X



中小企業経営者「これ以上最低賃金を上げると会社が潰れてしまう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 12:35:14.34ID:O8xO/L0Ld
これ事実よな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:18.08ID:S7YGsRDvd
潰れたら別の会社から買えばええだけやん
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:41.08ID:AiuqMqz7a
お前らの行く飯屋も全滅するぞ
というかラーメン屋とか完全に消えるやろうな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:51.76ID:RxjnbXL40
潰れるような経営してるのが悪い
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:52.74ID:7CyrjOt/M
>>29 
>>63
中抜きとか下請けとか大半の会社には関係ない話や
飲食とか介護とか、どっかの下請けなん?

単純に無能な経営者、生産性の低い企業が安い労働力(最低賃金)やゾンビ企業延命政策で淘汰されてないだけ

下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
公的データが示す「イメージと実態」の大乖離
https://toyokeizai.net/articles/-/405935
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:56.54ID:aVCqo5OJ0
>>94
でたよアホ特有の全部ぶち壊すのが1番いい理論
そもそもお前の言ってること何の反論にもなっとらんやんけ
ワイに反論したいならサプライチェーンが崩れるのをどうやって回避するか言え
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:05:08.03ID:8+hnvbMm0
つぶれろっていうけど
潰れたら失業者爆増するで?
ええんか?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:05:42.69ID:ygQyTpJjr
>>106
ワイは仕方ないっていうとるんやけど?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:05:50.31ID:t0sxxgX9a
>>107
最低賃金の仕事なんて腐る程あるので
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:05:50.61ID:AiuqMqz7a
>>107
結局最低賃金自体が朝鮮の失敗ってこと理解してない奴多すぎるわな
廃止一択やんこんなの
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:06:04.97ID:CyR6HUr+p
>>107
一手先すら読まれへんから底辺なんやね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:06:13.56ID:coXaGJs70
中小企業は必要やで
ただ潰れるような経営なら潰れろという話やろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:06:29.76ID:CWIyKW5Td
>>99
だから中小が潰れたら困るって話なのにアホちゃうか
ちなみに大企業一点型のアホな国は就職率が大卒で7割とかいうアホな事になってる現実も知ろうな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:06:34.50ID:8+hnvbMm0
>>110
だからそれらみんな潰れるやん
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:06:55.38ID:AiuqMqz7a
そもそも最低賃金もらえること自体イデオロギーやわ
最低賃金なけりゃ時給10円とかそういう評価の仕事いくらでもあるやろ
それに1000円払わせてるから成り立たんわけで
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:07:01.01ID:8+hnvbMm0
>>112
読んだらどうなん?
教えて?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:07:01.04ID:t0sxxgX9a
>>115
みんな潰れるわけないやん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:07:14.62ID:aiPteBLU0
中小企業判定士「うーん、これは中小企業!w」
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:07:40.32ID:8+hnvbMm0
>>118
少なくとも1つ2つじゃないやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:04.20ID:nzqY2peh0
>>116
イデオロギーの意味わかっとる?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:21.90ID:B5q1Cp960
向上心もないし努力もする気ないんだから死んだ方がマシじゃね
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:29.29ID:t0sxxgX9a
>>120
そうだね
だから?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:54.90ID:9qix9idp0
ワイの会社はプロパーが軒並みやめてってキャリア採用のよくわからん奴らがたくさんいる会社になったで
もうワイもやめるからどうでもいいけど
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:56.03ID:8+hnvbMm0
>>123
失業者爆増するやん
ええんか?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:09:44.13ID:bWEb4Y18a
>>121
現実に合わん妄想
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:10:08.02ID:t0sxxgX9a
>>125
最低賃金の仕事なんて腐る程あるのだから他の仕事に移ればいいだけだよね
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:10:40.47ID:n7F1LFODp
>>114
いやその大企業はもの作るのに相手先に取引基本契約の中で供給責任を謳うもんなんや
つまり何かがアクシデントで供給止まっても全体がダメになるようなことがないセカンドパスを必ず用意せなあかんねん

