X



NASA「実は小惑星が地球の3km上空を通過してた。黙っててごめんね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:21:26.31ID:RZrFdIC60
米航空宇宙局(NASA)は18日、大きさが5メートル前後の中型車ほどの小惑星が、16日に地球すれすれをかすめていたと発表した。最も近づいた時の距離は、地球の直径の4分の1にあたる3千キロ上空だったといい、地球にぶつからなかった小惑星としては観測史上最も近づいたとみられる。

 発表では、米パロマー天文台が16日、飛び去っていく小惑星を発見した。大きさは3~6メートルで「2020QG」と名付けられた。太陽の方向から地球に近づき、インド洋の3千キロ上空をかすめながら地球の重力で軌道を変え、通り過ぎたという。

 これまでの最接近記録は、2011年の「2011CQ1」の約5500キロだった。今回の3千キロは月までの距離の100分の1以下で、地球を直径約20センチのバレーボールに例えるとボールの表面から5センチの付近だった。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN8M76JPN8MULBJ00N.html
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:22:28.73ID:xGkPecEB0
地球にぶつかったらどうなる?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:23:28.18ID:OvRF07R00
嘘つくなよ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:23:57.62ID:oypfFSzl0
3千キロ上空を3km上空と言い張るイッチw
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:24:00.61ID:GptU76C80
>>2
イッチだけ死ぬ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:24:32.46ID:8TZJDnIP0
3kmは流石に気づくやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:26:04.18ID:u0wrcQjU0
5メートルくらいでも小惑星扱いなんやね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:26:17.12ID:0JdqIi5n0
本当は3000kmだからイッチはアホだけど、
通り過ぎた後に「実は近くを通ってました」はスゲー不信感あるな

実際衝突コースでも事前には言ってくれないだろうなと思うし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:27:06.29ID:aFo6zBtP0
小惑星の話は昭和くせえ
なんつってなwwww
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:27:58.77ID:pkd6Ac1f0
マジかよタイヤチューブ買わなきゃ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:28:05.76ID:7FNvXkAsr
5m程度なら広島ぐらいの威力もないやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:28:42.51ID:TJh/hr3f0
アマチュア天文学者誰も気づかんの?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:30:12.97ID:TbYugaRQd
>今回の3千キロは月までの距離の100分の1以下で
月って結構遠いんやな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:31:02.33ID:dMoTJLwP0
>>13
ツイッターでは何人も呟いてた
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:31:39.09ID:z68qIM+a0
落ちてたらただの流れ星やろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:32:25.07ID:OvRF07R00
>>9
実際事前にわかったとして何もできひんくない?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:33:10.71ID:Qx4Bs54Qp
3km上空はもうアウトやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 20:35:00.31ID:zdeGnNUC0
3000kmって日本列島くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況