X



人と話せない。どうすればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 10:56:09.94ID:71EOLwgOd
ここが人生相談所では無いことは分かってる。
スレ立てははじめて。使い方とかよく分からないけど、よくYouTubeでなんjまとめを見てる。
ちょっと生きるのに疲れてきたけど、解決したいから、ここなら同情じゃなくて厳しい意見も貰えるかもと思って相談してみる。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 10:57:06.68ID:6qR6U4220
終わりだねこの板
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 10:57:24.01ID:HKQ+QRsw0
人と接触することは可能なんか?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 10:57:30.05ID:bnJydseJ0
なんJを見るのを辞める
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:00:13.66ID:71EOLwgOd
>>3
ここ1週間、買い物で1回だけ外に出たくらいで、LINEも返してないし、通話もしてない。人の声を聞いてない。急に人と話すのが辛い、って思ってしまうようになって。
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:00:51.21ID:ie2NyGRP0
返すべきLINEがあるのかよ仲間だと思ったのにクソが
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:01:48.64ID:+bNyZ7Lt0
ワイらは人じゃなかったんか
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:02:10.81ID:71EOLwgOd
>>4
そんな頻繁になんJまとめ見てるわけじゃないし、そもそもこのスレ立てるまでなんJに触れたこと無かったから、このスレが止まったらもう見るの辞めるよ。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:03:55.91ID:71EOLwgOd
>>6
ごめんね。でもサークルの業務連絡とかだけだよ。
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:04:14.55ID:71EOLwgOd
>>7
人やと思ってるよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:04:46.86ID:71EOLwgOd
>>9
そうなのか。
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:05:48.44ID:HKQ+QRsw0
>>5
んなら
1.コンビニに買い物をする
2.映画館へ行く
3.レンタルショップへ行く
4.図書館へ行く
5.ラジオを聴く
をやってみるとええよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:06:03.76ID:iUBQuBYE0
なにが辛いの?
具体的にどう辛いの?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:06:34.99ID:aNwUkIYK0
実家暮らしor一人暮らし
サークルってことは大学生か
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:06:45.28ID:sG3ZycT9a
アフィスレ?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:09:01.91ID:71EOLwgOd
>>13
わざわざレスくれた解決策に文句付けるみたいで申し訳ないんだけど、たったそれだけでいいの?全部1人で出来ると思うけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:09:09.48ID:Ae1otBjv0
リハビリでZOOMするのマジでお勧め
画面見て会話するだけでいい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:10:47.50ID:71EOLwgOd
>>14
それが言葉にしずらいんだけど、今まで仲良かったり普通に喋ってた人と、話したくて「話そう」って通話に誘ったり遊んだりしてたけど、その気すら湧かなくて、喋っても楽しいと思えなくて。話題も出てこない。
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:11:26.88ID:71EOLwgOd
>>15
一人暮らしの大学1年生。後でスペック書く
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:13:02.98ID:71EOLwgOd
>>16
アフィスレ調べてきたけど、相談の為だけだから、まぁ伸びてくれたら色んな意見もらえて助かるけど、大事にはされたくない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:13:34.86ID:71EOLwgOd
>>18
zoomマジ……?顔みて話すの怖くないの?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:15:06.62ID:sG3ZycT9a
>>21
アフィスレじゃないなら真面目に答えたるわ
どんな感じで話せないん?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:15:56.92ID:HKQ+QRsw0
>>17
こういった急性社交不安障害の場合、簡単で実現可能な範囲から人間に慣らす必要があるんや
さっきワイの1~4で例えば一番人と話す機会がないのは図書館やったりするけど、図書館には人はおったりするから人と会う事自体が疲れないように慣熟訓練するんや
ラジオは人の声を聞いても疲れないようにする為の慣熟訓練や
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:16:05.92ID:71EOLwgOd
一人暮らし、大学1年生
遠距離の恋人もいるけど1回別れ話して、結局別れはしなかったけど、向こうが実習で忙しくなってから話さなくなった。それももしかしたら原因ではあるのかも。
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:16:53.31ID:iUBQuBYE0
>>19
話したいけど話せないって感じじゃなくてそもそも話すこと自体が嫌ってことか?
