X



AI画像生成に否定的なやつちょっと集まろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:52:39.45ID:9nqZhY9e0
ワイから言いたいのは1つ
「人類の進化の邪魔をするな」
わかったら帰ってええで
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:52:57.41ID:VeeOThfha
セヤナ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:53:07.85ID:l3nrT3Yj0
わかる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:53:27.80ID:q11t+ke80
同意
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:53:35.77ID:xmyPX0Ggr
AIに勝って進化するんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:53:36.44ID:9+L2/Mox0
技術が進化したんであって人類は何一つとして進化しとらんで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:54:43.03ID:/6kXkSIH0
権利ガン無視虹絵カキほどAI使用禁止言ってて笑うわ

どの口が言うんやお前
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:56:30.95ID:SWpbA2Mvp
なんJにそんな奴いないやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:56:58.70ID:GKQ++OYX0
AIが発展する窮地に立たされてこそ人は進化するのでは?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:57:20.18ID:Fl+MEQ9I0
萌え絵だの写実主義だのの似非が淘汰されるだけだろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 01:59:30.49ID:hUiYFRoK0
AIはええけど使う人間がしょーもないのがアカンわ
同じような絵柄の面白みのない絵を量産してCG集だっつって売り始めてる奴が大量におって利用方法を真剣に考えてる人にも普通に人間の絵を探してる人にも迷惑や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:00:11.89ID:6ExEOqOL0
>>12
だからなんやねん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:00:41.70ID:RYxU2N5t0
>>7
今の所それほとまともな絵がかけるわけでもないし
そもそもテクスチャ用の絵描きなんかどうにかして量産したいから喉から手が出るほどほしいし
商業目的ならもっと発展してもらわないと困る

文句を言うのはいつの時代も無能な働き者
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:00:44.63ID:CNfFk3hM0
使う側にモラルがあれば誰も何も言わんと思うで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:01:32.10ID:aNp6B+jBp
そのAIを産んだのも人間の進化やん
進化した結果がこれやろ
邪魔してるのはむしろ文句言ってる絵描きの方
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:03:31.38ID:CNfFk3hM0
>>16
メクラ?イッチも絵描きに邪魔するな言うてるやん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:03:56.03ID:hid7/c3H0
そろそろ1ヶ月?経つけどAIくん成長したん?
それともいまだにエロ画像生成に満足してキャッキャしてんの?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:04:08.97ID:Fl+MEQ9I0
aiが自動生成したから価値ないっていう価値観が意味不明や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:04:20.81ID:hUiYFRoK0
>>13
だから迷惑って言っとるやろ
ゲームが作りたいけど素材が無いって人にとってAIはボーカロイドみたいなツールになり得るものなのに、しょーもない金儲け目的の奴らのせいでAIを使った作品の心象がどんどん悪くなるかもしれんのや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:05:24.05ID:6Rz9CUMsM
公式絵の剥ぎコラもパパっとできたり性癖てんこ盛りの女の子簡単に作れたり最高やで
金にしようってやつおると否定的になるのは多いよなあ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:06:04.35ID:6ExEOqOL0
>>20
だからそれがなんやねん
そんな事で止められるはずないやん
そんな意見は無視しててもこの発展に何の抑止力もないで
どうせ飲み込まれるんやから
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:06:50.53ID:9+L2/Mox0
イッチの主張はAIは人類のためにあるってのが根本にあるんやろ
ならAIを悪用はそれこそ避けるべきやないか
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:07:17.25ID:9nqZhY9e0
昔からモラルだの倫理観など喚く少数張ってのは声がデカいと思うわ
そいつらが邪魔でシンギュラリティが遅れて才能が埋もれてく
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:07:18.61ID:6Rz9CUMsM
今AIの絵買ってる人もそろそろ気づくんやない?なんかほとんど同じ絵柄やんって
ワイとしては正直AIの描く普遍的な性癖には価値を見いだせないわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:07:24.56ID:uLFsEwSUd
ゲーム実況金にし出した奴らが最初に言われてた時と全く同じ流れやな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:07:33.02ID:e9DhKADe0
このブームが去ってもサブスク続けるやつ少なさそうだよな
商売になるんか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:08:13.85ID:6ExEOqOL0
絵師がーとかホンマちっちゃいねん
AIは絵だけちゃうし
その絵師とやらかわAIやめろーって言っても何も止まらないんやが
放置しときゃええだけや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:09:10.43ID:9+L2/Mox0
>>24
世間を味方につけられないと少数派の声ですら四苦八苦するねん
オタクの世界ってそんなもんやで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:09:32.70ID:f+7vVyAa0
実際AIに絵の仕事が奪われるとしても当分先やから気にせんでええと思うぞ
趣味で描いてるやつは描くのが好きでやってるんやろうからそれこそAIなんかどうでもええはずやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:10:27.37ID:hid7/c3H0
絵を集めるだけのソシャゲのガチャがなぜ流行ったかを考えたらこの先AI絵のマネタイズは絶望的や
無料100万連出来るガチャの何がおもろいねん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:10:41.41ID:9nqZhY9e0
工場の大量生産化反対!
クラウド管理ではなく書類管理!
職人の仕事を奪うな!
これと一緒や
過去の奴らが邪魔をするな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:11:09.87ID:rmVgWVbG0
>>12
>同じような絵柄の面白みのない絵を量産してCG集だっつって売り始めてる奴が大量におって利用方法を真剣に考えてる人にも普通に人間の絵を探してる人にも迷惑や

これ人間の方が効くんじゃないか?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:11:19.78ID:Uq3hhT5q0
AI貶してる奴らの文章からはどうしても嫉妬が溢れ出してるんだよなぁ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:11:48.63ID:6Rz9CUMsM
>>33
どゆこと?メリットしかないやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 02:11:52.02ID:6ExEOqOL0
AdobeもAI画像生成開発し出したし
Microsoftも始めた

追い込まれてるのは絵師とやらや
時代に置いてけぼり食らうのが怖いだけやろ
電車で新聞読んでるオッサンとか
ガラケーのオッサンみたいなもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況