X



東京で一人暮らしのなんj民集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 19:41:42.51ID:d+2njrXv0
ワイ大学生なんやが片親やし親も定年やし貧乏でくっさい田舎から脱出して東京で公務員就職したいんご
やっぱり貧乏人は東京とか行かん方がええんかな?家賃とか高いらしいし
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:18:25.82ID:sTpl7s14M
クシャミしても聞こえないレベルのRCは1億とかするで
賃貸やと家賃60万とか

逆に言えばそういうまともな集合住宅って都心にしかない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:19:40.94ID:L0BEw/no0
良く素人さんが間違えるけど
鉄筋コンクリート(RC造)と鉄骨造は全く違うから
カレーとウンコぐらい違うよ
気を付けて
必ず鉄筋コンクリートを選ぶこと
少々安くても騒音問題で引っ越すとなると結局無駄金がまた必要になる
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:00.92ID:BHxotAFXd
独身用の狭い官舎で我慢できるなら家賃数千円からあるやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:14.29ID:Uc9zMz+5a
>>94
そんなぁ😭
23区でもちょっと駅から離れた世田谷とかやとめっちゃ安いぞ 5万くらいでもっと広いの借りられるぞ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:23.80ID:/p3joZ83d
埼玉から福岡に移住したけどなんでもあって住みやすいで
釜山が近いからよく行くんやけど東京より都会でビビる
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:31.25ID:d+2njrXv0
>>96

>>97
やっぱり生まれつきの負け組てことを受け入れるしかないんか?
このままの変わり映えしない昨日と同じ今日、今日と同じであろう明日送るんやったらリタイアするわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:52.51ID:IHSmmswE0
福岡市民ワイ、上京したくて泣く
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:21:10.07ID:L0BEw/no0
仕事次第だけどな
安定した仕事にちゃんと付けるならそれでいいけど
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:21:36.55ID:Uc9zMz+5a
シティボーイからするとど田舎の方がええぞ
交換しようや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:21:46.55ID:L0BEw/no0
都会で一人暮らししてて非正規とかもう未来は終わってるからな
ザルで水をすくう生活してるようなもんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:06.13ID:/p3joZ83d
>>104
東京より福岡の近くの釜山の方が都会やで
世界最大の百貨店あるしな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:06.90ID:cNi2klCF0
東京家賃高すぎるやろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:13.14ID:ezzGqCJ2H
>>103
皆そうやって生きてるんやで😉
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:25.63ID:w+Tb94Ny0
>>101
駅から近いとこがいい、机置けないのが不満なだけやしそのうち引っ越す
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:58.44ID:L0BEw/no0
親が都会に居を構えてて
学校や職場に自宅から通える奴は、何をどう言われようが親元から通うべきやしな
カネの貯まり具合全然違う
もう親が田舎に居を構えてた時点で負け組よ
都会に出るしかない時点で大マイナスからのスタートライン
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:23:13.40ID:BHxotAFXd
>>103
ワイはど田舎の世帯年収200万もないくらいの家で育って奨学金300万借りてるけど国家公務員になって今は東京勤務や
30くらいまで貯金はなかなか増えないだろうとは覚悟してるけど生活が成り立たないほどではない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:23:38.48ID:d+2njrXv0
>>105
ワイには分かる来るべき就活に今から備えても絶対ワイには無理や
>>106
田舎なんかカスやわかっとるやろ
>>107
的をえとるな少ない給料で家賃払ったらなんも出来んやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:24:17.02ID:cNi2klCF0
>>103
まぁ親ガチャはある
都心に家持ってる親元に生まれたやつには逆立ちしようが一生勝てない
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:24:28.91ID:EPNSaOgS0
今のガキは悲観的やなぁ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:24:36.13ID:ENqVtpbba
>>14
ワイ橋本民、激怒👺
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:24:37.40ID:w+Tb94Ny0
とりあえず就活しない、単位取れない理由に鬱病とか低IQとか自称するのやめてくれや、そういうことされるとますます精神障害者への風当たり強くなる
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:24:59.91ID:/p3joZ83d
福岡になんでもあるしすぐ行ける釜山は東京より都会
国内ローカルで東京至上主義に縛られると息詰まる
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:25:52.02ID:d+2njrXv0
>>119
ほんまにごめんねごめんとしか言えん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:26:41.16ID:+eQNFDcH0
>>120
1番大事な東京並みの給与水準の仕事がないやん
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:31.70ID:/p3joZ83d
福岡に住んで月に2、3回釜山に遊びに行くスタイル最強やわ
東京みたいなド田舎がこの世の全てと思ったら生きにくいで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:28:28.99ID:/p3joZ83d
>>122
リモートでええやん
リモート専用の転職サイトあるで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:29:13.47ID:sTpl7s14M
防音性能
石膏ボード9.5ミリ厚 -15.2dB(250Hz)
コンクリート300ミリ厚 -56.5dB(250Hz)

クシャミの音は80~120dBなので、-56.5dBの壁だと
23.5~63.5dBの音が透過してくる
大きいクシャミを壁際でされると、隣に聞こえてしまう

実際の高級マンションでは、
周波数を下げて可聴域を下回るように工夫されている
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:29:45.07ID:aF3dY/7g0
上京するなら出戻りできる分の貯金もしとくんやで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:30:43.95ID:BWV99bBO0
貧乏大学生で今名古屋住みなんやがこのまま名古屋で就職するべきだよな?
東京はきついよな?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:30:54.15ID:/1BoghYO0
埼玉千葉神奈川あたりに部屋借りて東京に通勤すればいいじゃん
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:29.47ID:/p3joZ83d
>>129
満員電車きっついわ
だから埼玉捨てたんや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:36.51ID:4Vk5JwMy0
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:32:21.65ID:OXjZHoMe0
>>129
それがきついんだわ
23区内で安い物件見つけないと詰む
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:33:36.82ID:OhKqLmEM0
東京って何がそんな高いの?
家賃以外の生活コストどこもそんな変わらなくね
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:24.14ID:Uc9zMz+5a
コロナなってから単身向け賃貸物件はスカスカのスッカスカでよりどりみどりやぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:38.91ID:/p3joZ83d
>>134
福岡に住んでるからよく分かるけど関東は生鮮食品が高いねん
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:35:49.84ID:d+2njrXv0
聞きたいんやが敷金0のマンションはなんなん?
今調べてたらいっぱいでてきたけどそれが普通なんか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:37:17.55ID:/p3joZ83d
関東の生鮮食品は高くて質が悪い
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:38:31.09ID:EPNSaOgS0
>>137
普通ではないけど敷0は退去するときにそれなりに取られるで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:38:54.27ID:L0BEw/no0
>>137
単純に不人気物件だからだよ
全く部屋が埋まらないマンションアパートなんていくらもあるから
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:39:15.28ID:d+2njrXv0
>>139
そうなんか
サイトみても他で取られるって書いてあったわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:39:32.59ID:sTpl7s14M
関東は野菜は安いで
東京の周り畑ばっかりや

成城石井とかで高級品買ったら当然高いけど
ドンキとかなら普通に安い
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:33.05ID:+Ofm5LEha
ワイ来年から東京郊外勤務や
周り畑あって草生える
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:35.60ID:EPNSaOgS0
>>141
あと初期費用が安いところはそもそも貧乏人が集まるから騒音とかゴミのトラブルとかのリスクがちょっと上がるで
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:37.64ID:/p3joZ83d
>>142
関東は魚介類がクソすぎるねん
高くて不味い
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:13.08ID:lGe0WFMB0
東京は暮らす町ちゃう
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:26.70ID:6Pj+ItWdd
東京は野菜は安いで
輸送の差かなんなのか知らんが九州の実家より安い
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:42.19ID:L0BEw/no0
バブル期に立てられた分譲のワンルームを狙うのもいいかもな
築年数は古くても作りはしっかりしてるし
オーナーが賃貸として貸し出してることが多い
敷金礼金も無しのこと多いし交渉次第で何とかなることも多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています