X



【緊急】コミュ障なワイにコミュニケーションのいろはを教えてくれるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:47:09.61ID:RrtZGRbpd
学生が職場見学に来たんやけど、なんか体に障害あるっぽかったんよね
やから、どこか悪いの?って聞いたんやけど、あとで上司に怒られた
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:48:26.19ID:iz1AJHc30
こういうスレがまず気持ち悪いってさっきも言われましたよね?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:48:28.46ID:RrtZGRbpd
別に興味本位で聞いたわけでもないし、相手の事情がわかればできる配慮もあるやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:48:32.20ID:ulgriCTa0
それコミュ障ちゃう
デリカシーが無いんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:49:36.69ID:RrtZGRbpd
>>2
すまんな、ニキを不快にさせてでも解決したい問題なんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:51:00.27ID:RrtZGRbpd
>>4
そうだったんか
で、そのデリカシーってなんや?
デリカシーがある人はどんな風に聞くんや?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:51:30.88ID:mXqQQHrZ0
でもデリカシーがないのもコミュ障の一種やと思う
てか陽のコミュ障って大体そのパターンが多いよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:54:09.28ID:si8WjmiZ0
イッチは何も間違っとらんで
上司がイッチのこと嫌いなだけや
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:54:31.37ID:mXqQQHrZ0
>>6
障害みたいなデリケートな問題は健康診断とか面接とかそういう場でもない限りは聞かないのが基本だと思う
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:55:08.86ID:RrtZGRbpd
>>7
オドオドして話せないとかやないから、どちらかと言えば陽なんかね

ほんでそのデリカシーについてぜひ教えて欲しいんやが
たぶん言葉で説明されてもわからんから、デリカシーある人はどうするのか教えて欲しい
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:56:04.94ID:RrtZGRbpd
>>8
まあよく思われてないのは察してるわ
その原因もたぶんデリカシーやろうな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 10:58:19.00ID:RrtZGRbpd
>>9
一理あるとは思う
でもワイは別に、障害者手帳何級とかそういうのを知りたかったんやなくて、案内する上で必要な配慮を聞いておきたかったんや
そら階段やなくてエレベーター使うくらいは言われなくてもやるけど、何か特殊な事情があるなら聞かんとわからんやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:00:23.74ID:mXqQQHrZ0
>>12
そういうのは面接や健康診断みたいな場で聞いてその情報を上司から聞くみたいなのが筋なんよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:01:55.18ID:RrtZGRbpd
>>13
うん、ワイもそう思う
でも今回は何も聞かされてなかったんや
この場合はどうすればいいんや?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:15.18ID:RrtZGRbpd
あ、もしかして、
何も言われてない=特段配慮する必要なし、って事なんか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:46.16ID:mpYu7Bm40
どこから来た、前何やってたの、どこ出身?とか当たり障りのない会話から始めて
会話自体に抵抗なくなる程度の関係築いてから聞けよって思う
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:55.68ID:mXqQQHrZ0
>>14
その場は普通に流してあとで上司に聞くがベターやと思う
上司を通さずにいきなり本人に聞いたから上司も怒ったんやと思う
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:04:13.02ID:ULZ+jl6a0
イッチギリ健?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:04:23.25ID:C1YJNF3i0
なんも障害なんか無かったんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:06:15.30ID:RrtZGRbpd
>>17
あ、これは納得やわ
確かに今回のケースではそれが無難やな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:06:27.63ID:mXqQQHrZ0
>>15
その可能性ももちろんあるで
だからこそ上司に最初に判断もらうべきなんよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:07:29.53ID:CrswCId/M
本人じゃなく上司にあの子どこか悪いんですか?ってまず聞くよね
なんで本人に聞いたろ!ってなるんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:07:40.50ID:RrtZGRbpd
>>16
さすがに開口一番聞いたわけやないで
最初に会議室で10分くらい雑談して、じゃあこれから現場行きましょうってタイミングで聞いたんや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:08:55.41ID:GisECnua0
コミュ力というよりも語彙力と気遣いができない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:09:02.90ID:RrtZGRbpd
>>18
どうなんやろうか
コミュ障の自覚はあるけど、勉強とか仕事は人並みにはできる
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:10:28.33ID:n4qzBKxHa
イッチはアスペ?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:10:37.47ID:RrtZGRbpd
上司に聞くのが一番無難なのはよくわかった
でも、なぜ本人に聞いたらあかんのかはぶっちゃけよくわかっとらん
聞かれたら嫌なんか?
ワイが聞いたところで悪化するわけでもないやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:12:23.74ID:n4qzBKxHa
>>27
釣りで書いてないならなかなかやばいと思うわ
よく学生時代乗り切れたな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:12:26.40ID:RrtZGRbpd
>>24
同じ意味やないんか
コミュ力ある人って、相手の気持ちを汲んで適切な語彙を選んで会話ができる人のことやと思ってた
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:12:43.30ID:mpYu7Bm40
>>27
聞き方がストレート過ぎやろ
なんか困ったことや不安なことあったら相談してなぐらいにしとけば
仕事に支障が出るレベルのなら本人か上司が説明くれるし
ないなら責任持つことじゃないから放っておけばいい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:13:25.28ID:RrtZGRbpd
>>26
病院行ったことないからわからん
自覚があるのは、一言多いとかコミュ障とかそんなもんや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:47.20ID:BqNwvdsgd
>>27
職場見学に学生に「きみ童貞?若いうちにいっぱい恋愛しないとダメだよ、ハッハッハ」
とか言ったらデリカシーないやろ
同じや
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:54.18ID:mXqQQHrZ0
>>27
本人が障害持ってる場合でそれがコンプレックスになってる可能性があるからや
また本人が障害持ってなくてそれが単なる個性であっても障害のように見えたってのを伝えることで傷つく可能性もある
障害って言葉が蔑称のニュアンス強いからな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:55.65ID:kLh+zq6w0
これはガチのアスペ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:15:36.66ID:RrtZGRbpd
>>28
それは、「聞かれたら嫌だ」って意味よな?
なんで名前は出身地は嫌じゃなくて体のことは嫌なんや
なんなら出身地なんて知らんでも案内はできるけど体の事情はその後に直結するやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:15:37.40ID:7S/Qxhgh0
>>27
親切で聞いてんならその理由もちゃんと言え
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:16:38.66ID:mXqQQHrZ0
>>29
ワイは語彙力と気遣いもコミュ力の一種だと思ってるわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:17:26.57ID:n4qzBKxHa
>>31
一般論やが
いきなりアスペ呼ばわりされたら普通の人は腹立つんよ
そういう摩擦を避けるように言葉を選びながらできれば触れないように接するのが一般的な常識やねん

