>>50
>名古屋カッペには日本語が通じないのかよww
路面電車の停留所を引き継いだから駅数が多いだけだと何度言えば理解出来るんだよww

独自理論で草

あと>>4のお前の発言

>発展した"過程"にケチを付けている時点で
発展した"結果"で惨敗しているのを認めてるようなものだよねww

あれ?>>4と発言が矛盾してるよね?
「結果」として名古屋の方が横浜より市内駅数も駅密度も上なのは紛れもない事実なんだからさw

◯鉄道駅数/市域面積
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢

あと何度も言うけど東京への通勤需要に即して駅や路線が作られる横浜の鉄道網(笑)は所詮ベッドタウンとしての横浜の都市性格の反映に過ぎないし、なにより市内駅数も市内駅密度も名古屋>横浜なのは明白な事実であって、名古屋の方が市内の鉄道網が規模密度ともに発展してる=すなわち名古屋の方が都会なのは紛れもない事実なんやで