X



同性愛の話になると「生物学的におかしい」とかいうやついるけど「生物学的」ってなんなんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:31:01.18ID:hgMph6ved
よくわからん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:41:49.36ID:qOdwTULi0
>>13
差別がなければそんな必要もないけどな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:42:07.46ID:elqrXK300
>>35
「生物は子孫を残す」と「生物は子孫を残すべき」は違うぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:42:32.54ID:UYR7Thgn0
>>38
差別のない社会なんてないやろ
それを不当とするか正当とするかだけ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:42:37.81ID:1rBbiPaSM
>>35
何で継続繁栄しなくちゃいけないと思い込んでるんやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:42:46.59ID:Q8pG8Ta4M
種の存続や繁栄が目的、なんてどの生物学の教科書にも出てこないやんな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:42:49.59ID:gHeZE1mq0
異常性欲やん
ふつうは子孫繁栄のためにオスとメスがセックスするんや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:11.48ID:Kd5whrod0
今日の真剣こどおじしゃべり場はここか
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:18.77ID:elqrXK300
>>43
それは道徳であって生物学じゃない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:19.27ID:gHeZE1mq0
>>42
常識やぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:28.84ID:pWIuYctcM
ホモレズ統失ロリコン発達障害…これらも気付いてないだけで社会に必要不可欠な要素なんかもな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:33.82ID:cskitM5x0
>>37
同性愛個体がいるコロニーより、同性愛個体がいないコロニーの方が種の繁栄確率上がる
別に同性愛がヒトだけの特例とは言ってないし、他の動物でもあるが、それは生物として適切でないってだけよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:40.72ID:GqCYzGev0
ちょっと知識あれば自然界に同性愛なんていくらでもあるのわかるやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:44:42.78ID:UyI+lIfP0
キモいやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:44:43.30ID:GEU2r5c1d
種繋いできたから学問になってんのになにいっとんねん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:45:09.95ID:xj1sx7be0
鬱みたいな精神疾患と同じで知識のない素人が入り込みやすい話題よな、同性愛も性的違和も

本来専門性が無い奴がつっこむ話題でもないのだが(どんだけ暇なのかと)
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:45:12.00ID:elqrXK300
正しいとか間違ってるとかを判断するのは生物学のやることじゃない
哲学や倫理や
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:45:26.52ID:UYR7Thgn0
畜生に愛なんてないから同性愛ではないだろ
同性で性交するエラーなだけで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:45:40.08ID:FcRq8y3o0
>>50
それ言い出したら恋愛興味ないやつとかモテへんやつも非生産的とか言われる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:45:53.47ID:5iao9nw4a
>>43
じゃあ生殖を目的としないセックスも異常性欲じゃん
ゴムつけないの?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:46:31.23ID:M3cCq6oAa
>>51
障害者と一緒でエラー
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:46:51.67ID:FcRq8y3o0
>>56
人間も別に愛のないセックスするしな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:46:52.20ID:cskitM5x0
>>39
動物に子孫残さなきゃって思考があるかはわからない
ただ、誰に教わるでもなく異性を求めて生き続けるってことは、本能レベルで同性愛でなく異性愛が必要だと身に染みてる可能性が高い
魚だって一部は自分の環境下で繁殖に必要な異性が存在しない場合、性転換するものだっている
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:14.11ID:elqrXK300
>>59
生物学的にエラーは普通にある
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:40.13ID:2MTwIDpO0
子無し夫婦の税制優遇やめれば
同性婚なんてどうでも良くなるわ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:40.44ID:FcRq8y3o0
>>59
非モテとかもエラーなん?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:42.57ID:UYR7Thgn0
>>60
だからそれと一緒で動物の同性愛の話は関係ないでファイナルアンサーやな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:47.28ID:M3cCq6oAa
>>62
あるから正常とはならない
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:01.47ID:elqrXK300
>>61
それと生物学的におかしいとの関係がわからん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:22.87ID:ORfH8Jdh0
大学で講師してるけど、同性愛は要するにうんこ食って喜んでるのと同じって話したら学生大爆笑やったのに後から苦情きてて草
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:25.35ID:elqrXK300
>>66
生物学的におかしいとはならない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:28.35ID:M3cCq6oAa
>>64
病名がついてなかったものに病名が付くのと一緒で将来的にそうなるかもね
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:48.10ID:UYR7Thgn0
>>64
モテる個体がいてモテるように動物が争うのは普通やろ
自然界にも敗北者はおる
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:04.52ID:oWWJLdvW0
ここまで繋いできた種から同性愛が淘汰されきってないって事は
種の繁栄になんらかの役割があって発生する個体だとかは考えないんか
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:12.05ID:Q8pG8Ta4M
この世で一番個体数ある細菌はある意味人より繁栄してると言えるけどオスメス無いぞ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:33.51ID:5iao9nw4a
生物学は既に存在する生き物を観察して体系を抽象する学問であって〇〇すべき(しないべき)はカントにでもやらせておけば良いのでは?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:39.26ID:qkUfQvgHM
>>68
これ言われて怒るのってスカトロ差別だよね
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:40.27ID:/Nqg1VTQ0
「病はおかしい」と言うのに似とるね

