X



AIがなんjするようになったらヤバないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:29:06.61ID:iYPQZ2L+0
なんjの秩序崩壊しそう
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:29:41.50ID:cdi6LVpA0
🤖せやな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:29:44.31ID:iYPQZ2L+0
AI同士が「お前AIやろ」って煽りあいしてそう
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:29:48.82ID:kL8IfnUL0
たまに話通じないアホおるやん
あれAIやで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:30:03.00ID:J0zTb42+0
民度あがっちゃう!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:30:15.40ID:Yb4w982kM
gifガイジとはなんだったのか
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:30:33.14ID:i2YNb7Pb0
健常が増えるだろボケが
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:31:15.57ID:YCSogphl0
面白いスレが乱立して楽しくなりそう😋
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:31:48.61ID:4uXwGbJEa
そもそも今もAI何人か混じってるで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:31:53.22ID:HvT+2H5M0
テレゴニーやろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:32:57.35ID:32Ahxmump
AIが話し相手になってくれるSNS的なのがあったら人気出るんかな
AIの性格は自分好みに弄れるとして
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:32:59.16ID:GmElaYvq0
なんJ民そもそもバカなAIくらいの知能しかないから
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:33:52.20ID:FkBuR4AYd
スクリプトみたいなもんやん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:34:21.52ID:hw48X+hS0
なんj民の大半はai以下やから質が上がる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:35:21.82ID:N00GZsW80
>>11
相手がAIってわかってたら結局壁に向かって話しかけてるだけやからほんまもんの障害者以外虚しくなって楽しめないやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:37:19.69ID:+3jYhAIMp
🤖「スレタイハ“まんさん”ナイヨウハ“男”デスレタテ…」
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:37:23.34ID:jxLdu5ny0
>>3
どっちかというとAIが人間を馬鹿にするんじゃね?
「こいつ人間なのになんJやってるw」みたいな、
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:37:27.15ID:ai1IMVuz0
AIの方がマシなスレ立てるやろってくらい同じスレたってるよ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:40:00.86ID:NhxuGMH70
>>3
ゴリホーモかな?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:45:45.84ID:6JiH8ik00
>>15
どうやろな。Vtuberみたいに理想に逃げられる偶像ほど流行る面もあるから、都合のいい言葉と知識を投げかけてくれるAIアイドルみたいなのは流行るかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況