東京で一人暮らしのなんj民集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 19:41:42.51ID:d+2njrXv0
ワイ大学生なんやが片親やし親も定年やし貧乏でくっさい田舎から脱出して東京で公務員就職したいんご
やっぱり貧乏人は東京とか行かん方がええんかな?家賃とか高いらしいし
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:31.70ID:/p3joZ83d
福岡に住んで月に2、3回釜山に遊びに行くスタイル最強やわ
東京みたいなド田舎がこの世の全てと思ったら生きにくいで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:28:28.99ID:/p3joZ83d
>>122
リモートでええやん
リモート専用の転職サイトあるで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:29:13.47ID:sTpl7s14M
防音性能
石膏ボード9.5ミリ厚 -15.2dB(250Hz)
コンクリート300ミリ厚 -56.5dB(250Hz)

クシャミの音は80~120dBなので、-56.5dBの壁だと
23.5~63.5dBの音が透過してくる
大きいクシャミを壁際でされると、隣に聞こえてしまう

実際の高級マンションでは、
周波数を下げて可聴域を下回るように工夫されている
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:29:45.07ID:aF3dY/7g0
上京するなら出戻りできる分の貯金もしとくんやで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:30:43.95ID:BWV99bBO0
貧乏大学生で今名古屋住みなんやがこのまま名古屋で就職するべきだよな?
東京はきついよな?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:30:54.15ID:/1BoghYO0
埼玉千葉神奈川あたりに部屋借りて東京に通勤すればいいじゃん
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:29.47ID:/p3joZ83d
>>129
満員電車きっついわ
だから埼玉捨てたんや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:36.51ID:4Vk5JwMy0
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:32:21.65ID:OXjZHoMe0
>>129
それがきついんだわ
23区内で安い物件見つけないと詰む
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:33:36.82ID:OhKqLmEM0
東京って何がそんな高いの?
家賃以外の生活コストどこもそんな変わらなくね
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:24.14ID:Uc9zMz+5a
コロナなってから単身向け賃貸物件はスカスカのスッカスカでよりどりみどりやぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:38.91ID:/p3joZ83d
>>134
福岡に住んでるからよく分かるけど関東は生鮮食品が高いねん
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:35:49.84ID:d+2njrXv0
聞きたいんやが敷金0のマンションはなんなん?
今調べてたらいっぱいでてきたけどそれが普通なんか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:37:17.55ID:/p3joZ83d
関東の生鮮食品は高くて質が悪い
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:38:31.09ID:EPNSaOgS0
>>137
普通ではないけど敷0は退去するときにそれなりに取られるで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:38:54.27ID:L0BEw/no0
>>137
単純に不人気物件だからだよ
全く部屋が埋まらないマンションアパートなんていくらもあるから
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:39:15.28ID:d+2njrXv0
>>139
そうなんか
サイトみても他で取られるって書いてあったわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:39:32.59ID:sTpl7s14M
関東は野菜は安いで
東京の周り畑ばっかりや

成城石井とかで高級品買ったら当然高いけど
ドンキとかなら普通に安い
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:33.05ID:+Ofm5LEha
ワイ来年から東京郊外勤務や
周り畑あって草生える
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:35.60ID:EPNSaOgS0
>>141
あと初期費用が安いところはそもそも貧乏人が集まるから騒音とかゴミのトラブルとかのリスクがちょっと上がるで
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:40:37.64ID:/p3joZ83d
>>142
関東は魚介類がクソすぎるねん
高くて不味い
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:13.08ID:lGe0WFMB0
東京は暮らす町ちゃう
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:26.70ID:6Pj+ItWdd
東京は野菜は安いで
輸送の差かなんなのか知らんが九州の実家より安い
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:42.19ID:L0BEw/no0
バブル期に立てられた分譲のワンルームを狙うのもいいかもな
築年数は古くても作りはしっかりしてるし
オーナーが賃貸として貸し出してることが多い
敷金礼金も無しのこと多いし交渉次第で何とかなることも多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況