これは25fpsとか30fpsだとか画面解像度の違いとかじゃなくて本質的に、
色相エラーの回避性能の話や。NTSCはB-Y信号とR-Y信号を直行振幅変調してものだが、PALではR-Y信号をラインごとに反転させている。

8個の四角の図解は準に0°、90°、180°、270°、0°、90°、180°、270の時の振幅の強弱である。
2ライン文を示す

NTSCだと

■■□□■■□□
■■□□■■□□
90°
■□□■■□□■
■□□■■□□■

180°
□□■■□□■■
□□■■□□■■
270°
□■■□□■■□
□■■□□■■□

PALだと

■■□□■■□□
■■□□■■□□
90°
■□□■■□□■
□■■□□■■□
180°
□□■■□□■■
□□■■□□■■
270°
□■■□□■■□
■□□■■□□■

お分かり頂けましたか...