クソすぎる
いつまであるんだよ
もう終わりだよこの国
「上司に反論してはいけない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:55:22.90ID:PQ5CMYCr02022/10/18(火) 00:55:41.70ID:VOQBuHcb0
拳で反論しろ
3風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:56:19.21ID:PQ5CMYCr0 反論しないのが大人みたいな価値観の周りのやつも邪魔すぎる
4風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:56:56.14ID:QL+v63/G0 軍人かな?
5風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:57:19.57ID:2fqh2v700 🤩👊
6風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:57:25.43ID:PQ5CMYCr0 争いを避けるのが正解みたいなゴミども
お前らのせいで老害がのさばって古臭い価値観が横行するんだよ
どうせTwitterでは上司の悪口言ってるんだろ?
しょうもない奴らや
お前らのせいで老害がのさばって古臭い価値観が横行するんだよ
どうせTwitterでは上司の悪口言ってるんだろ?
しょうもない奴らや
7風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:58:20.76ID:yt9KD1pY0 反論は良くない
ぶん殴ってどちらが上か分からせろ
ぶん殴ってどちらが上か分からせろ
8風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:58:26.04ID:PQ5CMYCr09風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:58:53.21ID:PQ5CMYCr0 >>7
暴力はダメやろ
暴力はダメやろ
10風吹けば名無し
2022/10/18(火) 00:59:51.32ID:kZQTZQBF0 ほなイッチが上司になって反論されたらどうすんのや?
11風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:00:05.30ID:ar8hMQn90 ワイは入ってからずっと反論してるわ
納得できないことはできない
クビになってもいいともおもっとる
納得できないことはできない
クビになってもいいともおもっとる
12風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:00:35.51ID:PQ5CMYCr013風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:01:07.69ID:PQ5CMYCr014風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:02:38.50ID:kZQTZQBF015風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:02:48.79ID:0hKUNNQi0 ワイはいくら上司でも間違ったところは指摘するで
それで向こうが折れるし、ようは胆力なんよな
それで向こうが折れるし、ようは胆力なんよな
16風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:02:58.27ID:PQ5CMYCr0 若い世代が増えたらもっと意見言うやつ増えるんやろか?
ひろゆキッズでええから入ってきてほしい
ひろゆキッズでええから入ってきてほしい
17風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:03:18.89ID:T41t8edCa 上司もその上司に言われてるだけだからな
上司の立場ならお前が直接言ってくれと思うで
上司の立場ならお前が直接言ってくれと思うで
18風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:04:35.54ID:PQ5CMYCr0 >>14
ワイはいくらでも議論付き合うでおかしいところはちゃんと指摘する
んでおかしいところ指摘してちゃんと反論があるなら普通に納得して終わり
おかしいところ指摘して返ってきた反論がおかしいならどうおかしいかこっちも反論や
いくらでも議論すればええやろ
ワイはいくらでも議論付き合うでおかしいところはちゃんと指摘する
んでおかしいところ指摘してちゃんと反論があるなら普通に納得して終わり
おかしいところ指摘して返ってきた反論がおかしいならどうおかしいかこっちも反論や
いくらでも議論すればええやろ
19風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:05:39.55ID:PQ5CMYCr020風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:07:07.01ID:PQ5CMYCr0 >>17
いや、それならそう言ってくれればええし、理想的なのは上司も意見言うべきやろ
それを言わずに心の中で「お前が直接言ってくれよ〜オレは言えないんだよ〜」なんで思ってるとしたらそれはそんな雰囲気の会社に問題あるんやないか?
いや、それならそう言ってくれればええし、理想的なのは上司も意見言うべきやろ
それを言わずに心の中で「お前が直接言ってくれよ〜オレは言えないんだよ〜」なんで思ってるとしたらそれはそんな雰囲気の会社に問題あるんやないか?
22風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:09:05.78ID:pvndOtaz0 物事決まらんくなるから反論はいらん
別の機会に提案ならかまわん
別の機会に提案ならかまわん
23風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:09:06.14ID:Q7GTwFAR0 めんどくせえし反論なんかせえへんわ
面従腹背でええねん
面従腹背でええねん
24風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:10:01.99ID:PQ5CMYCr0 なんか日本は変わらんのやな
若い社員もワイみたいに意見言ってる先輩を嫌ってはいなそうやけど自分からそう言う人間になる、みたいなやつおらんし
「あの人すごい意見言って面白いよね」ぐらいの感じや
若い社員もワイみたいに意見言ってる先輩を嫌ってはいなそうやけど自分からそう言う人間になる、みたいなやつおらんし
「あの人すごい意見言って面白いよね」ぐらいの感じや
25風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:11:10.50ID:T41t8edCa26風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:11:14.85ID:PQ5CMYCr027風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:11:49.53ID:KBZfbVZB0 ワイはおかしいことは結構反論するわ
おかげでちっとも出世しない
年収が600あるから割り切っているし
精神的に楽やからまあ有りや
おかげでちっとも出世しない
年収が600あるから割り切っているし
精神的に楽やからまあ有りや
28風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:12:34.87ID:kZQTZQBF0 金もらってんだから会社のためになることせえよ
30風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:13:04.39ID:PQ5CMYCr031風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:13:47.50ID:PQ5CMYCr0 >>25
それならなぜ正しくないのかを説明してくれれば聞くわ
それならなぜ正しくないのかを説明してくれれば聞くわ
32風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:14:03.04ID:PQ5CMYCr0 >>28
意見は会社のためになるやろ
意見は会社のためになるやろ
33風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:14:48.85ID:1ggp/9gB0 国際競争力低下はそういうところにあると思うわ
34風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:14:51.76ID:PQ5CMYCr035風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:15:44.08ID:KBZfbVZB0 上司が完璧な人やったら反論せんし、間違える事あっても
間違えた時に意見聞く上司ならええんや
間違えてるのに反論受け付けんみたいな上司は駄目や
間違えた時に意見聞く上司ならええんや
間違えてるのに反論受け付けんみたいな上司は駄目や
36風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:16:10.77ID:Q7GTwFAR0 会社のために~て言うてる人らそこまで愛社精神強いんやな
それで自分にどれだけ返ってくるんや
それで自分にどれだけ返ってくるんや
37風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:16:10.88ID:76wCEUrC0 左うちわで儲かっていた時代は和を乱すなの村社会が正解
日本経済がオワコンの今の時代でそんなことやってりゃ勝手に潰れていく
悲しいのは危機が目前に迫ってようやく気がつく頭の悪さだけど世の中の9割は凡人だからしゃーない
日本経済がオワコンの今の時代でそんなことやってりゃ勝手に潰れていく
悲しいのは危機が目前に迫ってようやく気がつく頭の悪さだけど世の中の9割は凡人だからしゃーない
39風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:17:18.35ID:PQ5CMYCr0 >>33
ホンマにこれのせいやと思うわ
ホンマにこれのせいやと思うわ
40風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:18:11.63ID:3q54KbQN041風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:18:18.59ID:PQ5CMYCr0 >>36
まぁ会社に貢献したら自分の給料にも繋がるし、あと非効率な部分は直せば自分の休みも増えるやろ
まぁ会社に貢献したら自分の給料にも繋がるし、あと非効率な部分は直せば自分の休みも増えるやろ
42風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:18:43.20ID:T41t8edCa43風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:18:48.79ID:pvndOtaz044風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:18:55.31ID:3Toop3pu0 反論しまくってるけどなんなら上司の上司にチクりまくってるし人事にもメール入れたりするからめんどくさい扱いされるけど下手なことはしなくなったぞ
45風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:19:08.37ID:1hb8b+Oed >>36
建前しかないで、お客さんの為にーとか言ってても結局売り上げのためやし
建前しかないで、お客さんの為にーとか言ってても結局売り上げのためやし
46風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:19:35.78ID:PQ5CMYCr047風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:20:20.77ID:3q54KbQN0 >>44
ワイはパワハラやばくて役員に言ったけど敵対してるからとか言って開き直ってまたパワハラ始めたわw
ワイはパワハラやばくて役員に言ったけど敵対してるからとか言って開き直ってまたパワハラ始めたわw
48風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:20:49.40ID:teIZgeJJd ぶち殺したくなるよなほんま
