X



今の時代に「マイホーム」買う奴ってほんまのバカよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 20:58:32.89ID:mzDcfk+qd
その場所から移動できないから自由度が一気に低くなるし
ウン千万って負債を抱えるんやで
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 20:59:05.73ID:Jy/Zz6m2r
嫉妬定期
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 20:59:43.17ID:EowoYztn0
こどおじで残高自慢してそう
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 20:59:54.77ID:m8ZhQ0d90
Oculus quest買えばメタバースに家買えるのにな
ほんまガイジやわ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:00:12.45ID:mzDcfk+qd
>>3
実家暮らしとか恥ずかしくてできる訳ねーだろバカ
東京で一人暮らしや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:01:38.49ID:oTJy6xUc0
子供いたら賃貸じゃ厳しくなってくるよ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:02:00.00ID:VcPWdlSR0
ワイまさに今建ててて年明けに引き渡し予定やけど
ローン総額5900万の男気フルローンやわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:02:50.91ID:fBzcJVrpd
ワイは去年建てたけど大満足やわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:03:03.97ID:mzDcfk+qd
>>7
何が男気やきしょい
妻子養ってること誇りに思ってそう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:03:15.11ID:UpmoNz8k0
「移動出来ない」

これは何でこんなこと言われてるんやろ?
ワイが買った家も前の人が渡米するのに売ったもので値下がり無しで買ったし、ワイも引っ越す時にほぼ同額で売った
タダで6年住んだようなもんやワイも前の人も
まぁ不動産屋に払う仲介料分はかかるけど
でも少なくとも賃貸と違って引っ越しの時は売れば金が戻ってくるのに
何で「移動出来ない」ってなるんや?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:03:38.78ID:HNAxmsZR0
鉄筋コンクリート造なら価値落ちにくいし退職する時に買い換えればええやん、3000万までは非課税なんやし
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:04:03.00ID:+LInbXgc0
昔は地元から離れたりしなかったから
マイホームでよかったけど
いまはそうじゃないから賃貸でいいよな
でも歳をとったらマイホームのほうがいいとは思う
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:04:05.35ID:VcPWdlSR0
>>9
子どもなんていないし共働きやから妻すら養ってへんで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:04:06.98ID:TKuzzZkh0
ロマンや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:04:57.60ID:HNAxmsZR0
移動できない

キャンピングカーを家にしろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:05:19.09ID:J/utG+YlM
子供が大きくなったら買おうとか言い出すのさ嫁が
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:05:47.66ID:+LInbXgc0
>>10
同額で売れるのは立地がよかったからじゃない?
バブルみたいに不動産暴落したり、
急激に過疎が進んだりしたら借金かかえるだけなんじゃね?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:06:34.25ID:+LInbXgc0
>>15
キャンピングカーは下水の処理が大変で
とても家代わりには出来ないらしいで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:06:35.67ID:UpmoNz8k0
ほんまようわからんな
移動も出来るし何なら売って金になる
賃貸より遥かにお得に見えるんやが
仲介手数料と固定資産税分くらいやん支出は
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:07:47.60ID:mnHTF5Us0
2年前買ったけどフル後悔やわ 離婚しそうやし
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:08:24.31ID:BjnCClvX0
マイホームなんて流行り始めたのバブルが初めてだろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:08:31.42ID:UpmoNz8k0
>>17
いやそんなことないでSUUMO見ても10年内なら元値とそう変わらん
20年経つと変わってくるけど、それでも金がいくばくかでも貰える方がええやん
それに「移動出来ない」ってなんやねんと
家売って次に移る、普通の引っ越しやんか
賃貸のが損やん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:08:47.26ID:D+msbKYr0
移動できない勢は田舎民やで
都心で適正な物件買えば損することなんかないわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:09:23.55ID:UpmoNz8k0
>>20
離婚しても売れば済む話
2年なら一瞬で売れるで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:09:52.13ID:UpmoNz8k0
移動は出来るだろうに
ほんまわけわからん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:09:59.17ID:+LInbXgc0
>>20
うちの会社にも新婚で新築したあと
すぐ離婚した人がいたわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:10:22.58ID:HNAxmsZR0
10年以上住めば減税効くしな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:11:24.90ID:4faeQOF70
マイホーム買って幸せになる人とそうじゃない人と別れそう
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:12:04.96ID:HNAxmsZR0
ムダに高い車にぶっこむよりリターンでかいのは確かや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:12:22.02ID:13Yfpgg8M
逆張りマンだから皆が買わないなら買いたくなる
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:12:41.63ID:fcvX4QSR0
いやそこに定住する為に買うんやろ?
そうじゃないのに買うやつは馬鹿だけど
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:13:55.66ID:HNAxmsZR0
退職までその会社に腰据える気なら買ってもいいと思うぞ、転勤中は賃貸として他人に貸してカネに出来るからな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:14:00.99ID:ZItgEe2/0
ローンなし一括で買えば固定資産税のみで家賃0円おじさんになれるぞ
実際は控除とか受けたほうがいいからローンは組むけど
こどおじのゴールはこれや家賃払ってるやつにマウント取れる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:15:14.20ID:+LInbXgc0
>>26
難しい人もおるでしょ
マイホームも賃貸も人それぞれやと思うで
戸建てかマンションかってのもあるし
きのこの山とたけのこの里みたいなもんやw
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:16:03.80ID:KhMmInesa
日銀が利上げに踏み切ったら死ぬしかないな(笑)
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:17:21.75ID:HNAxmsZR0
トンキンは地価変動怖いから中古にしとけ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:18:32.11ID:mnHTF5Us0
軽い癌になってローンチャラになりたい
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 21:23:00.78ID:y0YkvjJK0
家買っちゃうと近くにキチガイが引っ越してきた時にどうにもならないのは怖い
賃貸のフットワークの軽さはなんだかんだで便利や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています