X



先生の受け答えおかしくね?ワイがおかしいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:00.07ID:/ln/vf+OM
聞きましたが、って一般にって意味で捉えない?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:10.85ID:/ln/vf+OM
先生から聞いたとは言ってない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:26.30ID:CxMsm3iap
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:28.61ID:JC4Cr1P1d
アスペくさい
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:55.76ID:JV5jAhUq0
(少なくとも僕自身は)そんなことを言ったことはありませんね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:18:58.07ID:/ln/vf+OM
>>5
どっちが?先生が?ワイが?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:05.52ID:u+dnRTm20
おかしい
アスペやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:14.78ID:/ln/vf+OM
>>8
え?どっちが?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:20.82ID:CxMsm3iap
>>6
これ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:24.14ID:/ln/vf+OM
>>6
ふむふむ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:48.82ID:TCFuEDG30
>>6
これやろ
若干言葉たりてない感はあるが
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:51.04ID:/ln/vf+OM
>>12
なんで?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:20:07.89ID:Xc+R0qZY0
そもそもむしろ生徒ごとに進捗具合や理解力違うから教えるのは変わるぞ
同じこと教えるなら映像垂れ流せばいいわけやし。それをしないのは直接生徒をみながら言葉を変える必要があるから
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:20:08.26ID:/ln/vf+OM
>>6
この受け答えもおかしいやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:20:26.15ID:Ie6qGpQhd
>>7
先生
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:20:52.02ID:/ln/vf+OM
先生自身がマンネリになると言ったかどうかはここでは関係ない
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:21:01.64ID:/ln/vf+OM
>>18
おう!
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:21:14.14ID:/ln/vf+OM
>>15
何が細かいんや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:22:02.61ID:JV5jAhUq0
先生という大きな括りの中に小林先生も含まれてるやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:10.52ID:9dUms3Dxa
>>2
トゲある返し方やなーとは思うけど
質問の書き方的にはこれでもおかしくないからしゃーない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:22.08ID:/ln/vf+OM
>>22
回答者である先生が発言したかどうかは問題にしてないのだよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:29.89ID:CxMsm3iap
僕はそんな事を言った覚えはない
って答えることで飽きることはないですねって暗に伝えてる部分もあるし
先生的な答えやなと思ったで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:33.90ID:fJAhCEX00
僕はそうは思いません、とかの方がええかもな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:37.56ID:/ftSAAeV0
これ以外に深い問題やで
昔の感覚なら先生一般の問題としてとらえるべきものやが
SNSにより多対1のコミュニケーションが日常となった世界では
個人の問題に変換してとらえるのもマジョリティになってきたんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:49.10ID:ckOqB8z0a
こんなのでいちいち揚げ足取ろうとしてるところが発達っぽい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:24:16.22ID:UOHjjdWkM
twitterなんてそんなもんやろ
大体長文嫌うから言葉不足になりがち
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:24:36.53ID:/ln/vf+OM
>>30
アスペルガー症候群は明らかにお前やぞ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:24:46.02ID:/ftSAAeV0
>>25
一般論に対して個別の経験を例に出して反対してるんだから
別におかしくないやん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:25:10.31ID:/ln/vf+OM
>>33
いやおかしいぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:25:29.42ID:NCO+KAQR0
少なくとも僕はそう感じませんとかやろ
僕は言った覚えはありませんってちょっとおかしいわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:25:36.74ID:/ftSAAeV0
>>34
反論できないならワイの勝ちやな
雑魚は黙ってろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:29.34ID:/ln/vf+OM
>>37
反論されて負けた雑魚が喚いてて気持ちええ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:39.79ID:/ln/vf+OM
>>36
むむむむ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:52.64ID:/ln/vf+OM
>>35
そうだよな!!!
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:55.33ID:Wjw4RNcD0
先生が正しいよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:57.85ID:n+HovoHB0
「先生は」というのを「一般的に、先生というものは」という意味ではなく
「小林先生は」という意味に、つまり「あなたは」という意味にとらえて、
なおかつ「〜聞きましたが」を、「あなたが言っていると私は聞いた」、
という感じにとらえて、文全体を
「あなた(小林先生)は『毎年同じことを教えるからマンネリして飽きる』
と言っていると聞いたが、本当か?」という質問だと解釈したんじゃないか。
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:27:29.65ID:/ln/vf+OM
>>35
僕はマンネリとは思いません→わかる
僕はマンネリとは言ってません→は?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:27:35.66ID:YWtq1uwb0
先生は>>6のつもりやとは思うけどアスペを惑わす紛らわしさがあるもの事実
「聞く」「言う」っていう軸が同じ言葉を使うことでそうなってるから
「僕はそうは思いません」とかの違う言葉を使う方が通りがよかったやろな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:27:53.84ID:qf/ZXayCa
まぁたしかに「~した覚えは無い」って言い回しはその発話者自信が対象となってるようなニュアンスはあるからイッチの言うことも分かるな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:29:06.91ID:vc+qgD/v0
会話は重要事項じゃないならわかればいい
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:29:41.78ID:RqOq2K4YM
どちらかというとこんな事でスレを立てるイッチがおかしい
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:29:47.43ID:IcatfAHF0
質問者「教師は毎年同じこと教えてるからマンネリになって飽きると聞きましたが本当ですか?」

回答者の先生「(誰から聞いた話かは知りませんけど)少なくとも僕は教師としてそんなこと言ったことないですよ」



なんもおかしくなくね?イッチは何がひっかかっとるんや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:30:17.49ID:NCO+KAQR0
>>46
会話はキャッチボールやで
この先生はちょっと暴投気味や
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:30:23.39ID:JV5jAhUq0
健常者だとこの人本当はこういう意味のことを言いたかったんだろうなって解釈出来るからな
障害者やとそれが出来ないから意志疎通に難が生じる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:30:46.83ID:/ln/vf+OM
>>51
おまえ自覚症状あって偉いな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:31:27.86ID:/ln/vf+OM
>>49
先生が言ったかどうかは関係ないから
そして先生が言ったなんて質問文のどこにも書かれてないから
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:31:42.52ID:NCO+KAQR0
>>49
(少なくとも)を入れたらそらおかしくないやろ
それが無いぶっきらぼうなセリフになっとるから何か逆ギレしてるような感じがするんやこの文やと
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:32:05.33ID:/ln/vf+OM
>>54
確かにきれてる感は出てるね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:32:18.31ID:3BjOcTgQd
>>2
「先生は」ってのが、「小林先生は」に捉えられてるだけやと思うが
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:32:45.04ID:RY+w/qE3d
実際そのクラスのカラーに合わせて先生も教え方やテンション帰るやろうしマンネリ化するのは生徒やクラスのことをよく見れていない三流教師だけでは
まぁあまり偉そうなこと言えんけどワイ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:32:50.80ID:vc+qgD/v0
結局は誤解とか少ないようにしようとすると長文になったりするわけで、それはそれで色々考えて面倒とかに
直接会話ならその時に言えばいいんだけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:33:45.96ID:NCO+KAQR0
まあ少なくともこの小林先生は国語の先生ではないのは間違いないわな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:33:48.95ID:/ln/vf+OM
>>56
そんな捉え方するかな?
教師はって書けばよかったのか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:33:53.01ID:IcatfAHF0
>>53
一般論に対して自分という反例を挙げただけでしょ?
傾向に対して反例で返すのがおかしいってこと?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:33:58.46ID:/ln/vf+OM
>>59
数学
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:34:34.88ID:IcatfAHF0
というかアスペにはこれがキレ気味の回答に見えるんか…恐ろしいな世の中
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:34:52.16ID:3BjOcTgQd
>>60
この人が普段なんて呼ばれてるか考えればわかるやろ

一番呼ばれてる名前は「先生」だろ?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:35:24.83ID:uPLzJwdD0
同じ生徒に同じ事を教えるはずがないから先生の言っている事は間違ってないやん
1年経ったら生徒が変わるんやし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:36:39.59ID:JV5jAhUq0
>>63
「僕はそんなこと言った覚えはないですね」ってフレーズ自体がキレてる時くらいしか使わないからじゃないか?
経験則でそう感じるんだと思う
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:36:41.69ID:NCO+KAQR0
>>63
生徒「お前以前こう言ったよな?」→小林先生「いやそんな事言った覚えないけど?誰かと間違えてねえか?」
ってやりとりに感じてもおかしくない文やろこれ
少なくとも僕はって言ってたら違った
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:36:51.15ID:IcatfAHF0
「東大生って実社会では仕事できないって聞いたけど本当ですか?」
「私は東大生ですけどバリバリ仕事して出世してますよ」


イッチはこういう会話も許せへんのか
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:37:44.67ID:IcatfAHF0
>>66
ワイは経験則でこういう会話も普通にあると思ったんやがなあ…まあ人それぞれの人生か
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:37:46.99ID:SWQazxqua
こんなやつが国語の採点してたりするんだろ?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:38:13.48ID:4F2g6basa
>>63
感情を読み取れないお前がアスペルガーでは?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:38:39.26ID:4F2g6basa
>>68
これ元の受け答えと違うやん
お前アスペかよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:38:46.90ID:qf/ZXayCa
「僕はそう思わないですね」

と書けばいいところを

「僕はそんなこと言った覚えはないですね」

とわざわざ書いてしまうと、たしかにこの先生自体がそう言ったという疑惑があるのかな?と余計な経緯を想像してしまう部分はあるな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:39:41.86ID:4F2g6basa
>>67
この読み取りは明らかおかしいわな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:39:49.46ID:IcatfAHF0
これキレてるように感じるやつは人生で他人を怒らせたり叱責された経験が多すぎるんちゃうかなあ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:39:58.82ID:uPLzJwdD0
先生のやり取りより
なんでこんなにスレが伸びるのかが謎やわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:40:22.41ID:4F2g6basa
小林先生はマンネリになって飽きてると聞きましたが、みたいな読み取り方をしたのならそいつがアスペルガー症候群や
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:40:46.33ID:fJAhCEX00
>>77
しょうもないスレしか無いからや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:41:06.27ID:4F2g6basa
>>77
賛否両論あるから
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:41:26.21ID:IcatfAHF0
強めの口調で否定するのはキレてるからじゃなくて
そうしないと自分の教えてる生徒に失礼だからやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:41:50.33ID:b61Jyc4t0
質問の書き方が親切じゃないだけやろ
責めるべきは質問者や
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:42:03.44ID:NCO+KAQR0
>>78
小林先生がそう受け取ってトンチンカンな質問返ししてるんじゃないかって事だよ
普通この質問でそう受け取りはしねえわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:42:41.15ID:4F2g6basa
>>83
そうだよね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:42:41.96ID:uPLzJwdD0
まず文章だけ見て相手が怒ってるか喜んでるか判断しようとするのは愚かやで。わかるわけないやんそんなの
なんJで例えたらチー牛を煽って一言反論されただけで「チー牛イライラで草」って返してるようなもんやで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:43:05.88ID:NCO+KAQR0
>>85
なんだァ?
てめェ……
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:43:19.02ID:4F2g6basa
>>85
クソバカイライラで草
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:43:21.18ID:PJvmQU0L0
なんでこんなピキッた返しする必要があるんや
気の短い人と思われて損するだけちゃうんか
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:43:30.74ID:vc+qgD/v0
普段この先生がキレ気味というか感じ悪くこういうことを言うならキレてる可能性もあるがそんなに考えても仕方ないだろ
それなら質問も誤解されないようにする必要あるし
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:43:38.97ID:n+HovoHB0
ぶっきらぼうに感じる言い方なのは、>>42 のように解釈したため、
「私は「マンネリ化する」なんて一言も言っていないのに。
どこからそんなことを聞いたんだ。心外だ!」
って感じたからでしょ。
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:44:09.90ID:4F2g6basa
>>23
これだな
教師は、と書けば文意が伝わった
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:46:31.81ID:vDBjB7X9a
なんかこの教師のツイッター定期的に晒されてるけどヲチ対象なんか?
それともガイジが1人粘着してるだけ?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:46:33.02ID:qf/ZXayCa
まず質問の文章がおかしいからごっちゃになるのかな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:46:49.22ID:4F2g6basa
>>81
なんで失礼なんや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:47:04.27ID:3qUDHsbep
これを怒ってると感じちゃうのは敏感さんや
そこにあるかもないかも分からん感情は読み取らんでええし自分の勝手な思い込みもあるって自覚した方がええ
人の感情に敏感な訳やなくて当て推量なんやから
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:47:53.15ID:uPLzJwdD0
ワイリアルじゃ厳つい顔してて大声で喋ってるせいでたまに「そんなに怒るなよ」って指摘されるからな
人の感情なんて基本的に読めないねん。勝手に判断しているケースが大半やで
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:48:58.07ID:IcatfAHF0
質問者「先生はマンネリで飽きるって本当ですか(だからアンタも嫌々飽き飽きしながら生徒に授業やってるんでしょ?)」

先生「僕は(生徒たちについて)そんな風に(失礼なことを)言った覚えはないですね。毎年楽しいですよ」



まあこういう文脈ちゃうかなあ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:49:11.38ID:lS1+O3to0
先生、マンネリ化して飽きると聞きました?

僕はそんなことを言った憶えはないですね

糸冬
これでスレが伸びているのがヤベー、もういややわこんな板
早くVIPに帰らせてくれ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 14:49:27.20ID:A3UBo5uMM
>>97
ただの怖い人で草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況