49風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:21:30.99ID:KBZfbVZB0 >>40
ワイは皆な前で反論するからだいたい回りの人には議論聞こえてるわ
後でよう言ってくれたって言われる事あるわ
子供っぽい癇癪起こしたりパワハラ体質ある上司いるからな
つーか部下からの反論を一度冷静に受け止めれない時点でオワットルで
ワイは皆な前で反論するからだいたい回りの人には議論聞こえてるわ
後でよう言ってくれたって言われる事あるわ
子供っぽい癇癪起こしたりパワハラ体質ある上司いるからな
つーか部下からの反論を一度冷静に受け止めれない時点でオワットルで
50風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:21:44.31ID:PQ5CMYCr0 >>42
間違ってるとは思わない
「意見を言わないのが正しい」という上司の事情があるかもしれんからそれを聞かせてくれ、と思うわ
もし理由が「だって揉め事起こさない方がいいだろ」とかしか言わんのやったらなんやそれ?とは思うが
間違ってるとは思わない
「意見を言わないのが正しい」という上司の事情があるかもしれんからそれを聞かせてくれ、と思うわ
もし理由が「だって揉め事起こさない方がいいだろ」とかしか言わんのやったらなんやそれ?とは思うが
51風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:21:58.64ID:+PWzvpxx0 マジででかい事故起きるからやめろ
52風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:22:12.11ID:4b6k/azi053風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:22:52.40ID:+PWzvpxx054風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:23:30.81ID:T41t8edCa55風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:23:48.58ID:kZQTZQBF0 まあ価値観の衝突がなきゃ経済膨らまんでな
イッチみたいなんが一定数おるのも社会さんは織り込み済みや
イッチみたいなんが一定数おるのも社会さんは織り込み済みや
56風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:24:01.18ID:3q54KbQN057風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:24:49.97ID:PQ5CMYCr058風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:25:01.49ID:sSVvUbXLd >>55
改善できたり、擦り合わせたりできないって事やろ多分イッチの話やと
改善できたり、擦り合わせたりできないって事やろ多分イッチの話やと
59風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:26:36.74ID:PQ5CMYCr0 >>54
いや、そもそもまず上司が「オレも言いたいけど言えないんだよ」と思ってるのかの確認が先やろ
もしそうじゃなくてその上司の判断で行われてるならそこ飛び越して上行ってもしょうがないし
一つの方法としてはええかもしれんけどな
いや、そもそもまず上司が「オレも言いたいけど言えないんだよ」と思ってるのかの確認が先やろ
もしそうじゃなくてその上司の判断で行われてるならそこ飛び越して上行ってもしょうがないし
一つの方法としてはええかもしれんけどな
61風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:26:51.22ID:KBZfbVZB0 >>56
レスバとかもそうやけどジャッジのいない議論は正しい答えでないから力技で持っていけるんや
やからワイはあえて皆んなに聞こえるように反論してる
まあワイが間違えた反論する事もあるし、その時は私が間違えてましたと素直に謝るけどな
反論一冊受け付けん、ワイが法律やみたいな上司に碌な奴はおらん
レスバとかもそうやけどジャッジのいない議論は正しい答えでないから力技で持っていけるんや
やからワイはあえて皆んなに聞こえるように反論してる
まあワイが間違えた反論する事もあるし、その時は私が間違えてましたと素直に謝るけどな
反論一冊受け付けん、ワイが法律やみたいな上司に碌な奴はおらん
62風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:28:38.47ID:Cb6jamlp0 反論する時間が勿体ないしそこまで関わる気もない
63風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:28:44.86ID:7y8DYuaJ0 自分が聞き間違えただけやのに
ワイが言い間違えたことにするのやめろ
ワイが言い間違えたことにするのやめろ
64風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:28:53.72ID:PQ5CMYCr065風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:29:26.41ID:3q54KbQN066風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:30:25.36ID:PQ5CMYCr0 >>62
まぁそれはそれで仕事なんか金もらうためでエネルギー使いたくないって割り切るのはええと思う
ただ反論してる人間に対して「はぁわざわざ反論してバカみたいだな」みたいに変に達観した気になって邪魔するのはやめてくれ
まぁそれはそれで仕事なんか金もらうためでエネルギー使いたくないって割り切るのはええと思う
ただ反論してる人間に対して「はぁわざわざ反論してバカみたいだな」みたいに変に達観した気になって邪魔するのはやめてくれ
67風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:30:31.72ID:lmWOre790 早く転職しろよ
お前みたいなのがずっと籍するからいつまで経っても無くならないんだよ
総退職して分からせろ
お前みたいなのがずっと籍するからいつまで経っても無くならないんだよ
総退職して分からせろ
68風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:31:27.78ID:kZQTZQBF0 最近は「部下に反論してはいけない」がトレンドやぞ
69風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:31:28.67ID:teIZgeJJd イターイ上司おらん?部下が来ると張り切りだしてあれころマウント取りまくるやつとか
70風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:31:29.26ID:GzyVhYeM0 反論を受け入れると負けたって思考のやつはめんどい
完全に間違ってると言ってる訳やない時もあるわけやん?