それなら無理に会話しなくてええやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:17:05.82ID:71EOLwgOd
>>25
書くの忘れてたスペックです。
あと自分は女で、彼女も女。
これ書いたら何か言われそうだけど、見捨てないで、
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:19:18.37ID:71EOLwgOd
>>24
なるほど、地道に慣れていくんだね。
っていうか、急性社交不安障害?っていうものがあるの?初めて知った。調べてくるね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:19:24.80ID:sG3ZycT9a
どうな症状か分からんけど人を見下せばいいんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:19:26.56ID:vjJ8T1pF0
^〜
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:22:19.80ID:HKQ+QRsw0
>>28
急性の社交不安障害かなとワイは思うけど…
人と会話するのが疲れるって話やからHSPの可能性も高いと思うけどな
やけどHSPでも結局は慣らすことで解決するから同じように慣熟訓練するんや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:22:26.54ID:71EOLwgOd
>>23
今までやろうと思ってたこと、話したいと思ってた人、遊びたいと思ってたこと、全てに手がつかない。最初は面倒くさいのかなとか思ってたけど、話そう、っていう気が起きない。でも自分は寂しがり屋だから、構って欲しくて仕方ないんだと思う。だから苦しいんだと思ってる。これは自己分析。そこまで分かってるなら話せばいいのに、って自分でも思ってるのに、なかなか切り出せない。
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:24:52.38ID:sG3ZycT9a
>>32
鬱傾向ありそうやな
話せないよりも深い問題な気がするから、必要やと思ったら病院行ったほうがいいんやないか
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:24:56.94ID:71EOLwgOd
>>26
話したくはある……きっと自分は寂しいんだと思うから。でもなかなか切り出せないんだ、話そう、ってその一言が言えない。それで、多分話し始めても話題が思いつかなくて、今この状態だと無言になると思う。
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:26:05.93ID:71EOLwgOd
>>29
うーんそれは性格的に……なかなか出来ないかも……ごめん、レスありがとう。
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:26:17.29ID:RR85hKNx0
あーそれわかるわリセット癖や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:26:53.19ID:71EOLwgOd
>>31
そうなんだ……ありがとう。知らない言葉ばかりだ。調べて、自分でも考えてみる。
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:28:32.88ID:aNwUkIYK0
>>20
スペックは見たわ
人と話すのに顔合わせなくても
今はさいとうさんとかあるからな
電話と顔合わせるのどっちが楽かやな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:29:38.43ID:sG3ZycT9a
>>35
イッチは何となく違いそうやけど、もし人に話しかけるときに申し訳無さそうに話すなら効くで
見下すまで行かなくても、大抵の人間は自分の上でも下でもないから
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:30:57.51ID:HKQ+QRsw0
>>37
どうしてもワイが言ったような慣熟訓練でもダメやなって思ったらメンタルクリニックに行く事をオススメするで、お医者さんが直接問診してどの程度の状態なのかを確認して適切な慣熟訓練を教えてくれたりするで、んでその際はパキシル等の精神安定剤を処方されると思うから、少しは楽になると思うで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:31:08.84ID:71EOLwgOd
>>33
伝わらないかもだけど、鬱ってこんな症状?軽いのかな……?
多分これより苦しんでる鬱の人もいるから、流石に鬱じゃないんじゃない?って思っちゃうけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:32:14.65ID:71EOLwgOd
>>38
顔も通話も無理なんだ。どうしよう。
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:32:53.89ID:RR85hKNx0
>>41
鬱にも色々程度があるで
人間関係嫌になるのも鬱の一種や
でもあんま気にせん方がええで
元々人と接してきた人なら必ずまた接したくなるはず
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:33:20.36ID:71EOLwgOd
>>36
リセット癖なんてものもあるんだ。でも今の人間関係切りたいわけじゃない。むしろ大切だと思ってる。
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:34:06.33ID:sG3ZycT9a
>>41
俺も専門家じゃないからなんとも言えんけど、判断は医者にして貰えばええんやないか。進行度もグラデーションみたいにあるやろし
大学生なら保健室みたいなところあるやろから相談してみたら?大学によってはカウンセラーが来てたりするで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:34:41.64ID:71EOLwgOd
>>39
見抜かれてるし、いいこと言うね。確かに、みんな平等なんて謳うもんね。ちょっと腑に落ちた。ありがとう
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:35:51.48ID:71EOLwgOd
>>40
凄い……なるほどな……あんまりお医者さんには頼りたくないけど、提案してくれたことをまずやってみるよ。ありがとう
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:36:45.92ID:71EOLwgOd
>>43
そうか、そうだよね
頑張ってみる。ありがとう
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:37:42.70ID:71EOLwgOd
>>45
今は直接話すのは無理そうだから、もう少したってみたら相談も考えてみる。ありがとう
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:38:50.31ID:aNwUkIYK0
>>42
まあ現状はそうやな、
しいて言うならってことや
本当は対面で話す練習ができた方が
早く慣れるとは思うけどそれが無理ならさいとうさんとかで
自分のことを全く知らない人と話すのが早い
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:40:53.61ID:71EOLwgOd
>>50
なるほど。全く知らない人か、それは考えたこと無かった。参考にする、ありがとう
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:42:15.80ID:71EOLwgOd
思ったよりレス付いて、たくさん話聞いてくれて、感謝です。やっぱりこういうことを話すと疲れるので一旦見るの辞めます。ちょっと散歩行ってみようかな。みんなありがとう
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:45:37.68ID:bDev16xV0
鏡見ながら自分に話しかけたらどうか
鏡で自分を見ながら食事をするといいって見たことがあるし
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:47:35.96ID:HKQ+QRsw0
>>52
おつやで
ゆっくり慣らしてくれや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 11:50:22.58ID:sG3ZycT9a
>>52
達者でな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況