X



【文系閲覧注意】理系のメリット、いくらなんでもスゴすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:28:59.53ID:m+cLoFcRM
【メリット】
1.就活で楽できる

【デメリット】
1.リモートワーク不可な仕事多い
2.辺境勤務
3.同格の文系よりも給料低い
4.院進学や留年浪人で文系よりも3年分ぐらい生涯賃金低い
5.出世できないのでおっさんなったら給料伸びない
6.まんさんいない。いてもブス
7.職業選択の幅がクソ狭い。自分の専攻の仕事しか選べないし潰しが効かない
8.青春出来ない






スゴすぎンゴwwwwww
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:29:49.05ID:doqvTSEK0
青春て
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:31:11.44ID:VLIR4xlIa
「同格の文系より給料低い」は違うぞ
「自分より馬鹿な文系が格上」が正しい
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:31:12.82ID:9kTsKXZxd
むしろ理系のほうがリモート多いやろ
営業は文系多いし
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:31:16.15ID:Ckra/6FR6
理系文系wwwwww
普通は高卒で働くのが1番コスパいいんだよな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:31:35.70ID:m+cLoFcRM
>>3
それは理系だろ
上位と下位の格差が絶大すぎる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:32:25.66ID:m+cLoFcRM
>>4


>>5
リモートな理系職ってなんやねん
てか、営業なんて今どきフルリモートが普通だしやっぱ文系の圧勝やね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:33:27.34ID:m+cLoFcRM
>>10
いくらメーカーでも営業畑を経験してない社長とか相当少なくね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:34:13.29ID:5e9T1YUU0
マンさんは普通に可愛い奴おるで
ブスも同じくらいおるがな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:34:40.10ID:m+cLoFcRM
>>12
文系職はもっとかわいいまんさんおるでーwww
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:35:32.90ID:LbD0LhFY0
理系のキャンパスって単純にブサイクが多い
糸目、団子鼻、口ゴボ、髪質、身長、ファッション
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:35:41.01ID:9kTsKXZxd
>>9
エンジニアならリモートやろ
ワアもフルリモートや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:36:09.36ID:ZXh8Nhuk0
>>9
逆にリモート営業って何や?
キーエンスとかめっちゃ来るけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:36:44.25ID:m+cLoFcRM
>>15-16
ITエンジニア?
ITエンジニアなんて文系でも余裕でなれるし理系職ではないやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:37:16.63ID:grbDcApo0
給料面は理系のほうがええし、金あるから美人も寄ってくる
エアプカッペか?w
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:37:20.82ID:8bT9EgBi0
文系職って法律以外何があるんや?
事務も営業も文理関係ないやろ?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:37:39.23ID:m+cLoFcRM
>>17
たった一社を取り上げて全否定とかお前さんやばいやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:37:56.41ID:TSS0ZPOI0
7はそうでもないぞ
普通に文系就職もできる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:38:19.36ID:UqvOJKi9p
fラン理系とかいうチー牛の巣窟
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:38:22.23ID:m+cLoFcRM
>>19
同格なら文系の方が優遇されてる

>>20
冷静に考えるとそうやな

>>21
君のとこは相当レアなんやね
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:38:58.82ID:e00syfFJp
理系でも文系職受けられるんだからむしろ選択の幅広い
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:02.98ID:m+cLoFcRM
>>23
出来んこともないけど不利なのは確か
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:12.34ID:NyCkIqTL0
やっぱ医学部医学科が一番やな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:12.76ID:XPaw5yFxM
ITを理系として語るのはなんか違う
ジャップの理系は昭和の製造業信仰を引きずって甘えてるカスみたいなチー牛共のこと
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:22.23ID:g7r3BM/op
文系職が幅利かせすぎなんだよなぁ
システムで出来る要らない事務処理減らさない企業の怠慢だわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:25.62ID:+iikvzcS0
>>9
ワイ理系院卒のインフラ系エンジニア、月1回出社のフルリモート
上流工程やってればフルリモート可能かな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:40.70ID:ZXh8Nhuk0
>>22
逆にお前は1社も挙げれんやん
リモート営業って何や?って聞いてるのにそこは話そらすってことは
お前文系理系言える立場の仕事してないやろ
もしくは単に無職か
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:40.78ID:UqvOJKi9p
>>19
理系文系で給料左右される企業なんて研究職でもない限り一握りや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:39:56.42ID:smByA8e80
営業が良くても製品買わないけど製品が良ければ勝手に売れる定期
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:40:02.12ID:SQthgcgOM
>>19
中古まんさんのお財布ね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:40:04.94ID:m+cLoFcRM
>>31
インフラエンジニアってITインフラ?それとも鉄道とかガスとか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:40:30.46ID:e00syfFJp
あと文系でも総合職だと女少なくね
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:40:34.76ID:wZi3/XxA0
普通に理系の方が勉強してておもろいやろwアランアスペの量子もつれの証明すごすぎるんゴね
なんのために大学とか高校いってたん?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:41:02.69ID:m+cLoFcRM
>>32
リモート営業ってなんやとか言われても
普通にzoomで営業するだけやろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 18:41:16.13ID:pvV57Fxjd
閉鎖された空間が職場ってコミュ力めっちゃいるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況