X



專門セキュリティ科ワイ、ついていけず無事に死亡wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:40:50.02ID:d1SMEIrC0
いま3年だが、何言ってるかわからない模様🤡
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:41:48.99ID:d1SMEIrC0
こんなにきついと思わなかったンゴ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:42:09.10ID:d1SMEIrC0
ワイと同じく半数くらいはついていけてない模様
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:42:32.09ID:5UxHepLS0
理論面はもろ数学やからな
選ばれた者しか理解できないで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:43:22.87ID:d1SMEIrC0
>>4
まだそのレベルですらないンゴねえ・・・
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:43:34.25ID:vKKu74lT0
暗号理論とかやってんの?
それともFWの設定とか実務系?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:43:52.82ID:d1SMEIrC0
数学要素って多分暗号理論とかそのあたりやろ?
それ以前のセキュリティ理論自体で詰んでる
IPスプーフィングがどうとかAckがどうとか何言ってるかわかんねえ🤡
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:44:42.66ID:d1SMEIrC0
>>6
多分どっちもやると思うけど、暗号理論は詳しくやるっていうより
共通鍵がどうとかAESがどうとかだと思う
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:45:21.50ID:d1SMEIrC0
4年で他の学科に転入しようか迷うンゴねえ・・・
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:48:09.64ID:vKKu74lT0
大学?セキュリティ学科専門なんてあんま聞かないが?
情報工学のセキュリティ系みたいな?ワイもセキュリティだったが、同じ大学かもしれん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:48:44.31ID:PW+xajoB0
セキュリティなんてずっと最新情報追ってないと食ってけない典型やん
ちな就職で外資系の企業に入ったら親会社コロコロ変わるぞ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:49:11.19ID:d1SMEIrC0
>>10
専門学校や
ワイのとこにはあるんや4年ある
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:49:41.52ID:CrHWyeSb0
ネスペとか取るの❓
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:49:55.55ID:d1SMEIrC0
>>11
そんな厳しいんか?
基礎理論ある程度わかってたらネットワーク関係の仕事もできるし
セキュリティもプログラミングもできる3刀流な気がするにゃが
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:50:08.57ID:5NlWGwj40
専門の3年か4年生のやつな
セキュリティとか数学の知識必要そうなのに専門行くやつに理解できるんかとは思ってた
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:50:35.93ID:d1SMEIrC0
>>13
せやね
セスペ、ネスペ取ってる先輩もおるけどまじで頭いい
多分そこら編の早慶より頭いいのちらほらおる
国立蹴ってきたやつもオルシなんでこの学校来たのか不思議や
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:52:31.98ID:d1SMEIrC0
>>15
数学の知識いるのって暗号理論くらいちゃうか?
いうほど業務で暗号理論必要になることってそんなある?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:53:28.71ID:d1SMEIrC0
プログラミング、ネットワーク、セキュリティ全部やらされる模様
きつすぎるンゴねえ・・・
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:54:07.47ID:L+Hb6c/50
ワイセキュペとネスペもちや
なんか質問ある?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:54:49.79ID:d1SMEIrC0
>>19
すげえな、やっぱ実務で必要なんあれ?
基本情報もってるけどそれ取れる気せーへん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:55:28.43ID:d1SMEIrC0
でもこの学科まともに殺ってればかなりいいとこ就職できるっぽいんや
先輩YahooとかソフバンとかNTT入ってるし
ただ、ワイは馬鹿なので中堅入れたらええ感じやな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:55:36.19ID:L+Hb6c/50
実務じゃ必要無いで
ただ報奨金とか出るからとっててわるくない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:56:49.99ID:d1SMEIrC0
>>22
なるほどな〜それ取れるレベルの頭あるの羨ましいわ
興味ない分野も混ざってるし努力できるやつじゃないと無理や
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 12:58:33.67ID:d1SMEIrC0
ワイはプログラミングしてるだけのほうがええ気がしてきたンゴねえ・・・
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:00:43.09ID:qySHAFOZ0
糖質か強迫になれば自然と詳しくなるで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:01:52.28ID:d1SMEIrC0
PythonとC++やってるんやがめんどくせえ😡
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:54.16ID:qySHAFOZ0
>>26
pythonは各種ツール使う際に頻出やろ
c++は知らんが
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:07:15.06ID:d1SMEIrC0
>>27
そうやな
ライブラリが優秀すぎるしパケット作ったりなんでもできる
C++は低レイヤーなことするときや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:07:39.04ID:d1SMEIrC0
ワイ「ハッカーになりたいンゴ!」 → 現実は大変でめっちゃ地味でした
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:10:44.92ID:dfTETcsOM
理系の就職は教授のコネで決まるのかもしれないが、エピソード作っといた方がいいぞ
なんか作ったとか資格とったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況