地震で工場止まってもモノのリスタートが早いのはそういうことなんや

つまり中小企業ってのはそもそも唯一無二にはなりにくいものなんや
潰れても困らんねん
海外にも小さい規模で技術移転出来るしな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:00.54ID:vzkTdoqid
某企業のお偉いさん「最低賃金は500円ぐらいの方が多くの人が職を持ち雇用が活性化する」
↑これ正論だったんじゃね
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:07.40ID:ygQyTpJjr
>>107
それでどうなるんや?
日本でアフリカの貧困国ばりに餓死者出るか?
出ないやろ
食っていく程度の暮らしができればいいくらいに人生の目標下げざるをえんやつが増えるだけの話やろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:14.39ID:FsBKUxHUd
アベノミクスの果実がなったよ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:29.16ID:aVCqo5OJ0
>>109
なんや安価先間違えただけか
次から気をつけるんやでニッコリ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:30.81ID:8+hnvbMm0
>>125
移り先も最低賃金上げて今より求人減るで
失業者爆増
どうする?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:59.95ID:7CyrjOt/M
>>111
「最低賃金上げると失業率ガー」とか言ってる時計泥棒みたいなアホは「モノプソニー」をググれ

韓国は最低賃金大幅引き上げでゾンビ企業が淘汰され
一時期急増した失業率も引き上げ前の水準に戻り、労働生産性で日本を抜いた
つまり結果的に大成功している


最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡
国の大問題を語る人に「落ち着け」の一言を贈る 
https://toyokeizai.net/articles/-/366243


>>81
年5%程度の上昇率では失業率は増加しない事が先進国各国で確認されている
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:10.86ID:FXJsK98qp
>>107
無能が文句言わんと肉体労働したらええんやね
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:30.19ID:t0sxxgX9a
韓国がーとか言ってるやつおるけど韓国の方が日本より遥かに経済指標いいよね
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:31.76ID:8+hnvbMm0
>>130
そら失業者めちゃめちゃ少ないからやん
失業者増えまくれば餓死者も出るでいずれ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:32.08ID:aapP1pn80
もう半分より下は今のままでええやろ
まずは上半分をあげてこー
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:40.52ID:VpR5c24kd
そして私も消えよう
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:12:41.91ID:5ls1uYrLa
>>130
というか昔なんてそれこそもっと貧乏で納得して生きてたわけやしな
はっきりいってそれなりに能力ある奴以外が人間扱いされる方がおかしいわ
行き過ぎた平等
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:13:16.09ID:aVCqo5OJ0
>>130
いや場合によってはそうなりかねんで
ウクライナ戦争で国際的な食糧価格跳ねあがっとるから
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:13:52.95ID:8+hnvbMm0
>>140
自分が貧乏側で納得できるならそれでええんちゃう
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:14:04.54ID:t0sxxgX9a
>>133
日本の有効求人倍率は1.3なので3割位減っても大丈夫だね
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:14:09.03ID:5ls1uYrLa
>>134
淘汰されて消えるのが日本に不要な連中ならいいけどむしろ中小の社長とか地域経済支えてる重要な人間ばっかやん
というかそれがなくなったら地域ごと共産党に乗っ取られるわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:14:47.81ID:1zf1H/j40
最低賃金あげなくていいから所得税住民税消費税さげろよ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:14:57.70ID:9qix9idp0
>>140
自分がその弱い立場になるかもしれんってことを一ミリも考えようとしないすばらしいレス
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:15:02.45ID:ljco5RYJp
>>138
上から25%くらいはマジで上がりそうやね…
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:15:35.38ID:/ITP74Ax0
成長して大企業になれば生き残れるやん頑張って
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:15:48.10ID:1zf1H/j40
保険年金もさげろよ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:16:01.36ID:5ls1uYrLa
>>142
>>146
そうならん自信があるからこそ今の日本はまともな人間ほど損させられてるってのを実感してるんだよ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:17:25.96ID:8+hnvbMm0
>>143
有効求人倍率って失業者によっても減るんだけど数学出来なさそう
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:17:44.58ID:mskG2ylNa
クソ地方にある企業なら最賃安いな
生き延びる道あったやん
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:18:52.42ID:UMR+H+MX0
自宅警備してるけどまだまだ会社潰れる気配がないやで
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:19:14.41ID:89avH3al0
新しい会社がぽんぽん出来るように
スタートアップへの補助を手厚くして
零細はガンガン潰していけばええんちゃう?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:19:24.97ID:TmHFwD7CF
高賃金の仕事には高い能力や技術のある人間が就いて誰でもできるような低賃金の仕事は外国人が就くでいいんじゃないか
そのレベルにない人間が高賃金を要求してるからおかしいんだろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:20:07.51ID:AWw0UvDy0
>>24
でもショボい会社のブラックで働くより遥かにマシだよね?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:20:12.53ID:9qix9idp0
>>150
お前が雇用側の立場ならともかく被雇用側の立場でそんなこと言えるなら本当に頭の中お花畑だね
お前の言う実力の中にどれだけ企業の持つ力が含まれてるのか
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:20:37.21ID:xcOSUK960
>>155
高い能力や技術のない日本人はみんな死ぬのか
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:21:20.87ID:mskG2ylNa
>>158
低賃金で働けよ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:22:08.63ID:MEklSzWxp
>>124
キャリア取ってめちゃくちやになるのなんでなん?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:22:17.08ID:K82iU3CKp
前に中小企業で働いてた時に会計の書類見たら親族を役員にしまくって役員報酬でかなり収入あるってわかってなんか腹立った
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:22:38.44ID:c67/dV2Wa
>>158
それで何か問題なん
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:22:43.49ID:xcOSUK960
>>159
いやだって
「低賃金の仕事は外国人が就く」って書いてるから…
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:23:14.81ID:ygQyTpJjr
>>155
誰でもできる低賃金の仕事にすらつかせてもらえない無能な日本人かわいそう😢
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:23:20.10ID:XSs8ugRT0
平日の昼間からなんJやってるやつがいくら社会を語ろうが説得力がないわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:23:29.11ID:k0tWYgH80
よくこういう声聞くけど、最賃上げた程度で潰れるって、
現状どんだけギリギリの経営なんやとしか
そんな状況やったら、いつ潰れてもおかしくないやろ
それもうビジネスモデルとして成立してないやん
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:23:44.31ID:AWw0UvDy0
ショボいブラック会社で低賃金で働くよりデカい企業で低賃金で働いた方がええやろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:24:02.02ID:B4IinXBT0
少なくとも現状がよろしくない以上スクラップアンドビルドすべきだわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:24:11.22ID:/ITP74Ax0
経営者から見た理想のサラリーマン→低賃金で最大限働くやつ
サラリーマンから見た理想のサラリーマン→最小限働いて満額のボーナスもらうやつ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:24:50.32ID:c67/dV2Wa
>>166
普通に年収1000万超えてるイラストレーターとかいっぱいおるやんなんJって
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:25:13.09ID:aVCqo5OJ0
>>157
そのガイジは迂闊な発言で自分の立ち位置ロックしちゃったからくだらん嘘で自己弁護しとるだけや
間に受けんな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:25:20.13ID:OtcDxkqTr
ワイ大手メーカー勤めで中小の部品メーカーよく相手にするけど
本当に技術力あるのなんて極々一部やからな
大抵は誰でもできることしかやれないから、値段高くなれば簡単に切られる
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:26:11.20
なわけねえだろ
ホント零細企業の連中は頭おかしいな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:26:13.36ID:8+hnvbMm0
>>170
ビルドするまでの期間どう耐えるんやって話やし
失業者爆増させたら消費が落ち込んで大企業も業績悪化するのに
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:27:03.61ID:aEJzRFCVa
>>176
というかそもそも下請けいなくなるから大企業が死ぬわな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:27:18.37
>>11
本当に社会に必要な製品なら大手とその子会社が作る
ガチの中小零細企業は今の時代ホントに要らない
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:28:30.42ID:AWw0UvDy0
>>176
いうて賃金上げたくらいでほんまに潰れる会社なら潰れた方がええやろそうやって少しずつスクラップにしていくんや
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:28:30.46ID:IBasYdNYd
給料に文句があるなら転職すればいいのに
保守的な奴が多い
「辞めてどうする」「どこ言っても同じ」
「ローン抱えてるからリスキーな選択はしたくない」
大体これが決まり文句
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:28:39.54ID:aVCqo5OJ0
「お前無能だから死んでね」で死んでくれるやつがいるなら誰も苦労しねーわ
大抵は犯罪者か社会のお荷物として永久に居座るだけや
「高性能な人間以外は死ねばいい」って言ってるアホはまずこれ理解せんと
アメリカ人だって嫌悪感だけで移民来んな言ってるわけちゃうで
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:29:17.72ID:8+hnvbMm0
>>178
日本は解雇規制が強いから大企業が全部抱えると事業転換できない日本のジレンマが全部大企業にのしかかるから死ぬで
だから日本は大企業が下請けの中小企業にまかせてるんや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:30:12.61ID:aEJzRFCVa
>>181
だからこそ安楽死が意味でてくるわけやん
死ぬかギリギリで生きるかの選択迫れば良いだけで
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:30:12.93
バブルの時代はなにをするにもまだ人の手が必要だったから
下請けのカスみたいな仕事をする中小零細企業が必要だったけど
今は機械化も進んでそこまで人の手なんかいらないから
下請け的な事業しかできない小さな企業はどんどんいらなくなるだろうね
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:30:26.94ID:DzogyULx0
ちなみにそれで失業者爆増したら全員で損することになるからあんまアホなこと言わん方がええで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:31:01.75ID:PdLfHmptd
>>181
無能なら無能なりの扱いで我慢してねってだけだろ
無能のくせにいっちょまえの扱いを望むんなら死ぬしかないよって話
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:31:25.15
>>182
俺の言いたいことが全く伝わってないね
もう下請け的な事業しかできない企業は必要なくなって行くんだよ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:31:48.63ID:lmcAyWKg0
>>185
実際は潰れた会社の売上や従業員が同業に流れるんだから大して変わらないよ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:32:16.43ID:PBoTHT5qF
中小企業多いのって簡単に解雇できない日本の法律に問題あるんだよな
従業員は切れないけど中小の下請けなら従業員よりは簡単に切れる
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:32:47.19ID:xuGcfq4Ya
全企業が値上げを了承すれば良いだけの話
それを拒むからどこかに皺寄せが行くんや
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:32:57.34ID:HkIbTloz0
ガチで潰れていいと思う
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:08.71ID:PBoTHT5qF
>>80
これ一人事業主が法人成りしたようなやつも含んどるやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:24.97ID:AWw0UvDy0
賃金の次はヒラも役職持ちもサビ残禁止残業代払う事の義務化、その次は年間休日120日以上の義務化ってそうやって少しづつスクラップしていけばええ何年後にこれやるでって宣言しとけばみんなそれに適応出来るように努力するやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:38.20ID:aEJzRFCVa
正直日本を維持するからちゃんと優秀な日本人を徹底優遇してそれを支えるのが下の役割ってことをはっきりせんといかんわ
と言うか昔からの日本はそうやん
武将を守るために家臣はおるんやし
目上に仕えるってそういうことやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:44.97ID:8+hnvbMm0
>>187
言いたいことがわかってないな
日本は雇用制度のせいで大企業の都合で中小企業が生み出されてるんだから
現行の制度のままでは下請けだけしかできない企業は常に生み出されるんだよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:51.41ID:PiARV7bg0
>>1
社長の給与が海外の先進国レベルで

社員だけ奴隷
このシステムやめたらいいよ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:55.83ID:aVCqo5OJ0
>>183
アメリカのスラム街でドラッグ中毒になってるような連中ばっかりになるんやで
安楽死する気があるならドラッグ過剰摂取でとっくに自殺しとると思うで
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:34:00.76ID:ZcLJwBcN0
さっさと潰れろカス
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:34:34.80ID:7CyrjOt/M
>>144
最低賃金レベルの業種はサービス業が中心、
地域を支えるどころか取替の聞く業界ばかりで参入障壁が低いからこそ乱立し過当競争している
労働者を低賃金で搾取、意図的な赤字決算で法人税も払わない
経営者は最低賃金引き上げに反対し商工会議所として政治家に圧力をかける、
結果若者はどんどん都市部に流出
ブラック中小こそ地域衰退の元凶やで

そもそも5%程度の引き上げで実際潰れる会社なんて既に倒産間近の一部しかない
最近は黒字でも人手不足倒産が増えてるしな


>>182
よくある誤解だが日本で解雇規制が強いのは一部の大企業正社員だけ、
雇用の大半を占める中小正社員は簡単に解雇されてるし雇用の流動性も高い
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:34:35.87ID:8rH/A9Ppd
解雇を簡単に出来るようにすればいいよ
それでも潰れる会社はいらない会社
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/20(木) 13:34:55.30ID:PiARV7bg0
>>1
業種よっては役員と社員の給与格差やばい
社員は奴隷ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況