【悲報】RTX4090、デカすぎて暖房器具になってしまうwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:54:49.31ID:7zSQ5iXQ0
サイズ感がおかしい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:54:56.06ID:7zSQ5iXQ0
ええんかこれ?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:08.20ID:7zSQ5iXQ0
お前ら買うんかこれ?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:45.09ID:7zSQ5iXQ0
時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:49.70ID:0IkvCzhk0
グラボ支えるやつないとマザボ折れそう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:54.19ID:fxyX0aEnH
暖房器具になったからデカくなってるんやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:56:24.86ID:7zSQ5iXQ0
>>7
なるほどなあ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:56:28.01ID:uZLV83X50
ケース選びから難航やんけ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:57:06.84ID:OauTSNmL0
明らかなネタ装備やん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:58:04.77ID:q67uuZggd
1600ドルが30万っていつのまにそんな円安に😭
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:58:53.21ID:0y8HLvzN0
ps5との比較でかなりびびった
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:59:25.56ID:I7bT90aI0
50年後くらいにはこれと同じ性能のグラボが手のひらサイズで数千円とかになってんのかな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:59:27.84ID:A2jHDrnz0
これPS5と比べてるからマシに見えるけど、単体だとヤバい大きさだな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:59:30.11ID:Se1bezIT0
三列使うんかよクソデブかよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:59:32.67ID:QDkMxekkM
>>11
今日146円になったで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:01:19.68ID:dQZLfHDQa
半年後確認したらハエの死骸がびっしりついてそう
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:02:15.25ID:6ErlKnJC0
900w近いんやろこれ
アホやんけ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:03:52.75ID:PGDcBOEj0
ps5マジででけえからな
相当よ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:03:53.87ID:kaoEoxuL0
アホやん
個人でこんなん使う奴変体詩以外おらんやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:02.61ID:BM9Pl+qB0
>>14
もうトランジスタのプロセスが限界きてるし革新ないと無理やろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:05.22ID:XrhwvDGp0
ケース探し面倒すぎる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:25.81ID:YLwUp8XPa
想像以上に高性能になってるけどそれでもなぁ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:55.24ID:BLcNSJil0
ガリガリのチー牛にピッタリやん🤭
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:20.36ID:A2jHDrnz0
>>19
ベンチ記事読んだら意外とワッパ良くて最大でも650Wくらいだったらしい
なので850Wの電源積めば動く
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:24.13ID:hNrbkRjNa
NVIDIA死ね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:26.46ID:N00GZsW80
これからの季節にぴったりやな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:37.97ID:lasagiVZM
>>13
PS5と比較にならんくらい性能ええし
フェラーリと軽自動車くらい違う
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:06:07.58ID:euVmb9wF0
小型化って発想無いんか開発者は
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:06:08.84ID:gYHTpcLvd
でも実際どうなん?パソコンでMODとか入れたりある程度高画質でやろうと思ったらこれくらい最低限必要なんだろ?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:06:41.60ID:tFb19PwM0
そんなクソデカヒートシンクで冷却せなあかんのならもう水冷でええやろ…
ハイスペック組む人は水冷の知識あるやろし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:06:59.36ID:zvqrbgq/0
使う場面がねえや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:07:43.05ID:Q1EfWMCQ0
でかでかケースじゃないとすぐ逝くのでは?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:07:43.26ID:oGVnFuJr6
nvidiaとかいうガチの悪徳企業
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:07:58.82ID:RYh8wVpo0
そもそも1番でかいケース買ってその中に入るんか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:08:27.50ID:0IkvCzhk0
>>29
PS5よりロード時間短いん?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:08:43.71ID:YLwUp8XPa
実ゲーム性能でも4kなら3090の倍ってのはとんでもない性能向上やな
バカみたいな筐体も伊達じゃなくしっかり冷えてるし
問題は価格と電力だけ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:09:22.88ID:hJnfL5k+d
こんな性能出てもモニターの性能が追いつかないんじゃないの?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:09:34.16ID:0dMrW+Tj0
暖房機能いらんから安くしてくれ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:10:43.67ID:W8Fv9xEr0
ワイそこまで詳しくないんやがマジで何に使うんや?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:10:52.12ID:LDAVc9Ch0
>>39
映像描写より映像処理の方が遥かに複雑だし
モニターの性能に全然追い付いてないぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:10:54.11ID:EI4TSCQe0
冷房機能も付けたらエアコンいらんな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:10:56.88ID:lrtD8OGM0
>>38
サイズも問題や…
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:35.33ID:AFAERp1Ua
早く小型化を研究してくれ
そっちの方が需要あるだろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:40.22ID:yzQE/tBpd
安い、小型、熱くない、ワット数低い、FHDなら120FPSはでる
こういうのでいい
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:56.78ID:TQwvHYJj0
ベンチ見たけど3090Tiより消費電力低いやん
そんな騒ぐほどでもなくね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:57.17ID:AjRCYZyy0
でもケースだけならワイのPCと同じくらいや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:12:16.40ID:vHwiYAZSd
サイズや消費電力がもっとコンパクトにならんと普及せんやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:12:52.47ID:gQIRpcGRp
夏やばそう
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:13:16.28ID:cEKr/frld
冬はエアコン代浮くから実質コスパええやろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:14:04.12ID:EhrouXtQM
これでやるゲームはヴァロラントとLoLなんやろ
もはやギャグやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:14:32.85ID:xcx+PD2l0
>>31
マジレスすると普通のゲームは普及帯のグラボで動く程度に制限して作ってあるから90番代のグラボはゲーム用途だとややオーバースペックになりがちや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:14:43.60ID:0828Ywov0
サイスが問題になるって一昔前に戻ったみたいやな
退化しとるやん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:16:22.95ID:no8EDMKoa
1660superとかいうまだまだ戦える歴戦の戦士
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:16:38.33ID:v2AIvGEn0
DLSS3がすごいだけなんちゃうんか?3090とかとDLSS無しの性能差はどうなん?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:16:57.90ID:Ui5SxQot0
ps5くん可愛くて草
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:17:41.89ID:AFAERp1Ua
>>31
ゲームだと1番要求高そうなモンハンの最高画質でも3090で済んでるんじゃないか
物理シミュレータとかやるなら天井を知らないだろうけど
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:16.28ID:V/h/+Yxc0
もう電源内臓してコンセント分けさせろやシステム電力1500W超えとんねん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:27.86ID:+heLVH38d
こんだけデカいの積んでもやることゲームやろ?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:45.32ID:cMcbvlqSd
>>22
core2duoの頃にcpuはそろそろクロックだか何かの電子だかなんかのサイズ的に限界が来た
って記事を見てそうなのかと思ってたけど
なんで今すんごい性能が上がってるの?
並列化して複数使ってるってだけなの?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:50.58ID:Foo7iHeHM
ライズめっちゃ軽いぞ
いまさらワールドやらんやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:19:00.85ID:HChLeMHN0
>>26
そんなギャンブルしたいやつおらんやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:19:20.96ID:cdhE1QwYd
これでもサイパン4k165fpsでないんだろ?
アホくさ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:19:41.14ID:VhrDwNmn0
3枚目まで大したことねえじゃんと思ってたら厚みすげえwww
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:19:46.43ID:m8dtY2uUM
電子レンジ回しっぱなしみたいなもんやろ
電気代ヤバそう
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:20:18.10ID:cMcbvlqSd
>>59
steam調べで1060が一番ユーザー数多いってことは
それよりちょい上がありゃ大抵は余裕そうやな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:20:56.24ID:AFAERp1Ua
グラボの体積の9割以上がGPU以外の部品だからプロセスルールはグラボ小型化には関係ないで
冷却要求量を下げるとかそっち路線やろ要るのは
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:21:33.51ID:eMVKwfTmr
性能2倍になって価格も2倍になったら意味ないやん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:22:40.62ID:AFAERp1Ua
>>26
グラボ以外の部品もあるけど動くんか…?
850じゃ怖いわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:23:51.68ID:Se1bezIT0
ヨシダが買うやろうから見とけ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:24:19.52ID:AP0dbQiBp
お前ら今日の深夜からPC Building Simlator 2発売だけどやれよな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:24:24.60ID:xafKTFFQ0
さすがにケースに入らんは
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:24:30.97ID:9Ih3VWAw0
これスロットで支えられるんか?
ここまでくるとCPUとヒートシンク一緒にしてドデカ扇風機で冷やす規格作った方がええやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:25:13.34ID:drWIA5Gz0
グレード下のヤツ2枚刺しの方がケース的に良さそう
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:25:43.71ID:DzGusOCM0
4000シリーズ微妙じゃね?
消費電力100w近く上がってるのにそこまで性能が上がってるわけじゃないし
radeonの方はmcmで凄いんやろ?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:26:17.49ID:bCUFAP1/0
グラボはそろそろ簡易水冷も出せ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:26:27.92ID:E++ng0xX0
>>74
どうせ買ってもやる事はFF15ベンチやろ
見飽きたわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:26:52.37ID:XocmEk8Ga
PS5ってコンパクトやったんやな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:27:25.25ID:xcx+PD2l0
>>77
ゲーミングつっぱり棒が必需品や
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:27:30.11ID:q0g8nlCe0
実用性0のゴミw
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:27:53.26ID:I59chu3DM
両方デカくて草
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:29:28.95ID:ZUrso7tT0
今1660superなんやが同じくらいの消費電力で性能2倍のグラボないんか?あったら変えるわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:29:34.21ID:s5KBxxlr0
昔は最先端技術をどんどん小型化するのどこもやってた気がするけどいつから巨大化がトレンドになったんや?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:30:19.98ID:qDMjHD+A0
ゲーミング割り箸(支え)が必要
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:05.37ID:vLmBEVLn0
30万ならギリギリ買おうかなって値段だな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:30.48ID:wRvz8bzMM
ライザーカード前提なんやろか
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:31:42.18ID:q0g8nlCe0
CUDA好きのアホのせいでCUDA増やされただけやんけ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:32:50.40ID:kiJ5GEyZ0
吉田焼肉しろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:32:51.96ID:51XRjGLIr
ワイ3060、低みの見物
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:33:12.48ID:juKtfYKX0
太すぎるッピ!
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:33:34.87ID:0Xqdyo6T0
グラボはケースの外に出して使うように規格改めてくれ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:49.00ID:Air+piqgp
4090じゃないとダメなことってあるか?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:52.22ID:o0St9d3jM
これAIのためにJ民は買うの?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:37:00.44ID:KoUmuPhE0
逆やぞ
暖房器具に映像出力機能がついてる
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:37:52.76ID:xcx+PD2l0
>>90
他のパーツとハイエンドのVRヘッドセットと合わせても80万前後くらいやな
高いけど車やバイク趣味と比べたら…
いや高いな🤔
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:38:57.57ID:MDI/DFGMa
どうせしばらくは手に入らん
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:39:33.35ID:ahiwJl3b0
ほんとに暖房になるの?
ワイヒーターないから気になるんやけど
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:43:05.55ID:U58BSsdLa
その熱でちっちゃいタービン回してスマホ充電出来んか?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:22.27ID:bVavoHI+0
ケース側にブレイクスルーがないと入らんな
ちなワイは買うで
すぐにではないが脳内ウィッシュリストには入れてる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:28.37ID:qS5fWTGK0
このくらいの値段やとマジでアメリカに直で買いに行っても値段変わらんな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:31.20ID:/d036LhS0
誰が買うのこれ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:48.91ID:jo7fQ366d
電気代えぐそう
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:45:29.81ID:/d036LhS0
どう見てもマイニング用に作っただろ
時流を見誤って
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:46:44.33ID:5AUJmXZh0
1600ドルって安くね
16万で買えるやん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:13.25ID:bVavoHI+0
ATXはともかく一般的な主流であるミドルタワーは終わりや
これからはフルタワーの時代や
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:20.14ID:hDasQZsy0
zen4とエイダちゃんの組み合わせは過去最高に熱い
並の人間に扱えると思うな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:58.77ID:UWy5fS63d
やっぱ物理的に大きくしないと今の技術じゃ性能上げれんのやな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:48:23.06ID:ahiwJl3b0
>>108
12時間ずっとフルに動かすわけやないんやし言うほどやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:49:49.15ID:63etopvS0
ゆーてフラッグシップモデルは結構前からネタ枠感あったからなぁ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:50:20.32ID:xQphfqg70
これなんで水冷にしないの
厚さ半分にできるだろ
どうせ最上位モデル買うような奴らは水冷だろうと気にしないだろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:51:37.04ID:ahiwJl3b0
>>116
水冷って水がカビそうやん
メンテめんどくさそう
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:51:47.82ID:xcx+PD2l0
円安やら在庫調整やらで簡単に10万高くなったり5万安くなったりするんやろな
買ったらその後しばらくは価格推移知らない方が良さそう
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:51:50.35ID:w8K2EucY0
まずこれが入るケースが必要だから大抵のPCには指せないだろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:52:53.51ID:VrzxliYf0
冬場限定品
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:53:04.92ID:ZPNKCjwJa
蚊帳で覆って外付けするしかないあ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:54:03.36ID:bVavoHI+0
>>116
水冷なんてオモチャやで
人間くらいの大きさのメインフレームすら空冷やぞ
現実的長期運用には向かん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 15:54:39.82ID:85ugGRJx0
さすがにこのサイズだと外付け考えていいんじゃないか?
最近のクソデカケースってグラボ対応のためがほとんどだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況