折衷案という言葉知らんのか?と
完全に間違ってると言ってる訳やない時もあるわけやん?
折衷案という言葉知らんのか?と
71風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:32:16.38ID:PQ5CMYCr072風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:32:24.58ID:LOSUii+3074風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:32:32.21ID:wqnVfRij0 まあ上司に反論しちゃだめよ
反論じゃなくてそれとなく示して逃げ道作らせて恥をかかせないってのが大事
クソだとは思う
反論じゃなくてそれとなく示して逃げ道作らせて恥をかかせないってのが大事
クソだとは思う
75風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:32:58.49ID:kZQTZQBF0 >>71
反論したら辞めちゃった😭
反論したら辞めちゃった😭
76風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:33:22.65ID:GzyVhYeM0 >>74
この顔を立ててやる工夫がめんどいんよな🙄
この顔を立ててやる工夫がめんどいんよな🙄
77風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:33:30.39ID:PQ5CMYCr0 >>73
なぜ?
なぜ?
78風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:34:16.91ID:QxSiCd/ea >>75
上司も部下も日本人全体的に議論に慣れてなさすぎるんよな
上司も部下も日本人全体的に議論に慣れてなさすぎるんよな
79風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:34:29.50ID:sSVvUbXLd80風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:35:14.83ID:T41t8edCa81風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:35:31.55ID:3q54KbQN082風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:35:47.80ID:4b6k/azi0 >>77
自分は問題ないと思ってるやろ?
人は問題を起こすものとして考えていかなければいかんのや
その想定がまずできてない
他人のことではなく自分ができてないのは論外や
そんな奴にあれこれ言われたくないやろ?
自分は問題ないと思ってるやろ?
人は問題を起こすものとして考えていかなければいかんのや
その想定がまずできてない
他人のことではなく自分ができてないのは論外や
そんな奴にあれこれ言われたくないやろ?
83風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:37:10.22ID:KBZfbVZB0 物事を良くする正しくする為の議論から議論に勝つための議論になる駄目上司おるからな
やからワイは密室で上司と議論はしない
皆んなに聞こえるように反論する
やからワイは密室で上司と議論はしない
皆んなに聞こえるように反論する
84風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:38:14.04ID:kZQTZQBF0 イッチは嫌われ者だけど能力高けりゃ堀江みたいに成功するタイプやね
85風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:38:52.69ID:PQ5CMYCr086風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:39:44.90ID:f3pQ+9TLd >>83
でもさ人前で怒鳴るのもパワハラやしやらんやろ
でもさ人前で怒鳴るのもパワハラやしやらんやろ
87風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:40:40.54ID:PQ5CMYCr0 >>82
ワイは自分に問題がないとは思ってないから納得できる反論ならそりゃ聞くで
むしろ有難いわ
その「どうせ逆上するやろ?」「自分のこと問題ないと思ってるだろ?」ってのはなんでそう思ったんや?
レス見てそんな感じがするって思い込みか?
ワイは自分に問題がないとは思ってないから納得できる反論ならそりゃ聞くで
むしろ有難いわ
その「どうせ逆上するやろ?」「自分のこと問題ないと思ってるだろ?」ってのはなんでそう思ったんや?
レス見てそんな感じがするって思い込みか?
88風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:41:50.19ID:xk89xkzM0 能力が高い奴が出世するわけで逆に言えばえらい奴は間違っちゃいけないし誰よりも辛くて苦しい仕事して当たり前なんだよな
そこわかってないバカ多いわ
そこわかってないバカ多いわ
89風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:42:43.72ID:T41t8edCa90風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:43:42.29ID:PQ5CMYCr091風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:44:58.06ID:PQ5CMYCr092風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:45:09.32ID:GzyVhYeM0 反論は別にバトルやないんよな
その仕事をより良くとかより安全にしようと思って言ってるねんで
それやのに単に楯突いて来たって思考になるやつはあかん🙄
その仕事をより良くとかより安全にしようと思って言ってるねんで
それやのに単に楯突いて来たって思考になるやつはあかん🙄
93風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:46:01.54ID:4b6k/azi094風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:47:30.43ID:KBZfbVZB095風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:49:09.67ID:PQ5CMYCr0 >>93
反論された場面がないのにってのは「部下に」ってことよな?
同僚にはいくらでもあるって言ってるからな
部下からの反論になったら途端に逆上してしまうかもと言う想定が必要な理由はなんや?と聞いてるんやけど
それはそう言う経験があったからなのか?
もしあるならその経験をワイは聞くわ
勉強になるやろ
反論された場面がないのにってのは「部下に」ってことよな?
同僚にはいくらでもあるって言ってるからな
部下からの反論になったら途端に逆上してしまうかもと言う想定が必要な理由はなんや?と聞いてるんやけど
それはそう言う経験があったからなのか?
もしあるならその経験をワイは聞くわ
勉強になるやろ
96風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:51:22.70ID:kZQTZQBF0 上司もちゃんと考えてるんだぞ
「こいつ有能やなワイが相対的に無能になってまう……ここは反論封殺カードや!!」
論理的帰結ならしゃーない
オー人事オー人事
「こいつ有能やなワイが相対的に無能になってまう……ここは反論封殺カードや!!」
論理的帰結ならしゃーない
オー人事オー人事
97風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:51:33.38ID:SdDKQxTX0 上司の他に人いない場所なら
それより〇〇の方が良さそうなんですがどうでしょう?くらい相談して緩く方向変えて意見擦り合わせて決定事項出すだけやし
そんなに反論起こらないところあるか?
それより〇〇の方が良さそうなんですがどうでしょう?くらい相談して緩く方向変えて意見擦り合わせて決定事項出すだけやし
そんなに反論起こらないところあるか?
98風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:53:08.30ID:E/GGi3Lc0 論理で負けた事を怒りで誤魔化すぐらい許してあげよう
上司もただの人間なんだ、強いとは限らない
上司もただの人間なんだ、強いとは限らない
99風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:53:45.92ID:T41t8edCa >>91
上から圧力掛けられていようが家族を人質取られていようがそんなもんはどうでもいい
仮にそういう理由だって言われたところでお前はじゃあ意見言うのやめますってならんだろ
なるんだったら上司の何らかの事情を察してやれよ
上から圧力掛けられていようが家族を人質取られていようがそんなもんはどうでもいい
仮にそういう理由だって言われたところでお前はじゃあ意見言うのやめますってならんだろ
なるんだったら上司の何らかの事情を察してやれよ
100風吹けば名無し
2022/10/18(火) 01:54:05.50ID:4b6k/azi0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★3 [煮卵★]
- 【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 ★10 [牛乳トースト★]
- 「孤食」少ないほど幸福感 米で急拡大―調査 [蚤の市★]
- 【広島】パトカーから逃走の2人乗りのバイクが事故 インドネシア国籍の男性が死亡 無免許 [煮卵★]
- 【ゲーム】「弥助問題」は虚構だった 発売で明らかになった『アサクリ シャドウズ』の真価 [ネギうどん★]
- 【愛知】パトカーから逃走の2人乗りのバイクが川に転落 17歳少年らが重傷 みよし市 [牛乳トースト★]
- 世襲議員多すぎ [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★3
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会第6日目★3
- 漫画家の江口寿史さん、サイン会を開くも人が全然来ない模様 [668970678]
- アメリカで「チップとかバカみたいな風習だないつも。いい加減廃止して賃金をまともな額に上げろよ」という国民が増加 [377482965]