「病がない=理想的な生物としての完全体」と思うのか「病が出るのは生物として自然」と思うのか

わいは前者は数学的シンプルさは魅力やろけど単なる幻想であって生物を正しくみとらんと思うわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:48.65ID:pWIuYctcM
好きな相手がたまたま同性だったのと
同性じゃなきゃ嫌だじゃ話変わるよね
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:52.58ID:UYR7Thgn0
>>72
エラーは避けられないだけやろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:56.08ID:elqrXK300
>>74
これ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:50:06.57ID:P8v1TZe70
ただの建前や
本音を言うとキショいからに決まっとるやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:50:18.53ID:M3cCq6oAa
>>72
種のためにメリットあるならそう考えるけど?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:50:54.72ID:hX5urQQr0
滅びる模様
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:51:16.73ID:FcRq8y3o0
>>82
セイジョウヤ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:51:32.88ID:elqrXK300
>>80
素直にそう言えばいいけどそれじゃお気持ち論でしかないから生物学なんか持ち出すんやな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:51:36.29ID:5iao9nw4a
>>72
まず進化に何らかの目的があると考えているのが非科学的なんですよね
ダーウィニズムに宗教要素を入れんとそうはならない
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:51:38.15ID:Wq4ClRcL0
>>83
現在も動物の同性愛が存在するってことは今後も滅びないやろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:52:01.62ID:qkUfQvgHM
何をもっておかしいとするのかなにをもってエラーとするのかみたいなのって全部人間の思想による判断であってそれは生物学で取り扱うことじゃないやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:52:29.62ID:M3cCq6oAa
百歩譲って正常だとしても「恋愛に性別関係ない」とか言い出すのがバカ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:52:52.39ID:elqrXK300
>>89
というと?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:52:56.70ID:cskitM5x0
>>67
学をつけるからややこしい
単純に、生物として同性愛はありうるのに何がおかしいのかわからんと言え
何がおかしいかといえば、現存する生物は一部特殊な生態(性転換や雌雄同体)を除いて、すべからく異性と交配してるからこそだと理解しろ
同性愛のみになると生態が変わって自己繁殖できるようになるかもしれんが、おおむね、今のままでは滅ぶ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:35.65ID:UYR7Thgn0
>>88
生物学ってこの種の動物は基本こういう特性を備えてるって定義されてないんか
そこから外れてたら変異体じゃないん?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:44.21ID:jfMiSZtFp
同性愛のことはなんとも言えんけど一夫多妻制推奨スレとかでその言葉は敗北宣言と同じってj民が言ってたわ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:46.65ID:jOEuODr60
むしろ同性愛は生物学的本能なんだよなぁ
サル系の動物はボス猿がメスを独占するタイプの群れが多いんだが
これだと縄張り争いや外敵が来た時に弱者男性系オスは群れを積極的に守らず
結果的に生存率が低下した
これを克服するために獲得したのがオナニーやメスと交尾出来ないオス同士でのエッチ
これやると弱者男性系のオスもパートナーのオスを守るために頑張るようになった
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:48.54ID:/Nqg1VTQ0
「シンプルな目的のために最適化された機械論的な自律システム」という生物の描像は学術的にもなんかオモロくないやね

ギリシャ時代的でもあるけどギリシャ時代にも同性愛はあったんやね
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:53.05ID:5iao9nw4a
>>57
恋愛に興味ないやつも非モテもモテても避妊するやつも子無しも全部非生産的なんだが
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:54:28.19ID:qkUfQvgHM
>>89
同性愛が正常なら恋愛に性別関係ないってことになるやん
アホ?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:54:38.45ID:3CubJ1A+0
動物の中でも同性愛はあるのにな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:54:59.69ID:M3cCq6oAa
>>97
ノンノン
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:05.91ID:elqrXK300
>>91
生物学的におかしい部分はないよね
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:21.15ID:qOdwTULi0
>>40
そういう話はしてないんやが…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:29.07ID:M3cCq6oAa
>>98
あるけど異常の範囲
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:50.80ID:8h7iHHlI0
カブトムシも男の子同士でするんだよ♥
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:51.54ID:cskitM5x0
目的なんて判断する自信が決めるものであって、今のところ相対的な考えでしかないわ
例えば趣味で水槽に魚放してる奴がいて、水槽の魚を増やしたいなら適当に今いる魚の異性をあてがうし、それが水槽の持ち主の考える、自身の所有物である魚の生存目的だな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:01.02ID:qkUfQvgHM
>>92
変異体って突然変異体のことけ?
それならそれは遺伝子の質的・量的変化のことやからまた別やと思うで
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:03.50ID:T6tTvpo00
>>2
科学とは現実の忠実な記述であって
創造主だかなんだかの目的を推測する行為ではありません
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:27.03ID:3CubJ1A+0
そもそも生殖と恋愛は別物なのでは
政略結婚とか恋愛とは程遠いわけだし
昔のほうが子作りと恋愛は分けて考えられてたよね
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:28.86ID:EAxR9fZ1p
レスバのときに「生物学的に」は敗北宣言やから気をつけたほうがええで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:33.02ID:FcRq8y3o0
快楽のためにセックスするのは別に正常やろ それで対象が同性でなんで異常なんやろな快楽の為なら異性じゃなくてもいい
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:56:42.34ID:4OtBqswkd
生物学なんてのも人間が勝手に作った括りでしかないしな
おかしいってのも間違ってるという意味なのか自然ではないという意味なのかで違うし
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:57:03.39ID:qkUfQvgHM
生物は繁栄を目的にしているってクソアホの発想やろ
雨は地面に染み込むことを目的にしているとかそんなレベルの戯言
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:57:40.17ID:FiScUCvk0
遺伝子が残ればいいだけだから同性婚も将来生物的におかしくない時代が来るぞ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:57:54.98ID:M3cCq6oAa
>>109
快楽を感じる理由は繁栄のためだから対象が異性になるのが正常
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:58:07.56ID:UnFYqSy20
【悲報】人間、生物じゃなかった
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:58:45.62ID:YClZXcD/0
同種殺しも子殺しも生物学的におかしくないんか?
野生でも人間界でも起きとるけど
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:58:57.15ID:/NQJcF+c0
正常異常知らんホモは近寄らないでね
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:10.44ID:elqrXK300
結局「同性愛なんて気持ち悪いザマス」というお気持ちに箔をつけたいだけでしかない
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:16.08ID:oWWJLdvW0
生物学的にとか言い出す奴はだいたいセットで
全人類が同性愛者になったら人類は滅ぶとか言い出すんよな
ネットのレスバしたがりだけじゃなくて顔出してる議員とかもそれ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:25.65ID:C8MSM6VW0
生物学的にっていう人が生物学の授業うけたことある割合は0%やろうな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:25.78ID:FiScUCvk0
>>111
目的と結果が逆なんよな
結果的に遺伝子が残る方向に進化しただけ

だから人間ぐらいの知能があれば同性から遺伝子を残すのも現実的やし、なんなら原生生物は単一生殖やったし、これが正解ってのはない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:34.32ID:M3cCq6oAa
>>115
食料不足なら正常じゃね?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:47.92ID:ZOcxzUJYa
人間以外もホモセックスするしな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 11:59:51.77ID:zn0GyoKNM
こういうときは無くなったら困るかどうかで判断するんやで
同性愛が無くなったら困るやろ?(ワイは百合で抜く)
つまり同性愛は必要ってことや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:00.52ID:Wq4ClRcL0
ダウン症って病気であって個性とは言われないやん
同性愛が病気ではなく個性って言われる根拠ってなんなんや?
男の同性愛は脳みその一部が異性愛者とは違うらしいやん

同性愛は個性やとワイも受け止めているんやがふと根拠が気になったんやが
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:03.19ID:/g1qJx240
コンドーム開発した人類が繁栄のため云々言っても説得力無し
ゲイのセックスとヘテロの避妊セックスはどっちも種の繁栄には関係無いという意味で同じでは
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:12.09ID:cskitM5x0
>>106
目的って、ヒト間でも他の動物のあらゆる種の間でも絶対的に確定してるものじゃないからね
科学の定義も今のところヒトだけの見地だし
種の繁栄を阻害する同性愛がおかしくないと言い張るなら、それを証明する説明が欲しいね
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:29.27ID:8o4HO7V70
結局生物学的には正しいってことでええんか
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:38.58ID:dEYm6ex6a
別に野生動物でも同性愛的行為するし
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:52.50ID:bfb453OXd
他の種でもホモセするのおるし生物学的にもおかしくないやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:00:53.80ID:elqrXK300
>>128
というか生物学に正しいも正しくないもない
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:01:00.05ID:FiScUCvk0
>>115
おかしくないで
自分の遺伝子に近い遺伝子を残すために同族を犠牲にすることはよくある
もちろん同族全て生きられるならそっちのが良いけど
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:01:08.73ID:M3cCq6oAa
動物にもいるから正常と言う奴は重度知的障害者もいなくならないから正常と思ってるんか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:01:37.06ID:3CubJ1A+0
種としての繁栄が何よりも重視されるなら
恋愛による結婚子作りって非効率的すぎるだろ
全部試験管ベイビーでいいじゃん
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:01:42.87ID:elqrXK300
>>133
生物学的におかしくない
それだけ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:01:50.20ID:4OtBqswkd
>>124
やっぱロリコンは必要なんやなって
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 12:02:09.58ID:OykBhJspM
>>125
社会生活で問題がある場合は障害っていう定義が一般的やね
逆に言うとなんとかなるなら障害扱いにはならない
メガネやコンタクトレンズつけてる奴を視覚障害者扱いしないのと同じ理屈や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況