イッチはよかれ悪かれそういうの気にしてなさそうやな
あといきなりアスペ呼びしてごめんやで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:17:50.06ID:RrtZGRbpd
>>30
これは納得や
確かにワイが何か配慮するとして、相手が骨折してるのか神経系の疾患なのかは関係ないもんな

ただこれも、聞いちゃいけない理由にはなっとらんのよな
要は、どこか悪いの?って聞かれること自体が嫌なんやろ?
それはマジで理解ができない
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:19:44.83ID:n4qzBKxHa
>>35
>>33も言うとるが身体に障害あることをコンプレックスに感じてる人は多いんや
だから直接的に聞いたりするのは一般的には失礼な行為なんやで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:19:54.32ID:RrtZGRbpd
>>32
童貞か否かは職場見学に関係ないから、聞かれたことを不思議には思うな
でも別に嫌ではないやろ
目の前のおっさんに掘られるわけでもあるまいし
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:20:08.33ID:GisECnua0
>>29
言っちゃいけない言葉と相手の気持ちを汲んで話題にしないという気遣いすらできない無能って言っとるんやで
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:20:53.25ID:mpYu7Bm40
>>29
会話ができる能力と同じぐらい、話題を選ぶ能力が必要なんや
軽く話題振って、相手の顔色見ながら苦手そうな話題は打ち切って
相手が話せる話題を探すのが大事やで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:23:01.66ID:RrtZGRbpd
>>33 >>40
この「可能性がある」って大事やな
そういう人がいる可能性を今回学習したから、今後身体的特徴全般にはあえて触れないようにするわ

でも今度は新しい疑問が出てくるんやけど、可能性とか言い出したらもはや何も言えなくならないか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:25:42.75ID:/wP64Xw30
職場体験の学生って要はお客さんやろ?
お客さんに対していきなり障害者ですか?って聞くヤツがあるか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:26:23.73ID:GisECnua0
>>44
だからアスペは話すな(相手を傷つけ怒らせて孤立する)って言われとるんやで
単なるコミュ障程度の健常者は分別できるからな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:26:51.96ID:RrtZGRbpd
>>38
いや、ニキは悪くないで
むしろ丁寧に説明してくれてありがとな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:26:58.80ID:n4qzBKxHa
>>44
イッチの言うことはわかるで面倒よな
今回のケースなら「業務をする上でやりづらいことはありますか?」みたいな表現にとどめるのが無難や
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:27:28.35ID:mpYu7Bm40
>>44
当たり障りのない話から情報を引き出して地雷を踏まないようにするんやで
例えば趣味の話を振ってスポーツの話が出てきたら見る方かする方かぐらいは聞ける
見る方って答えたら、する方の話題は危険牌の可能性あるから保留で見る方の話題から攻めていく
こういうマインスイーパーみたいな会話の展開を自然にできるのが会話がうまい奴
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:28:18.73ID:mXqQQHrZ0
>>44
そこを恐る恐る探っていくのが仕事での人間関係なんよ
これがイッチ個人のプライベートな人間関係ならいきなり踏み込んで仲良くなろうとするのもありや
けど仕事の場合はイッチ個人の問題ではなくその会社全体の問題になるんよ
プラスになる可能性を捨てでもマイナスにならないようにするのが大事なんよ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:30:43.37ID:RrtZGRbpd
>>45
ワイはお客さんに対して聞いちゃいけないことの判断が付いてないみたいや
具体的には、

