X



伊坂幸太郎とかいう素直に「クソ面白い」小説を書いてる小説家wywywywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:28:20.30ID:Emkb3iInM
語りたい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:28:38.19ID:e9h3IZyI0
語れよ
まずは自分からや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:29:36.91ID:Emkb3iInM
ワイが好きなのはチルドレンシリーズとかかな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:30:06.24ID:nUHoSU8sp
バルサミコシリーズすこ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:30:51.01ID:Emkb3iInM
>>4
なんやそれ
そんなんあったっけ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:20.69ID:hA3G1nyE0
チルドレンってシリーズモノなんか🙄
チルドレンしか読んだことなかったわ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:54.50ID:Emkb3iInM
>>6
サブマリンっていう続編がある
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:32:58.33ID:mR5tlg88d
あるキング辺りからワイの好みから外れたわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:33:03.22ID:00lsYBUD0
魔王
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:12.96ID:a7E3qpfoM
何度読んでもゴールデンスランバーは良い
軽いのだと陽気なギャングも好き😘
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:14.75ID:nUHoSU8sp
>>5
マリアビールとかグラスホッパー
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:25.57ID:4rNCPfZfa
>>8
最近元の路線に戻ったぞ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:34.97ID:+/+NDxkf0
伊坂幸太郎は割と風呂敷の畳み方が雑だったりする
東野圭吾の方が畳むのうまい印象
殺し屋三部作は好きだしブレットトレイは見に行った
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:44.06ID:Emkb3iInM
殺し屋シリーズ、特にマリアビートルってガチの神作よな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:35:09.33ID:Emkb3iInM
>>11
あれってそういう呼び方なんや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:36:05.18ID:+/+NDxkf0
>>14
マリアビートルはたしかに好きだわ
映画はなんか違った
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:36:32.63ID:Emkb3iInM
>>17
あんま日本人向けに作られてなかったわ...
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:38:54.41ID:+/+NDxkf0
>>18
王子が残念過ぎると最後の大乱闘はちょっと・・・
大乱闘の導入はおもしろかったが
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:41:58.72ID:hA3G1nyE0
>>16
わかるわ🙄
死神の精度は良かったけど浮力はちょい退屈やった
最後のカタルシスはよく覚えてるけど
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:42:55.19ID:vDjn1RTD0
ワイはサンダーボルト
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:43:18.76ID:nUHoSU8sp
死神とか懐かしいな
高校の頃好きな子に告られてセックスしたわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:43:47.48ID:a2052Sb/0
過小評価されてるのはPK
あと首折男の短編集もおもしろいな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:07.62ID:lG7P1tPw0
5年以内の作品、どれも印象に残っていない…
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:18.99ID:BpfKBz340
ゴールデンスランバーが傑作やな
まだあれがエンタメ小説の頂点やと思ってるわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:47.70ID:lG7P1tPw0
フワちゃんと対談しててショックだったわ
嫉妬やない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:45:13.89ID:e9h3IZyI0
>>27
他のYouTuberとかと比べたらフワちゃんはかなりマシやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:45:24.48ID:KyCJM5yh0
グラスホッパーしか読んでないけどサクサク読めるな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:45:33.25ID:tnJLulT5d
魔王前提やがモダンタイムスが一番好きや
次点でオーデュボン
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:46:29.63ID:lG7P1tPw0
ワーストが「あるキング」という風潮
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:23.89ID:6/CDsJyG0
全部同じ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:51.36ID:tnJLulT5d
>>31
ちな鷲ワイ、あるキングから伊坂を知る
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:51.51ID:nUHoSU8sp
>>30
魔王からのモダンタイムはかなり良かった

高校の頃五人と付き合ったわ
今は結婚して子供おるわ
家のローンがきつい
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:48:11.63ID:lG7P1tPw0
フーガはユーガ(2018年11月 実業之日本社 / 2021年10月 実業之日本社文庫)
シーソーモンスター(2019年4月 中央公論新社)
クジラアタマの王様(2019年7月 NHK出版 / 2022年7月 新潮文庫)
逆ソクラテス(2020年4月 集英社)
ペッパーズ・ゴースト(2021年10月 朝日新聞出版)
マイクロスパイ・アンサンブル(2022年4月 幻冬舎)

最近の微妙すぎるやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:51:58.39ID:tnJLulT5d
>>35
火星に住むつもりかいあたりから怪しいな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:56:05.39ID:fSf8gJgc0
砂漠好き
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:00:23.15ID:wRvz8bzMM
映像化に恵まれんイメージ
ゴールデンスランバーは面白かったけど
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:01:02.95ID:CxtEZHLu0
グラスホッパーが糞つまらなくてそれ以来読んでないわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:06:56.04ID:0yXwj1oe0
ほぼラノベやん
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:07:35.50ID:eGFqzUt30
伊坂幸太郎って何億くらい稼いだんやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:07:56.44ID:eGFqzUt30
伊坂幸太郎みたいに多作で読みやすいと売れやすいのかな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:08:58.93ID:qoCEG6ZY0
伊坂幸太郎おもろいおもろい言うやん
だから終末のフール買って読んだ
クソつまらんかった
レベル低すぎんか?日本人の読者
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:09:19.59ID:lG7P1tPw0
高校時代ワイ「砂漠最高や!こういう大学生活送りたい!」

今ワイ「砂漠つまんな!」
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:11:48.07ID:j/SCvP3u0
ゴールデンスランバーしか知らんご
おもろいんけ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:17:03.10ID:vDjn1RTD0
隙こじ開けて語ってる奴いて草
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:17:27.39ID:vDjn1RTD0
>>23
短編クソやったわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 16:23:41.77ID:bcMaHDSE0
>>43
伊坂幸太郎はありえへんような非凡な環境もしくは生活、あるいは個性を持つ人間がオサレな会話を展開するのが特徴や
凡人なら不遇や絶望に嘆くところを上記のようなオサレをこなすことで読者は高揚していくんや
「彼らが何かを起こしてくれるんじゃないか」
「こいつらなら不思議と絶望も絶望ではない」
てな錯覚を起こしてキャラクターを好きになって読了後に満足して終わる

お手軽な興奮剤みたいなもんや
腰据えて読むような深い味わいのある作家ではない
ジャンクのように美味しく楽しく味わいたい気分の時に読め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況