかは別や
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:26:31.47ID:q/eelP/a0
>>27
持ち込むのはそもそも読み切りやから連載用じゃないで
読み切りが編集者に認められたらアシスタントやったりさらに読み切り描いたりを繰り返して最終的に編集部全体の会議でデビューさせてもらえるかどうか決める
その連載会議のほうがイッチの言ってる入試やから投稿して一発で決まるもんではない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:27:09.67ID:zcF4EWnP0
世の中にはとんでもない世間知らずもおるもんやな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:27:19.02ID:OPiQg3Od0
>>57
つまり持ってた作品が連載決定してそのまま続きの話書き始めるってことはありえないんか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:27:42.43ID:OPiQg3Od0
>>59
持ってったね ごめん間違えた
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:28:18.02ID:cvUj+QXN0
ここまでほぼ満場一致でジャンプのが難しいって意見やから分かったやろ、さすがに、、
いってもただの学生や東大生なんて
ジャンプと比べるなら東大なんて論外や
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:28:27.75ID:OPiQg3Od0
持ち込みで持ってった漫画とは別の漫画描き始めなきゃならんのか?それまじ?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:29:08.75ID:OPiQg3Od0
でもここにいる奴ら東大目指して勉強したことないやろ?だからわからんやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:29:30.09ID:NLswkku30
読み切りと設定やキャラそのままやけど多少変更されてってのが多いんやないか
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:30:05.03ID:OPiQg3Od0
>>64
全く同じ作品はあかんのか 
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:31:02.36ID:l0P5PvNp0
この比較になんの意味があるんや
全然別物なのに
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:31:40.43ID:NSyDDrxo0
理IIIなら理IIIのほうがむずい普通の東大なら多分東大
でも受験生と漫画家志望者じゃ人数違うけどね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:31:45.77ID:OPiQg3Od0
>>66
一つの指標にしたいと思っただけや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:31:47.69ID:ix8+l3Uj0
ワイらが気軽にクソ漫画ってボロクソ叩いてる漫画もクッソ狭き門を通り抜けたエリートなんよな…
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:32:46.08ID:zcF4EWnP0
>>69
この業界はコネも重要やからなぁ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:32:53.45ID:TZxCIM2Fa
編集って東大多いんやろ?そいつらが売れ線分析して漫画家に指南すればヒット作量産できるやろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:33:07.25ID:OPiQg3Od0
>>69
そう考えると素直に尊敬するよな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:33:07.45ID:NSyDDrxo0
将棋の名人と総理大臣ぐらいじゃねえかな比較できるのは
結局人数が違うし両方目指して片方にしかなれなかったって人はいないからどっちが偉いとかは無いけど
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:33:37.78ID:dS9x/EVW0
>>55
アホやなほんまに
なんで生きてるんやお前
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:33:57.88ID:OPiQg3Od0
>>67
志望者の人数違うっていうけど実際そこそこ見れる漫画をジャンプに持ち込む人なんてその中の1割ぐらいやで 東大志願者の数とあんま変わらんのちゃうか
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:34:17.27ID:T6X4wkyD0
採用人数が全てやろ
難易度は競争が決めることや
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:34:26.95ID:q/eelP/a0
>>59
単行本の1巻の巻末とかに読み切り段階の同作のプロトタイプみたいなのよく載ってるやろ
どうしても初投稿のときのアイデア使いたいとしても連載用に改めて描き直しして会議で通らんといかん
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:35:13.24ID:NSyDDrxo0
