X



なろう小説書くときに版権切れてない作品のワード流用したら怒られますか?🤨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:06.76ID:Krm+ksuB0
オマージュ的な感じで
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:22:42.44ID:Krm+ksuB0
エバーの登場人物の名前って村上龍の小説から取られてるやん
ああいう感じの流用って怒られる?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:24:58.15ID:PJRhWFAg0
ワードの流用ってなんやねん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:25:51.00ID:Krm+ksuB0
>>3
なんかわからんことあるか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:26:29.85ID:PJRhWFAg0
>>4
登場人物の名前使うだけならよほど変な名前じゃない限り法的には問題ない
ただ読者が叩くことはある
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:27:31.84ID:Pg8YZUm+0
なんでなろうでそんなイキったことするのか分からん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:28:31.79ID:XxdD3vzT0
クトゥルフってグレーゾーンなんじゃ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:28:47.21ID:mP1IqKds0
他人の作ったファンタジー創作おばけ種族みたいなの出すケースはどうなるのかね?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:29:27.37ID:XxdD3vzT0
>>7
訂正
クトゥルフも作者が死んだ直前は
グレーゾーンだった
んじゃ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:10.89ID:XxdD3vzT0
水木しげるのオリジナル妖怪はダメらしいな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:10.90ID:PJRhWFAg0
>>8
基本アウトやな
トールキンのホビットとかも使えないわけやし
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:13.62ID:OrgmxWiW0
>>8
鈴木土下座衛門とかに名前変更されるで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:54.15ID:AT37mA4k0
オレンジボールって固有名詞使ったら怒られるんやろか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:38:22.22ID:mP1IqKds0
@古めのホラー小説「人食いのアメーバ状の生命体考えた!燃やさないと死なないゾ!」
A古めののゲーム「あのホラー小説ヒントにスライムってモンスター考えた。コイツは物理無効だぞ」
B近年ゲーム「スライムってモンスターいるでしょ、アイツは雑魚敵」
Cなろう作者A「スライムって雑魚だって思われてるでしょ?
じ〜つ〜は〜物理攻撃がきかないから最強で、さらに取り込んだ相手の能力使えるんだぞ!」
Dなろう作者B「スライムは物理無効で取り込んだ相手の能力使える最強種族w」

みたいなケースだったらなろう作者Bにパクるなって怒る権利があるのは誰なんや?読者か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況