X



ヤマノススメで富士山登ってたけど、あれワイでも登れるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:09:18.61ID:wVgEcyIO0
どうなん?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:09:43.28ID:j4GDRfdF0
小学生でも登れるぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:06.43ID:DfXOmfbZ0
五合目まで車で行けるしちゃんと準備すれば子供でも登れる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:08.63ID:wVgEcyIO0
>>2
流石に嘘やろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:29.53ID:wVgEcyIO0
>>3
日本一の山やぞ?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:36.15ID:lj1gDYwL0
山登る時は、太陽近くなるから薄着で行くんやで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:53.64ID:C2gB6MOxd
高山適性さえあれば余裕
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:55.49ID:UoegroOPa
滑落して全身ズタズタになってみてくれんか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:11:19.30ID:CMhzcvGC0
高山病持ちやないなら余裕や
高山病持ちならなにやっても無駄
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:11:30.11ID:8gTnbrNQ0
山小屋の予約はした方がええとか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:11:56.43ID:JNxDZZu90
あいつら小学生やろいけるいける
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:12:58.22ID:wVgEcyIO0
>>6
面積小さくて太陽放射吸収せんから寒いやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:02.96ID:BJMycbOm0
誰でも登れるが想像よりキツいぞ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:06.36ID:9Dbwampk0
コーラやカップ麺が500円するからな
貧民には登れないぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:09.95ID:DfXOmfbZ0
>>5
富士山は登山道の整備もされてるしマジでいけるぞ
標高低くても道がぐちゃぐちゃな山の方がよっぽど難易度高い
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:16.89ID:wVgEcyIO0
>>8
それあるから怖いんや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:27.88ID:1EBWegVQ0
デブワイでも登山練習無しで登れるくらいや
ただめちゃくちゃしんどい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:44.15ID:BJMycbOm0
>>17
夏の富士山で滑落なんてありえん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:14:21.16ID:wVgEcyIO0
>>9
高尾山なら登ったことあるで
高山病持ちかどうかは知らんけれども
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:14:46.65ID:w+3iUnL2a
>>9
サウナに20分いるだけで心臓バクバクになるワイは無理そうやな😔
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:15:29.62ID:eIy713IrM
割とノリで登れる
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:15:48.74ID:BJMycbOm0
>>20
3000m超えないと適性は分からんよ
ちょっと頭痛くなりはじめたらリタイヤすればええ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:15:51.53ID:wVgEcyIO0
>>16
岩場とかないんか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:16:18.32ID:CMhzcvGC0
屈強な黒人米兵でも高山病持ちやと9合目くらいでダウンしてゲロ吐きながら下山やからな
これに関しては完全に生まれつきの能力やからキツイ思いしたくないなら病院で検査してから登ったがいい
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:17:31.15ID:wVgEcyIO0
>>25
検査するわ😨
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:17:57.19ID:wVgEcyIO0
>>26
冬ってそもそも登れるんか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:19:24.89ID:6LR8h7a40
ちゃんと一合目から登れよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:19:29.92ID:BJMycbOm0
>>29
入山禁止やから自己責任
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:19:40.09ID:Ic2CAB5md
半袖短パンビーサンで余裕やw
みたいなクソ情報真に受けなければまぁ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:20:22.48ID:uNtNdef80
夏ならただのハイキングや
石ころが靴に入りまくるからガードは必須
冬は絶対に入るなよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:21:04.60ID:eIy713IrM
閉山直後は同じような目的な奴おるけど大分快適やな
基本人居すぎや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:22:56.98ID:wVgEcyIO0
流石に冬に富士山は行かんで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:23:27.82ID:QDW4tTfE0
何なら手ブラジャージでも余裕や
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:25:41.43ID:CMhzcvGC0
>>28
まあ検査してもわからんのやけどな😜
とりあえず最初は一人で登ったがいいで連れ合いおるとソイツに遠慮して気分悪くなっても無理して登って酷くなったりするから
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:26:13.43ID:G5hgvhS7M
山登りって想像以上にしんどいわ
歩くだけやのに走ってるみたいに息切れる🥹
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:29:03.10ID:ZsDYSxyQ0
8合目だかの山小屋一泊したらええ
高山の環境に身体を慣らす意味もある
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:29:49.44ID:ixk2ORNV0
若い方が体力あるし登頂した子らは普段から登山して慣れてるからやろ
運動もしてない中年じゃ無理に決まっとる
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:30:35.85ID:KtI2NIFXd
結構寒いで
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:31:13.99ID:XO+5t4r+0
天気によって難易度変わるわ、晴れたらヌルゲー
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:31:42.48ID:wVgEcyIO0
>>38
結局その場でガチャなんか
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:32:19.41ID:BiUIpBmD0
もう閉山シーズンやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:32:38.96ID:ZNVQ4KrB0
誰でも登れるけど正直二日は見た方がいい
見た目以上にキツイ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:33:51.82ID:eIy713IrM
山開きしてる富士山ほど安全な山は無いから適当に調べて行ったらええぞ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:36:39.27ID:ojQ4CcfI0
飽きとの戦い
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:36:52.23ID:stzSfQ+50
下山するときは自転車使ってええか?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:38:57.48ID:qvzaqSPb0
登るよりも下りがキツかったわ 高校の時一合目から登らされたわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:41:57.32ID:+oYM9FGg0
凄いもんだねえ
富士山に登るって人生もあるんだもんな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:45:23.27ID:GTWnIPKm0
吉田口から登っとけ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 22:46:29.76ID:/y7tGjWj0
5合目からなら5時間くらい階段や岩場の段差とか登り続ける体力あればいける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています