X



ビルメンなんやが、泊まり月6回で手取り19万ってどない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:17:34.16ID:A0bL7VjBd
ちょうど相場くらい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:19:50.72ID:y09f6krPa
どの設備かによる
ショッピングセンターとかなら安い
オフィスビルならそんなもん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:21:31.38ID:5eAb+CLE0
>>2
こんなもんなんか
資格手当ないし泊まり手当も出んのよな…
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:22:08.35ID:5eAb+CLE0
>>3
めっちゃでかい商業ビルや
200mくらいのとこ2件担当してる
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:24:07.33ID:y09f6krPa
>>5
うわ…頑張れよ…
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:24:46.35ID:YsLa4bNGa
倍貰ってもいいな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:25:02.75ID:tF1Bj8tQM
ビルメン志望なんやがなんて会社や?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:26:14.79ID:kSPY0Fw60
ワイのメルビンならずっと倉庫番や
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:26:15.86ID:5eAb+CLE0
>>8
さすがにそれは言えん
ビルメンランキングで言うと50前後くらいのとこ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:27:06.34ID:5eAb+CLE0
>>7
電験3種とかとったらもうちょい楽で給料良いとこいけるかなぁ…?😭
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:28:04.61ID:5eAb+CLE0
>>6
片っぽ築50年くらいで片っぽは10年くらいやけど、新しい方は言うてトラブルないから楽やわ
古い方は結構きつい
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:29:54.40ID:7G1yXSEH0
ワイは現場班やってたけど月50万前後やった
ノウハウ活かして不動産系に転職したけどな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:30:50.69ID:5eAb+CLE0
>>13
凄すぎ
いうてめっちゃ忙しかったんちゃうんか?

資格とか結構持ってた?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:30:51.03ID:y09f6krPa
>>12
トラブルない時はいいけど
トラブル時は最悪だよな
商業ビルとか待った無しだから
あと病院
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:31:47.24ID:vwN34tzHp
ビルメンって何なるんや?
例えばエレベーター故障したらその修理とかやらされるの?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:32:05.12ID:5eAb+CLE0
>>15
商業ビルキツイって言うけど、新しいとこはホンマになんもないからめちゃくちゃ楽や

建物の規模とかよりも新しさが1番大事なんやなと最近実感してる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:33:27.79ID:RvfZ5HaNd
23卒なんやが今でも募集してるとこある?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:33:35.80ID:DmiagKNM0
ワイもビルメンなりたい50代や
危険物乙4、2種電工、消防設備士各種など
電験、ボイラー、冷凍はない
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:03.52ID:5eAb+CLE0
>>16
エレベーターはさすがに業者呼ぶな
どこまでやらされるかは会社に寄るとこがでかいけど、うちはなんかあったら原因調べて客に迷惑かからんようにだけしてあとは業者に丸投げってのが殆どや

どっちかというとテナントと業者の折衝とか書類作成とかの方が多いな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:11.43ID:IzWzAQ0la
>>17
新しい所は機械が壊れてもメーカーがすっ飛んでくるからな
そもそも壊れないし
古いのは部品が無いだの人が居ないだので時間ぎかかる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:34.15ID:7G1yXSEH0
>>14
床メンテの職人から管理やから資格はほぼ無いで
夜勤とか出張がキツかったわ
関西から九州のユニクロはほとんどの店舗回ったで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:35:23.04ID:5eAb+CLE0
>>18
募集はいつでもしとるやろ
ワイ1月に仕事辞めて2月には就職決まったで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:36:16.56ID:cNYRExiSM
>>23
資格免許だけやが入れるか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:36:51.18ID:5eAb+CLE0
>>19
ワイ無資格で入ったけど、やっぱ資格はあった方が選択肢広いな

思ってるより楽では無かったけど、そんなに体力なくてもできる仕事ではあるで!
頑張ってクレメンス!
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:39:11.72ID:5eAb+CLE0
>>21
これ、しかも経年劣化ってだいたい同じタイミングで出てくるから、1回トラブル起き始めると連鎖的に起きるから辛いわ

ビルメン目指してるやつは、ビルの規模や種類より、新しさの方気にした方がええで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:39:55.37ID:5eAb+CLE0
>>22
なんじゃそりゃ
なんかいわゆるビルメンとはまた違う感じがするな
とはいえ資格無しで月50万は夢あるわ
羨ましンゴ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:41:34.74ID:5eAb+CLE0
>>24
ワイは無資格未経験で入ったで
ただ資格あった方が間違いなく選択肢は増える
時間あるなら取ってから入ってもええんちゃうかなとは思う
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:43:55.72ID:cNYRExiSM
>>28
もう卒業までに決めんといけないから時間はあまりないな
乙四くらいは受験してみようかと思うわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:45:16.89ID:5eAb+CLE0
>>29
資格1個あるだけでも全然ちゃうからな
頑張ってクレメンス!
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:45:25.66ID:7G1yXSEH0
>>27
ビルメン会社やけど一般的にイメージするビルの管理と
床ワックスや窓清掃する現場班の両方持ってたんや
現場班は管理してるビルだけやなくあちこちの商業施設も仕事取ってやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況