X



【画像】「邪馬台国」時代の日本がどうなっていたのか妄想で解明してしまった。卑弥呼ってあいつだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:21:30.28ID:PLOfDEYm0
1.「邪馬臺国=女王国説」は誤り
「邪馬臺国∈女王国」が適切
https://i.imgur.com/sybsdFj.jpg
https://i.imgur.com/APKCMBR.jpg

2.方角がおかしい?
方角は後世の史書で修正されている
https://i.imgur.com/mziZ4p3.jpg

3.伊都国は女王国に含まれない
https://i.imgur.com/6jmVXVK.jpg

4.倭国の全貌
https://i.imgur.com/VaL00xp.jpg
https://i.imgur.com/0G0wmYA.jpg

5.九州の覇者【伊都国】→後の時代に邪馬臺国と合流
https://i.imgur.com/UYqQyWz.jpg
https://i.imgur.com/zWlhNUe.jpg

6.女王国まで【1万2000里】見事に一致
https://i.imgur.com/Fr4mvN9.jpg

7.帯方郡使は伊都国までしか行っていない
https://i.imgur.com/iO5E9Ip.png
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:22:13.92ID:PLOfDEYm0
質問あるか
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:22:21.61ID:PLOfDEYm0
アドバイスあるか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:23:11.69ID:BZRteR1h0
ない
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:23:17.10ID:6InbXoLz0
グロ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:23:37.92ID:GPg3HxI60
ちょっと病気っぽいけどガリレオガリレイなんかもそういう目で見られてたのかな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:23:39.89ID:VYyJFeIr0
カービィ好きそう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:24:02.00ID:fz/ongUO0
もしかして歴史学者様ですか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:24:06.17ID:u9ByzJUA0
ワイの地元は境界尽きるところやったんか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:24:14.62ID:Yj+X3sx10
こいつ確か覚せい剤使ってるやつやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:24:24.38ID:J4WQjbeE0
>>5
気が済んだ?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:25:19.74ID:yInHhiY20
邪馬台国は今もなお嵐によってその存在が隠されていて
なかでは鬼が住んで卑弥呼が肉体を移しながら今もなお生きながらえてるらしいな
ソースはトゥームレイダー
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:26:17.49ID:PLOfDEYm0
>>11
奴国[那珂遺跡]は日本初の都市で日本最先端だった
しかしそれは1~2世紀の話

邪馬台国の時代は奴国全盛期から100年ほど経っている
その間に逆転
https://i.imgur.com/mv11Sfm.jpg
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:29:23.54ID:u9ByzJUA0
>>15
那珂川ってそんな凄い土地やったんか🤔
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:30:21.78ID:HXq1dLgO0
関羽おるやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:30:58.16ID:PLOfDEYm0
邪馬臺国は畿内だ
だけど伊都国から三種の神器の八咫鏡が見つかっている

つまり、魏志倭人伝より後の時代に邪馬臺国と伊都国が合併した
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:32:10.06ID:oLjmrzVnM
ワイからのアドバイス
おもろいけど今のなんJでまともに取り合ってくれる奴なんかおらんで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:32:15.81ID:PLOfDEYm0
神代→出雲神話&九州神話(伊都国)

つまり、神代は外国の神話を取り入れて全国を統一するための舞台装置だったのだよ
邪馬臺国神話は綏靖天皇以降
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:33:20.00ID:GfQ0NC/M0
そもそも倭の五王みてても筑紫が勝手に倭名乗ってたのは十分考えられるし深掘りしても水平線やで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:33:34.03ID:PLOfDEYm0
伊都国と邪馬臺国は対等合併して、投馬(出雲)を挟撃した
これが国譲りだ

そして次代の天皇は伊都国と邪馬臺国双方のルーツを持つことになり、神話も一つになった
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:34:33.99ID:MoQA30ix0
なんjで読みきれないからYouTubeにあげろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:34:49.90ID:KseU2Xd20
なんで女が力持ったの?意味わからん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:35:05.39ID:ZDVFK52C0
妄想なら自由にすればええやん
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:35:32.36ID:u9ByzJUA0
>>25
歴史見ても珍しい事やないやろ😅
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:36:11.15ID:MoQA30ix0
>>25
それは古代メソポタミアとかでも巫女が神聖視されてたり
琉球王国でも初期は琉球国王より巫女のが権威あったから不思議ではない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:36:51.04ID:PLOfDEYm0
>>25
古代日本の政治はヒメヒコ制と呼ばれて、男が実際に政治決定をした後に、その決定を女が神託にかけて占う

そんで良い結果が出たら実行するみたいな政治システムがあった
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:37:16.09ID:PLOfDEYm0
卑弥呼の実態は斎王だと思っている
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:38:13.08ID:PLOfDEYm0
というか、天皇と思しき人物が、卑弥呼に仕える邪馬臺国の官として魏志倭人伝に書かれている


邪馬臺国4官
①官:伊支馬[イキマ(生駒)]

垂仁天皇[和風諡号“イクメ”イリビコ(活目入彦)]


②官:彌馬升[ミマソ(御間襲)]

[謎。対応無し]

③官:弥馬獲支[ミマワキ(御間別)]

崇神天皇[和風諡号“ミマキ”イリビコ(御間城入彦)]


④次官:奴佳鞮[ヌカテ]

[謎。対応無し]

⑤卑弥呼没後に女王になった臺与(トヨ)

崇神の娘で日本初の斎王[豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)]
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 22:40:03.43ID:7io1jyP80
斎王て誰やねん皆さんご存知なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況