・出身地⭕
・名前⭕
...
・障害❌
・前科❌

↑の...のどこかにあるであろうボーダーラインがわからんのや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:31:57.75ID:RrtZGRbpd
>>48
具体的に教えてくれてありがとな
ワイの語録に追加させてもらうやで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:33:49.77ID:mXqQQHrZ0
>>51
例えば出身地でも細かい出身地を聞くのはまずい場合がある
出身県だとその可能性は薄いが市町村レベルまで聞くとその人がコンプレックス持ってる場合あるからな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:33:58.98ID:RrtZGRbpd
>>49
ワイは、相手の反応を見ながら、ってとこが絶望的にできないんやろうな
言われてみれば同僚のAさんとBさんの考え方の違いとか全くわからんわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:34:54.17ID:GisECnua0
>>51
バツは相手を傷つけることが多く次の会話につながらない(難易度が高い)
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:35:52.05ID:OUzUzn+HM
コミュ障じゃなくて知的障害じゃない?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:36:11.60ID:RrtZGRbpd
>>50
確かに今回は会社の代表って事にもなるのか
わかったで、今後は天気と出身地とか相手を選ばない話だけにしとくわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:36:29.76ID:/wP64Xw30
>>51
もう絶対に聞く必要があること言う必要があることだけにすれば良い
何を言ってはいけないかではなく何を言わなければいけないかで考えたらええ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:37:26.49ID:mpYu7Bm40
>>54
イッチ相手の目を見ないで話してない?
話す時に相手と適度に目線を合わせる。ガン見は怖いからダメな
一番わかりやすいのが話題で相手の目が笑ってるかどうか
目線を逸らすとかも動揺してる可能性があるから、話題を切り上げた方が良い
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:37:52.70ID:SPGq76BR0
正直イッチが正しいと思うわ
誰かが聞いて事情知って配慮しないと行けない場合もあるしさ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:38:14.70ID:n4qzBKxHa
>>51
イッチに害意や悪意がないのがわかれば障害の有無を訪ねても相手は気にならんと思う
ただ障害やら前科みたいなものは当人にとっては名誉な事ではないからね
初対面で訪ねるのはマナー違反なんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:38:54.56ID:GisECnua0
>>60
だから何も詮索しないっていう職場が多いんやで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:39:16.44ID:Y6lZ63ZId
まず自分の弱点喋ってから聞けよ
「俺足悪くて上手く歩けないんだ」
みたいな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:40:01.46ID:RrtZGRbpd
>>53
なんか部落とかそういう事かな?
その辺は無知が故にやってしまわないように気を付けなあかんな

でもなんかわかってきたで
ようは少しずつリアクションを見ながら話を進めていくんやな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:41:58.55ID:mXqQQHrZ0
配慮されること自体が苦痛と感じる人もいるくらいやしな
電車やバスで老人に席を譲ろうとしたら逆に怒られたみたいな話がちょくちょくある
怒られるまではいかなくても頑なに固辞される事は珍しくない
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:42:03.76ID:RrtZGRbpd
>>55
なるほど
ありとあらゆる状況において触れてはいけない話題ではなく、
相手との関係性やトークスキルによっては選んでもええんやな

ワイのトークスキルでは選ばない方が無難やけどw
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:43:13.25ID:RrtZGRbpd
>>58
これも大変参考になる考え方やな
少なくとも仕事上はこれで困らんよな、ありがとう
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:44:00.19ID:mpYu7Bm40
コミュ障な自覚なしに人間関係のトラブルを起こしまくる迷惑な奴も世の中いるから
イッチみたいに自覚してなんとかしようとしてる奴はなんだかんだ好感が持てるで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:45:02.50ID:RrtZGRbpd
>>59
正直ピンと来てないけど、明日から意識してみるやで
わざわざ「その話したくないです」って口には出さないから、表情からそれを汲み取れってことよな?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:46:27.18ID:GisECnua0
>>66
文章とか文字の使い方がアスペの知人そっくりだわ
初対面の人にワイはアスペルガーなんやって自己紹介したら?
イッチの話聞く限りでは隠しているような努力してへんし今より悪くなることはないやろな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:14.90ID:mXqQQHrZ0
>>69
本当にヤバいやつはむしろそのコミュ障なとこを長所みたいに考えてそれがわからない相手が悪いみたいに開き直ってるからな
そういうやつと話してると頭が痛くなる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:34.73ID:RrtZGRbpd
>>61
「名誉じゃない」ってかなりしっくり来たわ
障害がマイナスなのは未だにピンと来てないけど、プラスじゃないのはワイでもわかる
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 11:48:30.56ID:RrtZGRbpd
やべ、もう落ちるな
ニキらありがとう
また読み返すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況