>>75
東大生は受験生の0.5%だから同じぐらいかもね
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:35:36.58ID:NLswkku30
>>65
リメイクみたいなのが多いんやないかな連載するにあたって長くする為に伏線増やしたり設定弄ったり、読み切りは1話で分かりやすく尚且つインパクトがメインやから設定の荒い部分も大量にあるやろうし
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:35:43.34ID:OPiQg3Od0
>>77
じゃあ本当に描きたい作品は出さないでそこそこの作品で連載を勝ち取らなあかんのか そう考えると厳しいな 少なくとも2作はちゃんと読めるもん作らなあかんわけか
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:36:45.14ID:NSyDDrxo0
「なろうと思ってもなれない度」は総理大臣と将棋名人だと思う
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:36:59.23ID:OPiQg3Od0
>>79
確かゴーレムハーツの人って読み切りと連載比べても大体の内容は一緒だったよね 俺は読み切りの方が好きだったけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:37:06.11ID:kUBLdzyF0
年にジャンプに連載できる作家の方が少ないしそりゃジャンプ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:38:26.85ID:OPiQg3Od0
とりあえずキャラが不快じゃなくてちゃんと読めるぐらいには画力があってそこそこ読者を惹きつけるストーリーがあれば連載を勝ち取るのは不可能やないと思うねん 打ち切り回避できるかは別として
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:38:33.62ID:cvUj+QXN0
一年で東大は3000人とか受かる
一年で新しくジャンプで連載できる人は数人や
こんな単純なこと分からんか?アホなんか?
比べるのもバカらしいくらいや東大じゃ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:39:14.26ID:bnpYTMxW0
近年のジャンプは低レベルな争いをしてるから東大だな
ドラゴボスラダンのころならジャンプ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:39:16.97ID:h4lKnoqUd
余裕で漫画家やろうな
ぶっちゃけ比較にならん難易度やと思うけど
プロ野球選手と東大生どっちが簡単かって圧倒的に東大生やしな
それと一緒やで東大生と漫画家の比較って
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:39:24.30ID:OPiQg3Od0
ジャンプ+も持ち込みで連載決めてるんか?それとも選考会みたいなのがあってそこで決めてるんか?ワイが見た感じやと何位以内は連載決定+賞金!みたいな感じやったけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:39:35.18ID:NSyDDrxo0
>>85
受験生は毎年80万人ぐらい生産されるけど漫画の持ち込みするやつは何人いんの?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:40:12.06ID:gkAAPd9c0
学校で5教科のかわりに漫画とか音楽を教える世界線ならまた変わるやろうし
才能とかより環境の違いがでかそう
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:40:22.44ID:q/eelP/a0
>>80
みんな1作でそのまま認められて連載勝ち取るつもりで投稿してるやろうけどな
2作どころじゃ鼻で笑われる
「つぎはスポーツとラブコメもの持ってきて」とか「悪くないから似た系統でもう何作か描いてみようか」ってポンポン言われるらしいで
それらの大半が世に出ることは無い
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:40:34.89ID:O6xn9/bO0
>>14
やっぱプロ野球選手は狭き門やな
イチローや大谷は凄いわ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:41:09.38ID:OPiQg3Od0
>>87
プロ野球選手とジャンプで連載勝ち取るんやったら絶対プロ野球選手になる方がむずいやろそりゃあ 絵はちゃんと考えて描けば誰でも上手くなれるけど野球は体の使い方が下手やといつまで経っても上手くならんやろうし
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:41:16.57ID:Yq6lRWD10
余裕でジャンプ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:41:59.86ID:OPiQg3Od0
>>89
いや 大学受験者80万人もおらんぞ 確か50万人ぐらいしかも東大志望者限定なんだからそこまでおるわけないやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:43:12.05ID:NSyDDrxo0
>>93
模試で自分の位置を知った結果トップ1%しか受験しないんだよ
別に全員受験してもいいけど受かる奴は医学部や京大とか含めた中で入れ替わるだけで変わらん

ジャンプ以外でもいいから漫画雑誌に持ち込みするやつはそれで毎年何十万人いるの
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:43:21.55ID:NFdZh9YPp
これだけ圧倒的多数かジャンプに連載っていってるのに頑なに東大って言い張ってるイッチは何のためにスレ立てたん?
人の意見も自分の意見も変わらんくて同じ話繰り返してるだけやん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:43:35.73ID:NLswkku30
>>82
読み切りは時間かけてアイデア詰め込んだ作者の最高傑作やろうしな、連載やと編集が手伝うにしろ話の都合合わせる必要があるのと時間縛りがキツいんやろな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:43:53.29ID:i2HQ+MhA0
東大受かったやつがジャンプ連載出来るとは思えないけど

ジャンプ連載してるやつは東大受かりそう
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:44:04.47ID:NSyDDrxo0
>>96
出生数が80万だったわ 0.6掛けとかかな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:44:40.99ID:XozmNack0
数も倍率もジャンプの方が難関やろどう考えても
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:06.62ID:OPiQg3Od0
>>100
それは無理だろ 好きなことに没頭したから漫画連載にこぎつけたわけで好きでもない勉強をダラダラして東大に受かるとは思えない
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:12.27ID:h1km6wq1d
なんやこのガイジ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:14.56ID:6/2d/tx4a
将棋と言えば「兄は頭が悪いから東大に行った自分は頭がいいから棋士になった」ってのがあるけど
実際米長の兄は三人全員東大行ってるしマジなんだろうな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:20.25ID:NLswkku30
ぶっちゃけこれがジャンプじゃなくてマガジンとかサンデーって言われると悩むかもしれん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:57.43ID:sGF43m4Y0
ジャンプやろな
ワイのリア友が中学の頃から集英社に応募してたけど27になっても未だに入賞すらしとらん
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:46:18.88ID:BNZ7pfqed
バクマン読めよ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:46:23.61ID:OPiQg3Od0
マガジンってあんま打ち切り聞かへんな 打ち切りとかいう概念がないんか?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:46:42.02ID:gZz74vKBa
>>106
京大出てサンデーで連載した若木先生が最強だな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:46:44.55ID:cvUj+QXN0
>>97
妄想で話進めるなよ
東大受験してる人数と枠
ジャンプに持ち込みする人数と連載枠
それだけで難易度分かるやろ、馬鹿なんか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:46:54.77ID:zLqnVDiU0
イッチみたいなガイジはどっちも無理
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:47:04.12ID:OPiQg3Od0
>>107
その子の漫画読んだことある?結構面白かった?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:47:31.82ID:OPiQg3Od0
>>110
その選択できるのすげえな ワイだったら躊躇するわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:48:07.60ID:eOqw0cnrd
なんなんこのガイジ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:49:03.37ID:6LviDnPE0
流石にジャンプやろ
何らかの雑誌に連載する、なら東大の方が難しいと思うけど
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:49:07.12ID:NSyDDrxo0
>>111
東大は国民全員が12+n年教育受けてきた中のトップだからね
母集団が違うんだから話にならないかも
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:49:47.25ID:gRrE8Tiid
意見変わらんならなんでスレ立てたん?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:49:53.02ID:/LS+avLT0
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:50:01.90ID:sXMo8MjF0
ジャンプで大ヒットするってレベルでようやく東大とトントンだろ
今のジャンプ連載のレベルの低さを東大と並べられると乾いた笑いしか出てこないわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:50:29.88ID:XozmNack0
何でここまで頑なに東大の方がすごいと認めて欲しいのか気になる
東大生なん?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:50:57.40ID:OPiQg3Od0
でもお前ら一生かかっても東大受かる気せえへんやろ?でも漫画家としてなら成功する可能性あるとどこかで思ってるわけや 東大志望者のスレはほとんど見ないが漫画家志望のスレは結構見かけるしな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:51:24.83ID:k182L9NSa
今までの人数比べれば分かるでしょ
調べて報告して
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:51:54.78ID:J5lyJSkTa
>>120
今ジャンプに載ってるのワンピース呪術ヒロアカしか知らないわ
他は名前挙げられたら分かるのもあるだろうけど後ろの方に乗ってるのとかガチで知らないと思う
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:00.93ID:As+VyOrc0
>>121
逆じゃないかな>東大生

東大落ちたのはすごすぎるから
自分がかなわなくても仕方なかった
みたいに思いたいんやない?

現実としてはジャンプで連載もらうほうが難しい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:02.70ID:OPiQg3Od0
>>120 お前ら勝手にジャンプを神格化してるだけでワイらが目指せるとこじゃない、ワイには才能がないって勝手に決めつけてるだけやろ そんで勝手に努力すること諦めてるだけやん この中に本気でジャンプに漫画載せたいと思ってるやつ1人でもおるんか?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:11.40ID:cvUj+QXN0
>>117
潜在的に東大の受験生が何十万人ってこと言いたいんだろうけど
実際受けてないよね、君の妄想だよね
数十万人全員に受験理由聞いて回ったの?すごいね
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:26.25ID:WtP2CgUla
大学生のうち東大生←200人に1人
雑誌に載ったうちジャンプ←何人に1人?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:47.90ID:Dd+fupQb0
>>10
漫画に才能要らんとかエアプすぎるやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:55.32ID:ZEfTwJ/M0
勉強は積み重ねで伸びるけど
漫画が採用されるかは運もあるから

どっちのほうが確率詰めやすいかなら上
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 18:54:52.76ID:UhM9Yrsxd
ジャンプの方が難しいだろうけど将来性がね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況