X



声優バブルが崩壊している現象について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:01.66ID:oXAXgWNF0
個人的には声優が一時期ほどは前に出てきてない気がするけどね
数年前がひどかった印象 役名より声優名が大きく書かれてるとか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:06.72ID:7tfh4q430
バブルなんかあったか?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:11.36ID:n1O/IF2Y0
>>78
その時代だって声優はレコード出したりコンサートしたりテレビ出たりしとったんや
まだ声優オタの人口が少なくて今のように売れなかっただけで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:52.19ID:kP6NNjCF0
こよりがストリーマーになって30代前半でブレイクしたのを見ると
声優業界側に人材を見抜く目がないのが痛い感じよな
実際、大手事務所のプッシュしている声優ほど人気出ないし

茅原とかも別に声優として売れっ子だったわけでもないしな
歌手としては大成功を収めたが
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:47:51.16ID:wzY3Er8yM
茅原さんはスキャンダルで死んだイメージしかない
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:48:32.41ID:kP6NNjCF0
>>80
ハルヒブームからコロナ禍前まではかなりバブっていたかと…
ただ個人名義で強かったのは結局は水樹や田村、茅原くらいなんだけど
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:07.99ID:ZF7VJQwy0
そもそもcd売り上げ自体がオワコンなんやで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:22.80ID:KpAkuvKA6
>>79
ソシャゲの広告とかまだそうやろ
キャラ絵と声優名しか書いてない広告多すぎて草生える
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:50:39.75ID:kP6NNjCF0
>>86
しかもその声優が誰か分からんというオチまでつく
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:51:35.09ID:QmQfzB920
>>85
ほんま会話不能なんだな
怖いわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:51:45.42ID:X6R4zM62a
声優ネタでキャッキャする風潮ほんま嫌いだから消え去ってほしいわ
A作品のXとB作品のYは声優が同じ!w
とかABそれぞれを理解する上で何の足しにもならないどころかノイズにすら感じるのになんか文句言えないみたいな雰囲気大嫌いやった
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:07.10ID:kP6NNjCF0
>>89
声優が全面に出過ぎてコンテンツにとって
マイナスになっていた部分は否めないわよね
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:22.54ID:O+3ksd3f0
茅野愛衣はホロ7期になれよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:31.42ID:oXAXgWNF0
もしかするとそういうソシャゲの広告未だに見かけてるんだけど
声優名なのかキャラ名なのかわからずゲームにも興味なく記憶から消えてるだけなのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています